1. ニュース

航空

2005年1月7日

●シンガポール航空カーゴ 3月以降、中部フレーター週2便 水曜と土曜、B747-400型Fを投入

●シンガポール航空カーゴ 3月以降、中部フレーター週2便 水曜と土曜、B747-400型Fを投入  シンガポール航空(SIA)カーゴは3月2日から、中部国際空港にB747-400続き

2005年1月7日

●アシアナ航空 2月20日、中部に貨物便就航 ジャンボフレーターで週1便

●アシアナ航空 2月20日、中部に貨物便就航 ジャンボフレーターで週1便  アシアナ航空(AAR)はこのほど、国土交通省に中部国際空港へのフレーター就航を申請した。2月20日から続き

2005年1月7日

●アシアナ航空 11日から関西ハンドリング自社化 貨物搬入先、第1輸出貨物ビルに

●アシアナ航空 11日から関西ハンドリング自社化 貨物搬入先、第1輸出貨物ビルに  アシアナ航空(AAR)は11日(火)から、関西国際空港における貨物ハンドリングを、従来の全日本続き

2005年1月7日

●神戸空港 路便誘致で着陸料減額を検討、年度内結論 開港時目標の1日27便は可能と小柴局長 来年2月16日を軸に国と開港時期を調整

●神戸空港 路便誘致で着陸料減額を検討、年度内結論 開港時目標の1日27便は可能と小柴局長 来年2月16日を軸に国と開港時期を調整  来年2月の開港を目指す神戸空港の着陸料につい続き

2005年1月7日

●郵船航空サービス 創業50周年を空前の好業績で 田中社長、連結経常益90億円を

●郵船航空サービス 創業50周年を空前の好業績で 田中社長、連結経常益90億円を  郵船航空サービスの田中道生社長は2005年の年頭所感で「当社は今年2月で創業50周年を迎える。続き

2005年1月7日

誘導路:エーエムビーブラックパインの松波秀明在日代表

◆「3月3日に竣工式を行うことに決定しました」と語るのはエーエムビーブラックパインの松波秀明在日代表。同社が昨年4月から千葉県成田市南三里塚で整備を進めてきた「成田エアカーゴセンタ続き

2005年1月7日

●阪神エアカーゴ CEPA活用、上海に現地法人を設立

●阪神エアカーゴ CEPA活用、上海に現地法人を設立    阪神エアカーゴの香港現地法人、阪神フレイト・インターナショナル(香港)はこのほど中国・香港経済貿易緊密化協定(CEPA)続き

2005年1月7日

☆近鉄エクスプレス、人事異動

☆近鉄エクスプレス、人事異動 (1月1日)  開発部専任部長 高橋諭(KWE<KOREA>出向)・KWE<KOREA>出向 鈴木繁夫(KWE<S>PTE出向)・船場ロジスティクス続き

2005年1月7日

●全日本空輸 国内貨物便、名古屋~佐賀線でも運航 羽田~佐賀線も含め貨物専用機に転換 06年1月開始、フレーター増機を検討

●全日本空輸 国内貨物便、名古屋~佐賀線でも運航 羽田~佐賀線も含め貨物専用機に転換 06年1月開始、フレーター増機を検討  全日本空輸はこのほど、2006年1月から国内線でB7続き

2005年1月7日

●全日本空輸 国際旅客便に燃油サーチャージ導入 2月1日発券分から、日航に追随

●全日本空輸 国際旅客便に燃油サーチャージ導入 2月1日発券分から、日航に追随  全日本空輸(ANA)は5日、国際旅客便に燃油サーチャージを導入すると発表した。原油価格高騰を受け続き

2005年1月7日

●関西国際空港会社 2期「07年限定供用に向け全力で」 村山社長、「お客様第一主義」徹底

●関西国際空港会社 2期「07年限定供用に向け全力で」 村山社長、「お客様第一主義」徹底  関西国際空港会社(KIAC)の村山敦社長は年頭あいさつの中で2期事業に触れ、「2007続き

2005年1月7日

●成田国際空港会社 平行滑走路2,500m化の早期実現を 黒野社長、着陸料引き下げにも挑戦

●成田国際空港会社 平行滑走路2,500m化の早期実現を 黒野社長、着陸料引き下げにも挑戦  成田国際空港会社(NAA)の黒野匡彦社長は年頭あいさつの中で喫緊の課題として平行滑走続き

2005年1月7日

●岩崎航空局長 大都市拠点空港整備、テロ対策など 年頭の辞、当面の重要課題を列挙

●岩崎航空局長 大都市拠点空港整備、テロ対策など 年頭の辞、当面の重要課題を列挙  国土交通省の岩崎貞二航空局長は年頭の辞で、05年の施策展開について「03年10月に閣議決定され続き

2005年1月7日

●北側国土交通相 大都市拠点空港整備、物流対策など 大臣年頭所感、当面の重要施策列挙

●北側国土交通相 大都市拠点空港整備、物流対策など 大臣年頭所感、当面の重要施策列挙  国土交通省の北側一雄大臣は年頭所感の中で大都市拠点空港の整備、港湾・空港におけるテロ対策、続き

2005年1月7日

●日本航空 ジェイ・エア運航便を「JAL」に

●日本航空 ジェイ・エア運航便を「JAL」に  日本航空はグループ会社のジェイ・エアが運航する便を来年4月1日以降、「JAL」便名にすると発表した。今年4月から国土交通省が認可し続き

2005年1月7日

●商船三井ロジスティクス チェコに現法設立、7,600平米の倉庫

●商船三井ロジスティクス チェコに現法設立、7,600平米の倉庫   商船三井ロジスティクスは5日、チェコ・ピルゼンに現地法人「MOLロジスティクス(チェコ)」(MOL 続き

2005年1月7日

●UPS メンローフォワーディング買収完了 2006年初旬までに各国の組織を統合

●UPS メンローフォワーディング買収完了 2006年初旬までに各国の組織を統合  ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)はこのほど、CNF(本社=米国カリフォルニア州)傘下続き

2005年1月7日

●郵船航空サービス ハノイ支店とハイフォン事務所開設

●郵船航空サービス ハノイ支店とハイフォン事務所開設  郵船航空サービスはこのほど、ベトナム法人、ベトナム郵船航空サービスのハノイ支店とハイフォン事務所を開設し、3日から業務を開続き

2005年1月7日

●日本通運 ドバイ駐在員事務所を開設

●日本通運 ドバイ駐在員事務所を開設  日本通運は5日、今月1日付でドバイのジュベルアリ・フリーゾーン(JAFZ)に駐在員事務所を開設したと発表した。同地域での物流ニーズの高まり続き

2005年1月7日

●近鉄エクスプレス 「スピードある攻めの経営」を 辻本社長、輸出拡大など重点に

●近鉄エクスプレス 「スピードある攻めの経営」を 辻本社長、輸出拡大など重点に  近鉄エクスプレスの辻本博圭社長は年頭のあいさつで体質強化のため今年実施する重点事項として日本初輸続き