ロジスティクス

2009年5月22日

プロフィール インド郵船航空サービス社長 宮崎遍太氏

馬賊にあこがれ海外へ貨物部配属で天職見いだす 第一志望は旅客  パワフルな言葉と豊かな表情で、初めて会うとその勢いに圧倒される。が、同時にその魅力もまた伝わって続き

2009年5月22日

日本レップ08年度 実績は増収減益

 日本レップの2009年3月期連結決算は、売上高が151.6%増の90億円、営業損失が5億5900万円(前期は10億円の営業利益)、経常損失が22億9000万円(同18億円)、純損続き

2009年5月22日

サンリツ 08年度売上高は1.7%減の171億円

 サンリツの2009年3月期連結決算は、売上高が1.7%減の171億円、営業利益が17.0%減の5億9700万円、経常利益が19.0%減の5億6300万円だった。純損益は、減損損失続き

2009年5月22日

KOTRA支援事業 韓国発一貫輸送サービス 国際エキスプレスが担当

 国際エキスプレスはこのほど、韓国貿易センター(KOTRA)による韓国発日本向け輸出の支援事業で、同事業を利用した貨物の一貫輸送業者に指定された。今後、同支援事業を利用した韓国から続き

2009年5月22日

香港に12億円投資 DHL アパレル事業を強化

 DHLは香港で1億香港ドル(約12億3000万円)を投じ、ファッション・アパレル関連の事業を強化する。13日発表した。香港の九龍貿易中心(KCC)内に12万平方フィート(約1万1続き

2009年5月22日

08年度業績 倉庫各社軒並み減益 今期も減収減益見込む

 主要倉庫各社(三菱倉庫、住友倉庫、三井倉庫、澁澤倉庫、日本トランスシティ)の2009年3月期業績は、荷動き減少を背景に国際輸送や港湾事業分野を中心に不振が続き、経常ベースで全社が続き

2009年5月21日

ロジスティクスアラカルト アイ・ティ・イー

アイス電池で4割コスト減低温保ち2200回利用可能  アイ・ティ・イー(ITE)は現代社会の環境問題を考え、エネルギー資源の保護を目的に発足した。さまざまな分野の応用研究続き

2009年5月21日

フェデックス 懇親会ゲストに室伏選手登場

 フェデラルエクスプレス(フェデックス)は16日、名古屋でハンマー投げの室伏広治選手(ミズノ)をゲストに迎えた顧客向け懇親会を開催した。懇親会では、フェデックスの氏家正道北太平洋地続き

2009年5月21日

越・ビンズン省セミナー 「高速道路の整備で輸送時間60%短縮」

 ベトナムビンズン省人民委員会は19日、大阪で投資環境セミナーを開催した。同委員会のグエン・ヴァン・ヒップ副委員長は「高速道路が整備されれば、同省の全工業団地と港を結ぶ輸送時間は6続き

2009年5月21日

ネットプライスグループ 輸出入で事業拡大 米、中国最大手と提携

 電子商取引(EC)国内大手のネットプライスグループはグローバル事業を強化している。今年3月には業務提携するオークションサイト世界最大手の米国eBayとのサービスを拡充したほか、先続き

2009年5月21日

欧州のTAPA認証施設セミナー 3ヵ国の現状紹介 認証取得でセキュリティ向上

 TAPAアジア日本支部(代表理事=浅生成彦)は19日、都内でセミナー「欧州におけるTAPA認証施設の現状とサプライチェーンセキュリティ」を開催した。会員企業ら60人が参加した。同続き

2009年5月20日

MLG 自社トレーラーで 高品質サービスを

 商船三井ロジスティクス(MLG)の米国現地法人、MOL Logistics(USA)Inc.のアトランタ支店は、米国―メキシコ間の陸送サービスの拡販に注力している。MLGは近年、続き

2009年5月20日

今年度ニチレイロジグループ 売上高2割減見込む ラドムスコ倉庫8月開業

 ニチレイロジグループは18日、本社で椎橋治男副社長ら幹部が会見し、事業概況や09年度の見通しなどについて語った。この中で、09年度の海外事業について、主力の欧州事業が売上高で前年続き

2009年5月20日

ソニー 執行役員にベイリー氏

 ソニーは15日、米IBMのジョージ・ベイリー氏が6月1日付で業務執行役員SVPチーフ・トランスフォーメーション・オフィサーに就く役員人事を発表した。ベイリー氏は今月1日付で本社直続き

2009年5月20日

生産拠点5カ所削減 ソニー 浜松など国内3カ所

 ソニーは新たに国内外5カ所の生産拠点を削減する。14日発表した。国内では年末までに工場3カ所を閉鎖するとともに、海外ではメキシコ、インドネシアの生産拠点を削減する。メキシコでは今続き

2009年5月20日

人事異動 トナミHD

(6月26日)▽トナミ国際物流代表取締役社長(トナミホールディングス専務取締役)國貞明良▽関西トナミ運輸代表取締役社長(同取締役)小禄敏行

2009年5月20日

08年度の国内出荷実績 移動電話30.7%減

 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた2008年度(08年4月~09年3月)の移動電話国内出荷実績は、前年度比30.7%減の3585万3000台と大幅に減少した。JEITA続き

2009年5月19日

週刊エージェント コンバインドロジスティックス日本

南米向けS&Aが主力煩雑業務、小回りきかせて  コンバインドロジスティックス日本は、南米向けシー・アンド・エア輸送に強みを持つフォワーダーだ。 同社設立の経緯は、もともと続き

2009年5月19日

【取材メモ】 山田敏晴・バンテック社長

 「上期はバラ色、下期は地獄に近い状況だった」と、2008年度を振り返ったのは、13日会見したバンテックの山田敏晴社長。同社の主力事業である自動車部品輸送、航空貨物輸送の2事業は、続き

2009年5月19日

【訃報】 長迫 令爾氏(ながさこ・れいじ=アルプス物流特別顧問、元取締役会長)

5月11日、心不全のため死去。81歳。葬儀は15日、近親者のみで執り行われた。喪主は妻・常子さん。長迫氏は1951年に慶応義塾大学工学部を卒業後、泰運商会に入社。57年同社専務取締続き