2001年10月25日
管制塔
◆言葉の解釈や意味はそれを受け取る人やTPOによって微妙に異なる。それが和製英語やカタカナ表現であるとなおさらだ。例えば、「スマート」。「格好、見栄えがいい」の意味で使われる場合もあれば「洗練されている」の場合もある。「見栄えがいい」を強引に身体的なところにまで拡大解釈すれば、これは誤訳になるが「スリム、ぜい肉がない」という解釈も日本語の日常表現としては可能かとも思われる。ちなみに英語の「smar...
新規会員登録の方はこちら
- ・新規会員登録はこちらからお進みください。
- ・フリートライアルの申込みもこちらから。