2008年1月10日
●ヤマト運輸<12月>小口貨物、5.9%増の3.4億個宅急便3.6%増、メール8.4%増 ヤマト運輸の昨年12月の小口貨物取扱実績(宅急便とクロネコメール便の合計)は、前年…続き
2008年1月10日
●日通/近鉄/全日空約20人で発足、4グループ体制で国際エクスプレス会社設立準備室 国際エクスプレス事業会社設立に合意した日本通運、近鉄エクスプレス、全日本空輸(ANA)は…続き
2008年1月10日
●TIACT施設建設会社の公募手続きを開始6月にも賃料公表・入居募集開始09年2月着工、10年7月完成予定 PFI(民間資金活用による社会資本整備)方式で羽田空港国際貨物…続き
2008年1月10日
●日本/香港政府税関協力取り決めに署名 財務省の青山幸恭関税局長と香港政庁のリチャード・ユエン関税物品税庁長は8日、香港で税関関連事項に関する協力と相互行政支援に関する取り決…続き
2008年1月10日
コックピット西田 淳氏オランダ阪急交通社社長 全体最適へ社内意識改革強力な先輩の薫陶受け略歴(にしだ・じゅん)1986年(昭和61年)阪急交通社入社。88年英国グ…続き
2008年1月10日
☆シンガポール航空九州支配人にカルビン・チャン氏 シンガポール航空(SIA)は、7日付で日本支社九州地区支配人にカルビン・チャン(Calvin Chan)氏を任命した。前任の…続き
2008年1月10日
◆日本新聞博物館(横浜市中区)で開催されている「2007年報道写真展」(~2月11日)に足を運んだ。昨年1年間に起こった、さまざまな出来事を写真で振り返る展覧会。東京写真記者協会に…続き
2008年1月10日
●鈴木航空局長航空貨物分野の総合的議論の場を設置今春、国際発着枠増加分の航空交渉開始 国土交通省航空局の鈴木久泰局長(写真)が8日会見し、新年の抱負や課題、今後の空港・航空…続き
2008年1月10日
●A・P・モラー/マースク物流・内陸関連事業を分社化マースクは最大3000人削減へ A・P・モラー/マースクとマースクラインは8日、人員削減など合理化策を含む新経営戦略を発…続き
2008年1月9日
◆「船とは単位が違うので…」と苦笑いするのは、郵船ヤマトグローバルソリューション(YYGS)の村上敏明社長。コンテナ単位の船会社にとって、キログラム単位の商売はややターゲットから外…続き
2008年1月9日
●NYKロジスティクス<UK>医薬品専門物流センター開業 日本郵船の英国物流現地法人、NYKロジスティクス<UK>(イアン・ヴィーチ社長)はこのほど、製薬業界の顧客ニーズに対…続き
2008年1月9日
●鈴与CO2排出量算定システム導入 鈴与(本社=静岡市、鈴木与平社長)はこのほど、自社の在庫管理システムと連携したCO2排出量算定システム「CO2排出量算定シミュレーションシ…続き
2008年1月9日
●日本トランスシティ自己株式4万1000株を取得 日本トランスシティは7日、昨年12月26~28日に市場買付を実施した自己株式の取得状況を発表した。買付株式数は4万1000株…続き
2008年1月9日
中部編(28)フェデラルエクスプレス亀山営業所亀山、松坂も自社集配同日便搭載で1日短縮所在地=〒519-0169 三重県亀山市白木町60-24責任者=岩田朗男部長…続き
2008年1月9日
●鴻池運輸MSSを完全子会社化 医療機器の減菌や院内物流などの医療系事業を強化している鴻池運輸(本社=大阪市、鴻池忠彦社長)は昨年末、医療機器の減菌消毒代行サービスのメディカ…続き
2008年1月9日
●佐川アドバンスTAPA認証取得の支援サービス迅速化、低コスト化を実現 SGホールディングス・グループの佐川アドバンス(遠藤英二社長、本社=京都市)がTAPA認証取得を支援…続き
2008年1月9日
◆今野孝一東京税関成田航空貨物出張所長は昨年7月、現職に就き、約18年ぶりの成田勤務となった。航空貨物を成田と原木(千葉・市川市)で取り扱う体制は一変、「何もかも比べ物にならないほ…続き
2008年1月9日
●郵船航空サービス仁川経由華北向けシー&エア輸送開始仕向地は煙台と威海、今後は大連なども 郵船航空サービスは、先月から韓国・仁川経由で中国・華北へ輸出するシー&エア輸送の新…続き
2008年1月9日
●西川善文・日本郵政社長「2つの使命」に力を結集 新年あけましておめでとうございます。 ▼昨年10月、日本郵政公社は民営・分社化され、「JP日本郵政グループ」として歴史的な…続き
2008年1月9日
●郵船航空サービス青島、厦門で一代ライセンス取得 郵船航空サービスの中国現地法人の1つ、上海郵申国際貨運(梅田幸生董事長総経理)は昨年12月12日付で青島分公司および厦門分公…続き