![]() |
【インタビュー】近鉄エクスプレス・鳥居伸年代表取締役社長執行役員 半導体・自動車で期待、顧客対応に集中 [1月22日]
新型コロナウイルスの感染拡大が続き、2021年も国際物流の市場予測は困難となっている。近鉄エクスプレスの鳥居伸年代表取締役社長執行役員は先行きは不透明としつつ、技術革新や電気自動...
- 20年の国際航空貨物 成田、総量4%減の196万トン 羽田は4割減 [1月22日]
- 国内航空貨物 宅配堅調も機材小型化など影響 12月は25.4%減 [1月22日]
- 【ワクチン輸送への挑戦】 アイ・ティ・イー アイスバッテリーの有効性を確認 [1月22日]
- 日航、21年度の国内路線計画 需要期に沖縄路線で季節運航便 [1月22日]
- 北米西岸各港、20年のコンテナ取扱量 足元では回復基調鮮明に [1月22日]
- 【連載】次代への戦訓<5> ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン会長 飯垣隆三氏 代理店は人が財産、さらなる進化を [1月22日]
- 商船三井がベンチャーキャピタル設立 出資枠40億円、海運業変革と新規事業創出目指す [1月22日]
- データマイン・日本発米国東航荷動き 20年は18%減の53万TEU [1月22日]
- マースク・スコウCEO 「3年内にカーボンニュートラル船を発注」 [1月22日]
- ロサンゼルス港 混雑改善へ新インセンティブ設定、2月から [1月22日]
- 来週からCNP検討会が始動 港湾の脱炭素化へ、新潟・小名浜を皮切りに開催 [1月22日]
- 中国内航・中谷物流 4600TEU型最大18隻を新造発注 [1月22日]
- 佐渡市、佐渡汽船の増資引き受けへ [1月22日]
- 【激変・コロナ禍の国際物流】 半導体や電子電機の需要増 生産回復で航空輸出活況 [1月22日]
- 日通名古屋支店がセミナー 米西岸スト想定、影響と代替輸送紹介 [1月22日]
- JILS、新型コロナ影響調査結果公表 「物流条件見直し継続」の回答目立つ [1月22日]
- ヤマトHD 長尾社長がヤマト運輸社長兼務 グループ会社統合で [1月22日]
- 【ワクチン輸送への挑戦】 ワクチン動向 輸入特別対応も本省方針待ち [1月22日]
- 【ワクチン輸送への挑戦】 ワクチン輸入 欧州発成田、関西中心も [1月22日]
- 日本通運 海外引越しでタブレット 梱包作業効率化 [1月22日]
- 【展望台】DよりXに重点を [1月22日]
へお問い合わせください。
◆「きょうのニュースヘッドライン」や「あしたの掲載記事予定」が毎朝お手元に届く「Daily Cargoメルマガ」の配信登録手続き(無料)は こちら から。
◆電子版ではDaily Cargoと日刊CARGOの表記が混在している部分があります。
内航フェリー・RORO船特集

半導体・電子デバイス製品・精密機器輸送特集2020
