2008年4月3日
●ヤマトホールディングスインド法人を設立 ヤマトホールディングス(ヤマトHD)はこのほど、インド・デリー郊外のグルガオンに現地法人「ヤマトロジスティクスインド」を設立し、1日…続き
2008年4月3日
☆日本通運、「70年のあゆみ」編纂 日本通運はこのほど、創立70周年記念事業の一環として冊子『70年のあゆみ』を編纂(へんさん)した。同冊子は新入社員に配布することを目的に作成…続き
2008年4月3日
●主要7空港<1月>国際貨物、積込が6カ月連続増関空22.7%増、中部4.1%減 本紙が集計した成田空港を除く主要7空港(羽田、新千歳、中部、伊丹、関空、福岡、那覇)の1月…続き
2008年4月3日
●AEO輸出者3月末時点で承認者数100社にNEC、エプソンなど取得 税関によると、2006年3月に実施された特定輸出申告制度における特定輸出者(AEO輸出者)の承認者数が…続き
2008年4月3日
●DHLジャパンアジアキャンペーンで浦和を起用 ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)は専用ウェブサイト(http://www.dhl-asia11.jp)を開設し…続き
2008年4月3日
●DHLジャパン一部サービス名称を変更 ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)は1日から一部のサービス名称を変更した(表参照)。DHLは今年1月からグローバルで名称…続き
2008年4月3日
●郵船航空サービスHPにCSRコーナーを開設 郵船航空サービスは3月31日、ホームページに「グループCSR活動の取り組み」のコーナーを開設した(URL:http://www.…続き
2008年4月3日
●DHLジャパン都内18カ所にEC開設 ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)は1日、東京都内18カ所に荷物持ち込み拠点のエクスプレスセンター(EC)を開設した。3…続き
2008年4月3日
●AEO倉庫業者計19社、JALKASなど取得 財務省が昨年10月に開始した特定保税承認制度で特定保税承認者(AEO倉庫業者)が今月1日時点で19社となった。先月末に日航関西…続き
2008年4月3日
◆今年は、日本に航空貨物代理店が誕生してから60周年となる。1948年に京阪神急行電鉄(阪急電鉄の前身)および西日本鉄道がその前年に東京乗り入れを開始したパンアメリカン航空(PAA…続き
2008年4月3日
●ANAロジスティクサービス1日改組、4事業部体制に再編「フォワーディング事業部」新設 ANAロジスティクサービス(ALS)は、4月1日付で組織改正を実施した。2008年度…続き
2008年4月3日
●阪急エクスプレス東京税関内の5営業所通関業許可 阪急エクスプレスは1日、同社が東京税関に申請していた成田第2通関センター(千葉県香取郡多古町飯笹字鹿ノ原795番15号)など…続き
2008年4月3日
●関税定率法改正法案3月31日に成立、1日施行 貨物のセキュリティ管理、コンプライアンス体制が整備された事業者に対する通関手続きの特例措置の拡充、臨時開庁手数料の廃止・臨時開…続き
2008年4月3日
●阪急エクスプレス名古屋地区通関業務を空港に集約 阪急エクスプレスは1日、名古屋地区における通関業務を中部空港にある中部日本業務センター(愛知県常滑市セントレア三丁目15番2…続き
2008年4月3日
●ANAロジスティクサービス新社長に平賀清一常務が昇格 ANAロジスティクサービス(ALS)は1日、臨時株主総会および取締役会を開き、内藤恵社長の退任および平賀清一常務取締役…続き
2008年4月3日
☆ANA&JPエクスプレス、人事異動(4月1日) 全日本空輸中部空港支店総務課主席部員 細井敬太郎(運送部長)▼運送部長 江口五郎(全日本空輸貨物本部運送企画部主席部員)
2008年4月3日
●日本貨物航空B747-200F退役、最終便送る 日本貨物航空(NCA)の旧型ジャンボフレーター(B747-200型F)の最終便(写真)が3月28日夜、サンフランシスコに向け…続き
2008年4月3日
●成田空港貨物量<2月>積込4.5%増、取降は微減合計は2.2%増で3カ月連続増 東京税関がまとめた2月の成田空港貨物取扱実績は、積み込みが前年同月比4.5%増の8万394…続き
2008年4月3日
●丸紅物流国際航空の利用運送認可取得 丸紅物流は、3月31日付で国際航空の第2種利用運送事業認可を取得した。これまでの内航海運、外航海運の利用運送に国際航空を追加した。仕立地…続き