2009年5月1日
世界最大手の警備輸送会社米国基準のセキュリティー 米国バージニア州リッチモンドにブリンクスの本社はある。同社は警備輸送の世界最大手。貴重品の国際輸送を手掛ける。世界50…続き
2009年5月1日
TNTは24日、シンガポールポスト、英国ロイヤルメールとの合弁会社スプリング・グローバル・メール(SGM、本社=オランダ・アムステルダム)からシンガポールポストが撤退することで合…続き
2009年5月1日
三協運輸は5月1日、宮城県仙台市内の新施設「仙台ディストリビューションセンター」(仙台DC)を開業する。これまで提供してきた通関業に物流センター運営を加えることで、サービス体制の…続き
2009年5月1日
(6月下旬)▽取締役<社外取締役> 三菱東京UFJ銀行相談役・三木繁光▽取締役 工務部長・入江賢次▽退任 取締役<社外取締役>三菱東京UFJ銀行特別顧問・岸曉▽倉庫事業…続き
2009年5月1日
サンリツは、27日の取締役会で、三浦康英専務執行役員が社長執行役員に就任する人事を内定した。6月25日開催予定の定時株主総会で正式決定する。現職の三浦正英会長兼社長執行役員は、引…続き
2009年5月1日
(4月1日)▽代表取締役社長 加賀哲伸=新任▽常務取締役 古川明=新任▽取締役 栗原昌視▽取締役 上倉哲夫▽取締役<非常勤> 中西誠二▽監査役<非常勤> 土居理史▽監査…続き
2009年5月1日
澁澤倉庫は、先月28日の取締役会で、笠原伸次常務取締役が社長に就任する人事を内定した。6月26日開催予定の定時株主総会で正式決定する。現職の犬塚静衞社長は、引き続き代表権のある会…続き
2009年5月1日
(6月26日)▽代表取締役会長(代表取締役社長)犬塚静衛▽代表取締役社長(代表取締役常務取締役)上席執行役員ロジスティクス営業本部長・笠原伸次▽代表取締役副社長コンプライアンス内部…続き
2009年5月1日
トランコムの2009年3月期連結業績は、売上高が前年同期比5.0%増の651億円、営業利益が4.1%増の28億円、経常利益が4.4%増の28億円だった。ロジスティクスマネジメント…続き
2009年5月1日
日立物流の鈴木登夫社長は28日の決算会見で、同社の主力事業である「システム物流」(3PL事業)について、業界で「断トツのナンバーワンを堅持していく」と述べ、引き続き強化していく方…続き
2009年5月1日
富士物流の2009年3月期連結業績は、売上高が前年比7.5%減の387億円、営業利益が55.4%減の5億6300万円、経常利益が57.6%減の5億1400万円と減収減益だった。当…続き
2009年5月1日
三協運輸(本社=横浜、藤木幸三社長)は5月1日付で「三協」に社名変更すると発表した。5月1日は同社の創立記念日に当たり、横浜港が開港150周年を迎える節目の年でもあることから、社…続き
2009年4月30日
音声認識で作業効率化生産性向上、ミスも減少 音声「ゲンザイノサギョウインはOOサンデス。“ツギ”トイッテクダサイ」。作業員「次」。音声「パスワードハ?」。 米…続き
2009年4月30日
太陽電池事業を強化中の昭和シェル石油は近く、シリコンを使用しない次世代型「CIS太陽電池」の増産に向け、宮崎工場宮崎第2プラント(宮崎郡清武町、年産能力60MW)で商業生産を始め…続き
2009年4月30日
「変革点では、変えるべきものは勇気を持って変えろ。その中には変えてはならないものもあるはずで、きちんと基本を守れ」。古く中国の言葉として、変革時の心構えを紹介したのは、23日の全…続き
2009年4月30日
郵船航空サービスの矢野俊一社長(写真)は27日、2009年3月期業績や今後の事業見通しなどについて会見し、大幅な減収減益となった決算について「大変、残念な結果となった。売上高は6…続き
2009年4月30日
Hitz日立造船は27日、太陽電池フィルム製造システムを確立したと発表した。将来、ガラス基板の代替として期待されるフィルム基板の採用に向けて開発した。 同日、築港工場(大阪市)で…続き
2009年4月30日
昭和電工はこのほど、大型リチウムイオン電池向け黒煙負極材を販売した。国内外複数の電気自動車(EV)への採用が決まったため。EVは開発から量産化段階に移行しつつある。 今後も需要拡…続き
2009年4月30日
(6月26日)▽取締役を兼務 専務執行役員国際物流事業本部長・田中増雄▽取締役を兼務 執行役員人事担当兼人材開発グループ長兼センコー情報システム代表取締役社長・川瀬由洋▽取締役を兼…続き
2009年4月30日
DHLグローバルフォワーディング(DGF)は海上輸送で深センと欧米各地を直接結ぶ、LCLサービスを開始した。22日発表した。同社は香港にマルチハブ機能を持たせ、LCLサービスを展…続き