名古屋港の港湾運営

    2021年10月21日

    【連載】キーマンに聞く 名古屋港の港湾運営(4) 名古屋港利用促進協議会・髙橋治朗会長 背後圏の競争力向上へ機能強化

     名古屋港利用促進協議会は、コロナ禍においても積極的な利用促進策を図っている。今月1日には利用者懇談会を会場とオンラインのハイブリッドで開催し、名古屋港の利便性をアピ続き

    2021年10月20日

    【連載】キーマンに聞く 名古屋港の港湾運営(3) 名古屋港運協会・藤森利雄会長 NUTS second、22年6月より順次稼働

     名古屋港運協会はコロナ対策として、港湾関係者に対するコロナワクチン職域接種をいち早く実施した。藤森利雄会長は、「港湾運送事業者が少しでも安心して働ける職場環境の提供続き

    2021年10月19日

    【連載】キーマンに聞く 名古屋港の港湾運営(2) 名古屋四日市国際港湾会社・佐藤博之社長 選ばれる伊勢湾CTへ競争力向上

     名古屋四日市国際港湾会社は今年度から新たな中期経営計画が始動した。名古屋港では、船舶の大型化や将来的な貨物量の増加に備えるため、NCBターミナルで岸壁改良工事や大型続き

    2021年10月18日

    【連載】キーマンに聞く 名古屋港の港湾運営(1) 名古屋港管理組合・鎌田裕司専任副管理者 設立70周年、利用しやすい港へ

     名古屋港管理組合は今年、設立70周年を迎えた。鎌田裕司専任副管理者は、「引き続き港湾機能の強化に取り組み、利用しやすい港、利用者から選ばれる港づくりに尽力していく」続き

    • 1