ロジスティクス

2009年6月3日

【取材メモ】ネットプライスドットコム・鳴澤淳グローバル本部EXPORTプロジェクトエグゼクティブプロデューサー

 「地方の中小企業の活性化にもつながればと考えています」と語るのはネットプライスドットコムの鳴澤淳グローバル本部EXPORTプロジェクトエグゼクティブプロデューサー。電子商取引大手続き

2009年6月3日

人事異動 ヤマト運輸

(6月1日)▽業務改革部業務改革課長(中部支社マネージャー)安彦英和▽新東京主管支店長(埼玉主管支店長)渡辺豊▽埼玉主管支店長(業務改革部業務改革課長)北村稔

2009年6月3日

内外トランス 香港向けで危険品混載

 内外トランスラインは今週末から、大阪発香港向けで危険品混載サービスを開始すると発表した。サービス第1船は6月6日(土)に大阪出港の「OOCL Australia」からで、ブッキン続き

2009年6月3日

三井物産 ベトナムに物流会社 年内に新倉庫が稼働

 三井物産が、三井倉庫およびベトナムのサイゴン・シッピングと合弁でホーチミンに設立した物流会社「JVサンライズ・ロジスティクス」が4月から営業を開始した。当面はフォワーディング事業続き

2009年6月3日

ノジマがバンテックに2.8億円 「委託料訴訟」で和解

 バンテックと家電販売のノジマは1日、東京高等裁判所で係属中だった業務委託料をめぐる訴訟で、和解が成立したと発表した。ノジマは、8月1日までにバンテックに和解金2億8千万円を支払う続き

2009年6月3日

総務省研究会 EMSの現状と課題で議論 内部相互補助で省が説明

 総務省の「郵便におけるユニバーサルサービス確保の在り方等に関する調査研究会」における「ユニバーサルサービスに関するワーキンググループ」が1日、第8回会合を開催し、国際スピード郵便続き

2009年6月2日

週刊エージェント 新和シッピング

通関業のコンビニ目指す自社倉庫で品質向上可能に  新和シッピングは、横浜港において通関業を中心に国際貨物の輸出入業務全般で顧客にさまざまなサービスを提供している。1966続き

2009年6月2日

【取材メモ】東海運・弘津裕社長

 「今年は1.9%ならそれで仕方がない」と述べたのは、東海運の弘津裕社長。24日の決算説明会で、悪化する同社の経常利益率について見解を述べた。同社の経常利益率は、06年度には5.4続き

2009年6月2日

ヒラキ 梅木専務が取締役昇格 現職を兼任

 靴の大手ディスカウンターのヒラキ(神戸市)は、専務執行役員・通信販売カンパニー社長兼物流部長の梅木孝雄氏の取締役就任を内定した。正式決定は6月26日付の予定。梅木氏はいずれも現職続き

2009年6月2日

SGHとフューチャーA IT・デジタルで業務提携 資本面での提携も検討

 IT・デジタルネットワーク分野での業務提携に合意したSGホールディングス(SGH)とITコンサルティングのフューチャーアーキテクト(フューチャーA)は、現在の協力関係をさらに強化続き

2009年6月2日

内田洋行子会社の一部株式 日立物流が譲り受け

 日立物流は28日、オフィス家具什器大手の内田洋行から、同社子会社オリエント・ロジ(東京都大田区、藤井吉弘社長)の株式の一部を譲り受けると発表した。これに伴い、日立物流はオリエント続き

2009年6月2日

ドイツ日本通運 ポーランドの新倉庫稼動 高品質サービスを提供

 日本通運は先月29日、ドイツ日本通運がポーランド共和国トルン市の近郊に位置するクリスタルパーク工業団地内に設置した「日通トルンロジスティクスセンター クリスタルパーク倉庫」(1万続き

2009年6月2日

日本通関業連合会・08年度通常総会 新会長に鈴木副会長 廣瀬前会長は相談役に

 日本通関業連合会は29日、都内で第15回通常総会を開催し、2008年度の事業・決算報告および09年度の事業計画と予算案を承認した。総会では、廣瀬日出雄会長が相談役に退き、鈴木宏副続き

2009年6月1日

ヤマト運輸 09年度低公害車1645台導入を計画

 ヤマト運輸はこのほど、2009年度の低公害車導入計画を発表した。09年度は、ハイブリッド車432台、CNG車7台、新長期規制車1206台の計1645台の導入を計画している。 08続き

2009年6月1日

山九の「緑のカーテン運動」 窓を植物で覆い室内温度下げる

 山九はこのほど、6月の環境月間の取り組みの一つとして、「緑のカーテン運動」を実施すると発表した。同運動は、オフィスの窓を植物で覆うことで室内の温度を下げるもの。本社、支店、関係会続き

2009年6月1日

日本通運 2011年に美術品事業60周年 今年は「阿修羅」輸送 技術を高め感動を届ける

 日本通運の美術品事業が2011年で60年を迎える。同社は1951年、日米講和条約締結の記念にサンフランシスコで開催された「日本古美術展」において美術品、文化財の輸送の取り扱いを本続き

2009年6月1日

DHLサプライチェーン ヘルスケア事業を拡大 医療機器取り扱い開始

 DHLサプライチェーン(本社=東京都品川区、ドナルド・マクガーヴァ社長)はヘルスケア事業を拡大している。同事業ではこれまで治験薬関連や医療機器のサービスパーツを取り扱っていたが、続き

2009年6月1日

日産ディーゼルロジコム 日産ディーゼルが吸収

 日産ディーゼル工業(本社=埼玉県上尾市、竹内覚社長)は27日、100%子会社の日産ディーゼルロジコム(本社=埼玉県上尾市、川口雄二社長)を吸収合併することを決めた。同日発表した。続き

2009年6月1日

4月の名古屋税関管内輸出 52%減の8345億円 4カ月連続の1兆円割れ

 名古屋税関によると、同管内の4月の輸出額は前年同月比51.6%減の8345億円だった。1兆円割れは1月以来、4カ月連続。ただし、減少率は過去最大を記録した2月(60.6%減)を底続き

2009年6月1日

商船三井ロジスティクス 海貨センターグループ 今月8日から営業開始

 商船三井ロジスティクスは、4月1日付で海上輸送部に新設した「海貨センターグループ」が今月8日から新事務所で営業を開始すると発表した。新組織の活動を通じ、中期経営計画「VISION続き