1. ニュース

航空

2008年4月4日

●日本貨物航空  運航システム「i-Sky」が稼働/成田空港でセレモニー開催

●日本貨物航空 運航システム「i-Sky」が稼働 成田空港でセレモニー開催  日本貨物航空(NCA)の運航システム「i-Sky」が1日、稼働した。同日、システム開発会社である米国続き

2008年4月4日

●日本航空グループ  ジュニア・エイトサミットに協賛

●日本航空グループ ジュニア・エイトサミットに協賛  日本航空グループは、7月1日から10日に北海道で開催される世界の子どもたちによるサミット「J8(ジュニア・エイト)サミット2続き

2008年4月4日

●成田国際空港  構内道路に案内標識を設置

●成田国際空港 構内道路に案内標識を設置  成田国際空港会社は、車での来港客の利便性向上を目的に空港内の構内道路および交差点に名称(通称)を定め、各交差点などに案内標識の設置を進続き

2008年4月4日

☆関西国際空港会社、人事異動

☆関西国際空港会社、人事異動 (3月31日)  退職<国土交通省港湾局付> 小谷 拓(建設事務所長)▼同<大阪府政策企画部企画室室長> 津組 修(総務部担当部長)▼同<国土交通省続き

2008年4月3日

●プラスロジスティクス  阪急カーゴサービスの株式取得/99%、シナジー効果を追求

●プラスロジスティクス 阪急カーゴサービスの株式取得 99%、シナジー効果を追求  プラスの100%子会社、プラスロジスティクス(東京・豊島区駒込3-3-20、今泉三千夫社長、資続き

2008年4月3日

●郵船航空サービス  名古屋地区通関業務を一本化

●郵船航空サービス 名古屋地区通関業務を一本化  郵船航空サービスは、中日本海上貨物支店(名古屋市中区錦1-18-1)における通関機能を3月31日で終了し、4月1日付で名古屋地域続き

2008年4月3日

●全日本空輸  第1便は往路5.8トン、復路9トン/羽田~香港チャーター便貨物同送

●全日本空輸 第1便は往路5.8トン、復路9トン 羽田~香港チャーター便貨物同送  全日本空輸(ANA)が4月1日に開始した羽田~香港線旅客チャーター便(B767-300ER型)続き

2008年4月3日

●米国/EU  C-TPAT/AEO相互承認へ

●米国/EU C-TPAT/AEO相互承認へ  米国とEUは、C-TPATと欧州AEO制度の相互認証に向けて動き出した。米国税関(国境警備局=CBP)と欧州委員会(税制・関税同盟続き

2008年4月3日

☆澁澤倉庫、機構改革

☆澁澤倉庫、機構改革 (4月1日) ▼ロジスティクス営業本部所管の中央営業部、営業推進部、関東支店・関西支店の営業部を廃止し、同本部の所管として新設する東日本営業部と西日本営業部続き

2008年4月3日

●澁澤倉庫  1日付で執行役員制度導入

●澁澤倉庫 1日付で執行役員制度導入  澁澤倉庫は、4月1日付で執行役員制度を導入する。取締役会の意思決定機能の一層の充実化と監督機能強化を図るとともに、業務執行の迅速化、人材登続き

2008年4月3日

☆澁澤倉庫、人事異動

☆澁澤倉庫、人事異動 (4月1日)  中国・九州支店長 工藤慎二(管理本部人事部副部長)▼管理本部総合企画部長 増田裕宣(ロジスティクス営業本部付澁澤(香港)有限公司出向) ▼同続き

2008年4月3日

☆澁澤倉庫、役員異動・管掌変更

☆澁澤倉庫、役員異動・管掌変更  コンプライアンス・内部統制・不動産事業担当 代表取締役専務取締役・本多紘三(管理本部長兼不動産営業本部長) ▼ロジスティクス営業・関連事業担当 続き

2008年4月3日

コックピット:中国国際貨運航空東日本地区貨物営業部長の大塚耕作氏  中国、欧米向けを強化/貨物ターミナルも整備

コックピット 大塚耕作氏 中国国際貨運航空 東日本地区貨物営業部長 中国、欧米向けを強化 貨物ターミナルも整備 略歴(おおつか・こうさく) 1987年から日本貨物航空、スイス続き

2008年4月3日

●AWAS  シンガポール向けA330型6機発注

●AWAS シンガポール向けA330型6機発注  航空機リース会社のAWASはこのほど、エアバスに6機のA330-300を確定発注した。発注総額はリストプライスで約12億ドル。初続き

2008年4月3日

●エアアジア・エックス  A330-300を10機追加発注

●エアアジア・エックス A330-300を10機追加発注  マレーシアの長距離格安航空会社、エアアジア・エックスはこのほど、エアバスに対し10機のA330-300を追加発注した。続き

2008年4月3日

●全日空グループ<2月>  貨物、国際12.4%増、国内3.9%増/郵便、国際・国内ともプラス

●全日空グループ<2月> 貨物、国際12.4%増、国内3.9%増 郵便、国際・国内ともプラス  全日本空輸(ANA)グループの2月の貨物輸送量は、国際貨物が2万4901トンで前年続き

2008年4月3日

●輸出航空シェア  06年の30.1%が27.4%へとダウン/輸出航空貨物の伸び悩みくっきり

●輸出航空シェア 06年の30.1%が27.4%へとダウン 輸出航空貨物の伸び悩みくっきり  日本の輸出額に占める航空貨物のシェアが低下傾向にあり、2006年には平均3割だったも続き

2008年4月3日

●中部空港<2月>  発着回数、8000回割れの7720回

●中部空港<2月> 発着回数、8000回割れの7720回  中部国際空港会社の2月の運用状況によると、航空機発着回数は前年同月比5%減の7720回で、8000回を割り込んだ。内訳続き

2008年4月3日

●中部国際空港  PTB館内放送で緊急地震速報

●中部国際空港 PTB館内放送で緊急地震速報  中部国際空港は1日から気象庁から提供される緊急地震速報の利活用を開始する。航空保安施設などの点検・管理などの初動体制・危機管理体制続き

2008年4月3日

●富士運輸  中部空港営業所などを改称

●富士運輸 中部空港営業所などを改称  富士運輸は、1日付で中部国際空港営業所を「セントレア支店」に、りんくう営業所を「関西空港支店」に、福岡営業所を「福岡支店」にそれぞれ改称し続き