2017年3月24日
【物流セキュリティーの行方(87)】国際ロジスティクス・アドバイザー 平田義章 日本企業の国際競争力(8)―時間と貿易障害
輸送時間が延びれば、それだけ貿易量は減少する。これまでリードタイム短縮の効果は、金利の削減と在庫の圧縮と考えられていた。しかし、いまではサプライチェーンの最適化(最短化)による効果に主眼が置かれている。WTOが目指す貿易円滑化による効果は、所要時間の短縮とコストの削減にある。
●時間と貿易障害
2国間の貿易取引に際し、製品の生産から納入までの時間が貿易量と貿易額にどのような影響を及ぼすかに...
新規会員登録の方はこちら
- ・新規会員登録はこちらからお進みください。
- ・フリートライアルの申込みもこちらから。