ロジスティクス

2009年5月27日

ヤマトグループ 客注支援サービス開始 アパレルショップ対象に

 ネコレは2003年から雑誌に掲載された全ファッションアイテムの買物代行サービスを提供している。「クロネコおつかい便」のサービスフローは(1)専用サイトを経由して受注データを確認(続き

2009年5月26日

週刊エージェント 国際エキスプレス

韓国発着貨物に強みKOTRAと提携結ぶ  国際エキスプレス(本社=東京都新宿区)は、1990年設立。韓国から単身、日本に渡ってきた芳賀道(わたる)社長が一から立ち上げ、当続き

2009年5月26日

3PL市場低迷続く 米調査会社まとめ

 米国のロジスティクス関連調査会社アームストロング&アソシエーツ(A&A)はこのほど、国際3PL市場に関する調査レポートを発表した。08年の3PL企業の売上高は11月まで堅調だった続き

2009年5月26日

日本ロジテム ベトナム事業拡大へ 輸送中心に周辺ビジネス参入

 日本ロジテムは25日、都内で決算説明会を開催し、中西弘毅社長ら幹部が事業概況や今後の見通しを語った。2009年度業績は、前期の減益要因となった軽油価格の高騰が収まったことや、新規続き

2009年5月26日

【取材メモ】澁澤倉庫・犬塚静衛社長

「こうして、説明会で皆様にお目にかかれたことを非常にありがたく思っています」。22日、社長として臨む最後の決算説明会であいさつした澁澤倉庫の犬塚静衛社長。同社は、6月の株主総会後に続き

2009年5月26日

3月デジカメ出荷 輸出5カ月連続減

 カメラ映像機器工業会がまとめた3月のデジタルカメラ総輸出台数は、前年同月比31.9%減の672万813台と5カ月連続のマイナスだったが、2月実績と同様、前月比では50.4%増と大続き

2009年5月26日

郵船航空サービス HPをリニューアル

 郵船航空サービスは24日からホームページをリニューアルし、コンテンツの充実と利便性の向上を図った。25日発表した。 同社によると、リニューアルのポイントは(1)使いやすく、欲しい続き

2009年5月26日

08年度郵便実績 総数2.4%減

 郵便事業会社(日本郵便)の2008年度(08年4月~09年3月)の引受郵便物等物数(表)は前年度比2.4%減の239億2993万通だった。景気低迷の影響もあり、郵便物は国内、国際続き

2009年5月26日

日本郵政09年度3月期 連結経常益、8305億円 日本郵便は減収減益予想

 日本郵政の2009年3月期の連結決算は、売上高に相当する経常収益が19兆9617億円、経常利益が8305億円、純利益が4227億円だった。08年3月期(07年4月~08年3月)は続き

2009年5月25日

人事異動 東海運

(6月26日)▽営業推進部長(営業推進部副部長)池谷良▽営業管理部長を解く 総務人事部長・中川尚雄▽営業管理部長(営業管理部)岩崎勉

2009年5月25日

役員異動 東海運

(6月26日)▽情報システム部担当を兼務 常務取締役<総務人事部、経営企画部、経理部担当>・松田俊秀▽常務取締役<環境事業室、フェリー事業部、中部事業部、海運事業部担当>(取締役<続き

2009年5月25日

組織改正 東海運

(7月1日) 東海運は、7月1日付で海外企画部を新設する。国際物流事業の強化・拡大および業務効率化を図る。

2009年5月25日

人事異動 日本通運 

(6月1日)▽国内事業本部専任部長(東京支店次長<経理>)馬場政人▽個人情報管理部専任部長(東京支店次長<監査>)清澤誠▽日本ヴォパック休職派遣総務部副部長(東京航空支店部長)吉川続き

2009年5月25日

DHLジャパン 海難事故防止 イベント開催

 ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)は来月7日、静岡県下田市の白浜大浜海岸で「DHLキッズライフセービング体験」を開催する。海水浴シーズンを控え、子どもたちに安全に海続き

2009年5月25日

フェデックス 中越復興支援で コメ作りに参加

 フェデラルエクスプレス(フェデックス)と特定非営利活動法人JENはこのほど、新潟県中越地震の被災地の復興支援プログラム「田んぼへ行こう!!」を実施すると発表した。昨年に引き続き、続き

2009年5月25日

内外トランス 危険品混載を開始 横浜・神戸からドバイ向けに

 内外トランスラインは21日、ドバイ向け混載サービスで危険品貨物の取扱いを開始すると発表した。横浜出しは6月5日出港の「Cardonia」で、CFSカットは今月27日。神戸出しは6続き

2009年5月25日

TNT 東京・新木場に拠点 AMB施設に入居

 AMBプロパティジャパンはこのほど、「AMB新木場ディストリビューションセンター」にティエヌティエクスプレス(TNTエクスプレス)が入居したと発表した。TNTエクスプレスは、同セ続き

2009年5月25日

横浜ゴム 輸出量、やや下回る水準 タイヤ出荷、下期に回復

 横浜ゴムの今期のタイヤ出荷量は、海外拠点も含めて前年をやや下回る水準となる見通しだ。足元の下落幅は大きいが、下期の回復により、3万FEU弱を輸出した前期には届かないものの、大幅な続き

2009年5月25日

半導体製造装置 08年度販売額、48%減 景気悪化で大幅マイナス

 日本半導体製造装置協会(SEAJ)と国際半導体製造装置材料協会(SEMI)がまとめた2008年度(08年4月~09年3月)の全世界規模の半導体製造装置販売額(暫定額)は、前年度比続き

2009年5月25日

米国日通アトランタ支店 航空・海上とも取扱量減少 世界不況の影響大きく 景気回復にらみ基盤強化

 日本通運の米国法人・米国日通アトランタ支店は、サービス体制の見直しや人材育成を通じて事業基盤の強化を図っている。昨年末からの世界的な景気後退で、同支店の取扱量は航空・海上とも大幅続き