検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,862件(85361~85380件表示)

2014年10月8日

日本郵船 高雄寄港便、大水深バースに集約 CT利用の潮流「専用から共同に」

 日本郵船は今月から台湾・高雄港の寄港ターミナルを、昨秋出資したヤンミンの自営ターミナル「高明コンテナターミナル(KMCT)」に一本化した。専用ターミナルとして20年以上利用してき続き

2014年10月8日

8月の北米西岸7港 ロサンゼルス、タコマが好調

 北米西岸7港のコンテナ取扱量は、西岸北部と南部それぞれで港ごとに明暗が分かれる形となっている。8月実績を見ると、西岸南部ではロサンゼルス港が取扱量を好調に伸ばしているのに対し、ロ続き

2014年10月8日

7月の横浜港 3%増の22万TEU

 横浜市港湾局が発表した7月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比2.9%増の22万252TEUだった。内訳は輸出が2.2%増の11万6806TEU、輸入が3.7%増続き

2014年10月8日

上田運輸 小松発国際航空貨物を本格開始へ RA事業者認定で

 石川県小松市を本拠とする上田運輸(上田真代表)は小松空港発の国際航空貨物事業を本格開始する。同社は9月10日付で国土交通省航空局から、「特定航空貨物利用運送事業者、特定航空運送代続き

2014年10月8日

商船三井/ワンハイ ポートケラン、週1回寄港に

 商船三井とワンハイラインズは、今月下旬から日本―海峡地航路「CHS3」を改編する。これまでダブルコールしていたポートケランを週1回寄港に改めるほか、寄港曜日が一部変更になる。これ続き

2014年10月8日

東京圏国家戦略特区会議 検討事項に「輸出手続き」 初会合で計画素案提示

 このほど開催された東京圏国家戦略特別区域会議(国、地方公共団体、民間企業で構成)の第1回会合で、区域計画の「素案」が示された。今後、追加に向けて検討すべき規制改革事項として「輸出続き

2014年10月8日

商船三井 バルト海フィーダー 4ループを休止

 商船三井は先月末から今月にかけてドイツとロシア・バルト海を結ぶフィーダーサービス4ループを順次休止し、欧州域内の大手フィーダー船社ユニフィーダーが運航するサービスでの対応に切り替続き

2014年10月8日

山九 プラント施工会社を買収

 山九は、10月1日付で鉄鋼・石油化学・電力プラント配管工事が主力の扶桑工業(大分市、桑原利明社長)の全株式を取得した。同日、発表した。同社はプラント・エンジニアリング事業で手がけ続き

2014年10月8日

商船三井の船長が都内中学校で講演

 商船三井は4日、日本船主協会を通じて、東京都荒川区立第三中学校の教育活動の一つである「校内ハローワーク」に現役船長を講師として派遣した。商船三井が6日発表した。  「校内ハロー続き

2014年10月8日

セイノーロジックス 名古屋発ロス向けCFS変更

 セイノーロジックスは11月1日出港予定本船から、名古屋発ロサンゼルス向けおよびシカゴ向けのCFSを変更する。新搬入先などは次の通り。  【新搬入先】 ▽名称=フジトランスコー続き

2014年10月8日

川崎みなと祭り 11、12日に市制90周年と連動

 川崎市、川崎商工会議所、川崎港振興協会は11、12の両日、川崎マリエンおよび東扇島公園で「第41回川崎みなと祭り」を開催する。「港がつなぐ世界の笑顔」「歴史とみらいを世界につなぐ続き

2014年10月8日

豪ブランブルズ 英ファーガソンを事業強化で買収

 豪ブランブルズは特殊コンテナ事業強化へ、英国の同業者、ファーガソングループを約5億4500万ドルで買収する。ファーガソンはオフショア・石油・ガス分野へのコンテナソリューション提供続き

2014年10月8日

名古屋港 見学者倍増へ「visit2000プロジェクト」

 国土交通省中部地方整備局・名古屋港湾事務所は6日、名古屋港の年間見学者数の倍増を目指す「名古屋港visit2000プロジェクト」を始動させたと発表した。名古屋港の果たす役割や社会続き

2014年10月8日

郵船歴史博物館と氷川丸 商船系学生の入場無料

 日本郵船は日本人船員育成の取り組みの一環で、国内商船系教育機関に通う学生に対し、10月1日から日本郵船歴史博物館と日本郵船氷川丸の入場料を無料化することを決めた。郵船が9月30日続き

2014年10月8日

久和倉庫・宇都宮 9月も海上輸出大幅増

 久和倉庫(本社=宇都宮市)が運営する宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の9月の貨物取扱実績は件数が前年同月比6.6%減の1095件、重量が60.4%増の830トンだった。件数は続き

2014年10月8日

【資料】PwC 航空会社CEO意識調査 事業環境変化に対応 データ分析など技術革新に期待

 コンサルティングファームのプライスウォーターハウスクーパース(PwC)はこのほど、航空会社CEOの意識調査を発表した。今年1月のダボス会議に合わせて同社が発表した「第17回世界C続き

2014年10月8日

日本関税協会 来月、記念シンポ 御厨WCO事務総局長講演

 日本関税協会は11月12日、都内で「日本の成長を支える今後の関税政策・税関行政」と題したシンポジウムを開催する。日本の、世界税関機構(WCO)加入50周年を記念して開催。青山学院続き

2014年10月8日

日本航空西日本販売部 ロス直行便復活で早くも引き合い 生鮮輸出で商流・物流一体

 日本航空が来年3月28日から関西―ロサンゼルス直行便を復活させることを受け、日本地区貨物販売支店西日本販売部に対して早くもフォワーダーから引き合いが出ている。関西国際空港発では現続き

2014年10月8日

エアバス 新造機市場予測 20年間で3万1400機に

 エアバスはこのほど、最新の航空機市場予測(2014~33年)「グローバル・マーケット・フォーカス(GMF)」を発表した。今後20年間で航空輸送量は年間4.7%ずつ増加し、新造旅客続き

2014年10月8日

首都圏空港機能強化 発着枠配分のあり方も課題に

 【解説】国の首都圏空港機能強化技術検討小委員会は今年6月、発着容量拡大に関する技術的選択肢をとりまとめた。東京オリンピックが開催される2020年までに実現しうる方策として、成田空続き