2025年7月11日
国土交通省は10日、2030年度に向けた総合物流施策大綱に関する検討会の第3回会合を開催した。今回は学識者や物流事業者、荷主、トラックメーカーなどさまざまな領域からのプレゼンテー…続き
2025年7月11日
DHLグループは9日、傘下のDHLサプライチェーン(DHL・SC)が英国とアイルランドにおいて、物流施設の拡充や自動化機器の導入などへ、5億5000万ポンド(6億3700万ユーロ…続き
2025年7月11日
クレド・アセットマネジメントは9日、滋賀県竜王町でマルチテナント型物流施設「CREDO滋賀竜王」を竣工したと発表した。敷地面積約6万7100平方メートル、3階建て・延べ床面積6万…続き
2025年7月11日
OCSは9日からの3日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催中の「第10回“日本の食品”輸出EXPO」に出展している。鮮魚を豊洲から海外へ送る保冷輸送を中心に紹介している。 …続き
2025年7月11日
セイノーホールディングス(HD)はこのほど、傘下のセイノーラストワンマイルが人材サービスの明光キャリアパートナーズ、外国人生活支援のグローバルトラストネットワークスと連携し、イン…続き
2025年7月11日
ヤマトホールディングス(HD)は9日、米モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナルのESG(環境・社会・ガバナンス)投資指数「MSCI Selection Indexe…続き
2025年7月11日
三井倉庫ロジスティクスは10日、T2(本社=東京都千代田区、森本成城代表取締役CEO)が提供するレベル2自動運転トラックによる幹線輸送の商用運行を利用したオペレーションを開始した…続き
2025年7月11日
NIPPON EXPRESSホールディングス(HD)は10日、傘下の日本通運がJR九州と連携し、新幹線を利用した貨物輸送サービス「NXスーパーエクスプレスカーゴ」を九州地区で始め…続き
2025年7月11日
生産施設建設のプロジェクトマネジメントなどを手掛けるシーエムプラス(本社=シンガポール、冨樫経廣代表取締役社長)は8日、海外における物流・生産施設建設の領域でフクダ・アンド・パー…続き
2025年7月10日
6月のフォワーダー大手5社(NIPPON EXPRESSホールディングス=NXHD、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、西日本鉄道国際物流事業本にしてつ、阪急阪神エクスプレス)…続き
2025年7月10日
西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の6月の航空輸出混載実績(重量)は前年同月比14.7%増の4002トンで、5カ月連続の前年超えだった。4000トン台に乗ったのは、2023年…続き
2025年7月10日
阪急阪神エクスプレスの6月の航空輸出混載実績は、重量が前年同月比2.4%減の2914トン、件数が7.1%減の9887件だった。重量は5カ月ぶりの前年割れ。TC1、TC3がマイナス…続き
2025年7月10日
SGホールディングス(HD)の6月のデリバリー事業の小口貨物取扱量は、前年同月比4.4%増の計1億1100万個だった。内訳は飛脚宅配便4.4%増の1億800万個、その他3.2%増…続き
2025年7月10日
物流向けロボティクスの開発を手掛けるラピュタロボティクス(本社=東京都江東区、モーハナラージャ・ガジャン代表取締役CEO)は9日、自動倉庫システム「ラピュタASRS」が、文具・オ…続き
2025年7月10日
日本精工(NSK)は7日、グループのNSK富山が段ボールメーカーのサクラパックスと新型梱包箱を共同開発したと発表した。NSK富山は大形軸受が主力製品で、梱包には重量面で高い耐久性…続き
2025年7月10日
画像処理関連商品など産業向けのIoT製品を提供するリンクス(本社=東京都品川区、村上慶代表取締役)は8日、自律走行搬送ロボット(AMR)「iRAYPLE(アイレイプル) AMR」…続き
2025年7月10日
近鉄エクスプレス(KWE)は9日、キャセイパシフィック航空と持続可能な航空燃料(SAF)の利用に関する追加契約を締結したと発表した。2027年までの3年間、同社からSAF環境価値…続き
2025年7月10日
TOPPANホールディングス(HD)は9日、グループのTOPPANエッジが輸送時の温度や振動、気圧などの情報を国際標準コードを活用して共有するサプライチェーンマネジメント(SCM…続き
2025年7月10日
物流のシェアリングプラットフォーム(PF)を展開するハコベル(本社=東京都中央区、狭間健志代表取締役社長CEO)は8日、配車計画支援システム「ハコベル配車計画」に、「定期配送・固…続き
2025年7月10日
福山通運はこのほど、協力会社向け求車求貨サービスの運送保険「セーフティ700」の受け付けを開始したと発表した。協力会社に運送保険の加入を義務づけているが、輸送する商品の価格帯によ…続き