2019年1月22日
【四海茫々(298)】浮き草
勝海舟(1823~99年)は江戸本所で生まれ育った。本所は下谷、浅草、深川とともに江戸の東外郭を構成する下町。竹本義太夫や鼠小僧次郎吉が眠る回向院(現住所=東京都墨田区両国2丁目)が有名で、その参拝客のために両国橋がかけられたという。1781(天明元)年には回向院で勧進相撲が催され、これが大相撲の起源となった。また、本所は吉良上野介が屋敷替えで移り住み、赤穂浪士討ち入りの舞台になった所。本所の町...
新規会員登録の方はこちら
- ・新規会員登録はこちらからお進みください。
- ・フリートライアルの申込みもこちらから。