検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(117801~117820件表示)

2010年11月22日

バンクーバー港 1~10月取扱量 17%増の209万TEU

 カナダ・バンクーバー港(フレーザー港含む)の今年1~10月のコンテナ取扱量(空コンテナを含む)は前年同期比17%増の209万944TEUだった。内訳は輸入が16%増の108万38続き

2010年11月22日

10月のサバンナ港 17%増の27万TEU 過去最高を更新

 サバンナ港の10月のコンテナ取扱量は前年同月比16.7%増の27万3296TEUと2ケタ増を記録した。ジョージア州港湾局がこのほど発表した。ジョージア州港湾局によると、10月の総続き

2010年11月22日

ダイヤモンド電機 輸出、一部変更 神戸港積みに

 自動車用電装機器などを生産するダイヤモンド電機(大阪市)は、鳥取工場から積み出し港までの輸出コンテナ貨物の陸送距離短縮のため、一部を大阪港から神戸港積みに変えた。このほど、神戸市続き

2010年11月22日

ウォーレム 都内でレセプション開く

 香港の船舶管理業、船舶代理店業大手ウォーレム・グループは18日、日本の海運関係者を招いて都内でレセプションを開催した。グループのトップであるロブ・グルール・マネージングダイレクタ続き

2010年11月22日

函館港セミナー 水産輸出貨物の集荷強化 都内で初開催

 函館市は18日、都内で「2010年函館港セミナー~躍動する港湾都市はこだて」を開催した。同市が港湾セミナーを東京で開くのは初めて。冒頭、あいさつに立った西尾正範函館市長は「当市で続き

2010年11月22日

ハンブルク港 1~9月のコンテナ取扱量 11%増の590万TEUに

 今年1~9月のハンブルク港のコンテナ取扱量は10.7%増の590万TEUに増加した。総取扱量は8%増の8940万トンで、内訳は輸入が11.8%増の5180万トン、輸出が3.3%増続き

2010年11月22日

ロッテルダム港 港湾使用料3%払い戻し 来年、ユーザー支援で

 ロッテルダム港湾公団は17日、来年の港湾使用料を3%払い戻す方針を示した。利用企業のさらなる回復を促し、競争力強化を図る。  ロッテルダム港湾公団と港湾利用企業の雇用主団体デル続き

2010年11月22日

KLPL ニッチ市場開拓へ 星港で事業基盤強化

 川崎汽船が100%出資するシンガポール法人、“K”LINE PTE LTD(KLPL)の橋爪亮ジェネラル・マネージャー(ライナー・トレード・マネジメント・続き

2010年11月22日

ベトナム航空 成田でゴルフトーナメント 優勝は川嶋氏(東洋埠頭営業部長)

 ベトナム航空は17日、千葉県成田市のグリッサンドゴルフクラブで「2010年度ベトナム航空ゴルフトーナメント」を開催した。今回のトーナメントにはハノイ本社からド・ズン・クイ貨物部門続き

2010年11月22日

ルフトハンザ・カーゴ 来月1日からFSC値上げ

 ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は12月1日付のAWB発行分から燃油サーチャージ(FSC)を値上げする。現行の日本発貨物1キロ当たり72円(中国向けは46円)から、78円(中国向続き

2010年11月22日

エールフランス・KLM ボジョレ解禁パーティー 日本支社長がサポートを感謝

 エールフランス・KLMカーゴは18日、都内で毎年恒例のボジョレ・ヌーボー解禁パーティーを開催。先月末より輸入が始まったワインを顧客に振る舞った。同社のフランク・オリユー日本支社長続き

2010年11月22日

日独産業フォーラム ベルリン空港開港に期待 エネルギー投資も強調

 ドイツ貿易・投資振興機関は18日、スマートエネルギーとモビリティー分野をテーマに「第6回日独産業フォーラム2010」を都内で開催した。来日したドイツ貿易・投資振興機関のミヒャエル続き

2010年11月22日

BJ受け入れ強化を 馬淵国交相が航空局へ指示 

 馬淵澄夫国土交通相は19日、国際拠点空港におけるビジネスジェット(BJ)の受け入れ強化を進めるよう航空局に指示した。前日に東京都が発表したBJに関する基本方針も踏まえながら、同局続き

2010年11月22日

港湾労使 年末年始の荷役を確認

 日本港運協会と全国港湾労働組合連合会、全日本港湾運輸労働組合同盟は19日、全国の港湾における2010年度の年末年始例外荷役について、元日を除き10年12月31日~11年1月4日の続き

2010年11月22日

伏木富山港経由で、12フィートコンテナ輸送実験実施へ 来年

 国土交通省北陸地方整備局・伏木富山港湾事務所は18日、小口貨物輸送の需要の高まりに対応し、12フィートコンテナを用いた国際複合一貫輸送の実証実験を来年2月をメドに実施すると発表し続き

2010年11月22日

ロジ・レックス 通関・保税を一体化 羽田国際化に対応 平和島倉庫に保税蔵置場

 ロジ・レックス(旧JALロジスティクス、本社=東京都大田区)が、羽田空港発着貨物の取り扱い体制を強化している。今月1日、本社事務所を置く平和島の自社倉庫に保税蔵置場を新設したほか続き

2010年11月22日

境港 シー&レールで活魚輸出 JR貨物などがトライアル

 国土交通省中国地方整備局、JR貨物などが参加し、境港からの活魚輸出のトライアルが25日から29日にかけて実施される。国交省が主催する「第一回環日本海における物流高度化委員会」での続き

2010年11月22日

東風ホンダ「引取物流」を推進 搬入用容器・台車標準化へ 在庫管理システムも刷新

 東風本田汽車有限公司(東風ホンダ、湖北省武漢市)はホンダロジスティクスの中国合弁会社、武漢東本儲運有限公司(Wuhan Dong Hon Logistics=WDHL)と連携し、続き

2010年11月22日

海外生産・販売ダイジェスト

 【キユーピー】  12日、ベトナム・ビンズオン省に現地法人、キユーピーベトナムを設立したと発表。同社が90%、三菱商事が10%を出資した。今後、工場を建設し、2012年夏ごろ続き

2010年11月22日

AMB サンパウロの新施設を賃貸 2棟の約5万平方メートル

 AMBプロパティは16日、ブラジル・サンパウロ近郊で開発中の「AMB CCPカジャマル・インダストリアル・パーク」の物流施設2棟・計5万2310平方メートルについて、物流企業など続き