ロジスティクス

2009年4月24日

エーアイテイー 組織改正

(5月1日) ▽コーポレート・ガバナンス体制を一層充実させるため、これまでの「内部監査担当」を「内部監査室」に組織変更し、内部管理体制を強化。

2009年4月24日

エーアイテイー 人事異動 

(5月1日)▽常務取締役経営企画室長(常務取締役経営企画室担当) 波床知喜▽内部監査室長(経営企画室長) 北原孝一

2009年4月24日

取材メモ】マリナス・デ・ヤーガー、デロイト・ロッテルダム事務所国際関税部門シニアパートナー

「その質問を一番おそれていた」。21日、都内で欧州のAEO制度について講論したデロイト・ロッテルダム事務所のマリナス・デ・ヤーガー・国際関税部門シニアパートナー。講議後の質疑応答で続き

2009年4月24日

エキスプレスネットワーク 年度内に独自商品開発 各社の輸送網活用、全国展開目指す

 国内フォワーダーが出資して設立したエキスプレスネットワーク(本社=東京都品川区)が今月1日から本格的に事業を開始した、滝川健司代表取締役社長(写真)は今年度中に独自商品を開発する続き

2009年4月24日

関光汽船 第2種鉄道貨物免許取得 JRコンテナ、フェリー輸送

 関光汽船(本社=山口県下関市、山本一清社長)は、「第二種貨物利用運送事業の鉄道貨物運送免許」を取得したことを明らかにした。JR貨物グループの日本フレートライナー(本社=東京都中央続き

2009年4月24日

東海運、役員異動

(5月1日)▽常務取締役<総務人事部、経営企画部、経理部担当>(常務取締役 経営企画部長委嘱<総務人事部、経理部担当> 松田俊秀

2009年4月24日

K&N・第1四半期 当期純利益、17%減

 キューネ&ナーゲルの2009年第1四半期業績は、売上高が前年同期比19.2%減の42億9100万スイスフラン(CHF、約3608億円)、EBITDA(金利・税・償却前利益)が12続き

2009年4月23日

ロジスティクスアラカルト 東洋ビジネスエンジニアリング

SCM可視化をサポート荷主視点で物流情報提供  製造・物流分野で強みを持つシステムソリューションプロバイダー、東洋ビジネスエンジニアリング。自社ライセンスだけでなく、他社続き

2009年4月23日

GSユアサとホンダ HV用電池の新工場建設  来秋稼働、将来的には輸出も

 ハイブリッド車(HV)用リチウムイオン電池を開発・生産・販売する、ジーエス・ユアサパワーサプライとホンダの合弁会社「ブルーエナジー」は21日、同電池の「長野田工場」(京都府福知山続き

2009年4月23日

プロロジス米国本社 1100億円分増資完了 

 プロロジス米国本社は、8日付で計1億7500万株、約1100億円分の増資を完了した。21日、発表した。増資で得た資金は、グローバル・クレジットライン(信用与信枠)の削減や未払い負続き

2009年4月23日

NFIA・トーマツ 欧州関税セミナー開く AEOの現状など説明

 オランダ経済省企業誘致局駐日代表部(NFIA)とデロイトトウシュトーマツのメンバーファームである税理士法人トーマツは20、21の両日、大阪と東京で「欧州関税セミナー」を開催した。続き

2009年4月23日

SEAJ 受注高、18カ月連続減

 日本半導体製造装置協会(SEAJ)がまとめた2009年2月の半導体製造装置の日本市場(外国製国内向け含む)の受注高(暫定値)は前年同月比79.2%減の125億9000万円となり1続き

2009年4月23日

物流コスト管理で講演会 湯浅氏「不況時は改革のチャンス」

 物流コンサルタントの湯浅和夫氏(湯浅コンサルティング代表取締役社長)は20日、ユーザックシステム主催の物流コスト削減セミナーで荷主企業を対象に「コストダウンを実現する物流管理とは続き

2009年4月23日

ECUラインジャパン 北米向け自社混載拡大 西海岸中心に集荷強化

 ベルギー・アントワープに本社を置く海上混載大手ECUライン(ECU Line N.V.)の日本法人イーシーユーラインジャパンが北米向け自社混載サービスの拡大に乗り出している。これ続き

2009年4月22日

DHL・GF 中国招商局集団と覚書 深センで協力体制構築

 DHLグローバルフォワーディング(DHL)はこのほど、中国招商局集団(CMG)と戦略的協力に関する覚書に調印した。09年6月から深セン前海保税港区(総面積約3.71平方km)で協続き

2009年4月22日

ジェトロ北海道 ウィーン売買条約 セミナー来月開催

 ジェトロ北海道は5月15日、「ウィーン売買条約」に関するセミナーを札幌で開催する。北海道国際ビジネスセンター、北海道、札幌市との共催。 国際的な商取引の基本原則を定めた同条約(正続き

2009年4月22日

近畿地区の工場立地件数 反動減・景気後退で失速

 近畿地区(2府5県)の昨年1年間の工場立地件数は、これまでの液晶パネルなど大阪湾ベイエリアでの工場集積の反動減や景気後退もあってか、昨年後半、失速した。 近畿経済産業局がこのほど続き

2009年4月22日

【取材メモ】白金郁夫・JPエクスプレス代表取締役会長

「実に因果なものです」と語るのはJPエクスプレスの白金郁夫代表取締役会長。白金会長は旧郵政省当時、日本電信電話公社の民営化に携わっていた。一方、現在は郵便事業会社と日本通運の宅配事続き

2009年4月22日

DHL 東南アジアで陸送増加 3月取扱量は79%増

 DHLの経済的な陸上輸送サービス「DHLエコノミーセレクト(ロード)」の取扱量が東南アジアで大幅に増加している。20日発表した。先月まで取扱量が12カ月連続、前年同月比20%増で続き

2009年4月22日

国際エクスプレス業者 東京・江東区に拠点集結 首都圏機能を強化 通関・保税機能など設置

 ティエヌティエクスプレスが東京都江東区新木場に「TNT東京オペレーションセンター」を開設する(21日付既報)ことで、大手国際エクスプレス業者の首都圏中核拠点が江東区に出そろった。続き