2007年11月15日
●VGH<中間>先行投資かさみ経常益18.1%減 バンテック・グループ・ホールディングス(VGH)の2008年3月期中間連結決算は、売上高が前年同期比11%増の781億470…続き
2007年11月15日
●額賀財務相NACCSセンター民営化を指示国100%の特殊会社で再スタート 額賀福志郎財務相は、独立行政法人・通関情報処理センター(NACCSセンター)を2008年度以降の…続き
2007年11月15日
コックピット青柳 努氏東京国際エアカーゴターミナル常務取締役運営本部長荷主として航空を経験魅力のある会社に略歴(あおやぎ・つとむ)1983年三井物産入社。運輸総…続き
2007年11月15日
●スカイマーク来年度12月か1月に中部を基地化札幌・福岡線を各1日3便で就航 スカイマークは、来年度12月か1月ごろに中部空港に拠点を構え、中部~新千歳、中部~福岡線を各1…続き
2007年11月15日
●成田国際空港会社<中間>売上高10.7%増、経常益16.9%増旅客数伸長、施設使用料など増加 成田国際空港会社(NAA)の2008年3月期中間連結決算は、売上高が前年同期…続き
2007年11月15日
●成田国際空港会社・森中社長「ポスト22万回の準備を開始」 成田国際空港会社(NAA)の森中小三郎社長は、14日の決算会見で今後の需要予測を交えながら「地域住民への配慮を今後…続き
2007年11月14日
◆中部国際空港会社の稲葉良ミ社長は「国際航空貨物の拠点をセントレアにシフトすることでトラックの走行距離は減少する。CO2排出削減効果は大きい」と環境保護の観点で中部空港の利用を呼び…続き
2007年11月14日
●丸全昭和運輸<中間>売上高6.1%増、経常益14.6%増 丸全昭和運輸の2008年3月期中間連結業績は、売上高が6.1%増の475億2100万円、営業利益が22.4%増の2…続き
2007年11月14日
●ノースウエスト航空「成田スロット返還には応じない」スティーンランド社長ら首脳会見 日本路線開設から今年で60年目を迎えるノースウエスト航空は13日、ダグラス・スティーンラ…続き
2007年11月14日
中部編(22)日本通運中部空港支店輸出好調、ULDも増加当然のことを当然の如く所在地=〒479-0881 愛知県常滑市セントレア3丁目12-4責任者=鈴木久志支店…続き
2007年11月14日
●中部国内<10月速報>全日空、日本航空合わせ3373トン札幌向けに自動車部品60トン弱 本紙集計によると、全日空グループと日本航空グループが10月に扱った名古屋(中部)発…続き
2007年11月14日
●ジャルカーゴセールス航空機エンジン専用コンテナ禁止バルブ機能停止し書面提出で受託 ジャルカーゴセールス(JCS)は8日、航空機エンジンの輸送でバルブ機能付きの専用コンテナ…続き
2007年11月14日
●大阪国内<10月速報>発送貨物量は7.6%増の7352トン関西発26%増、伊丹発0.9%増 大阪地区(伊丹・関西空港)における日本航空および全日本空輸の10月の国内貨物量…続き
2007年11月14日
●シンガポール航空中国東方と資本提携で最終合意 シンガポール航空(SIA)はこのほど、中国東方航空(CES)との資本・業務提携について最終合意した。 SIAは、CESが新規…続き
2007年11月14日
●ロシア政府当局LCAGへの領空通過許可延長 外電が伝えるところによると、ルフトハンザ・カーゴは、ロシア政府当局から来年2月までロシア領空を通過し、カザフスタンのアスタナに運…続き
2007年11月14日
●日本通運東京中央ターミナルに新仕分け機作業量は従来機の1.5倍、割れ物も 日本通運は12日、同社東京中央ターミナル(東京都江東区新砂2-4-17)で新仕分け機を公開した。…続き
2007年11月14日
●福山通運<中間>料金適正化やコスト削減で大幅増益 福山通運の2008年3月期中間連結決算は、売上高が前年同期比2.0%減の1237億5400万円、営業利益が107.7%増の…続き
2007年11月14日
◆近鉄エクスプレスの瀬川弥栄氏は、開発部長に着任してまだ1カ月ほど。これまでは輸入事業を担当してきた。「当社の将来につなげる事業の開発に取り組んでいます」。開発部は、ロシア・トラン…続き
2007年11月14日
●総務省特定信書便、9社を許可 総務省は、12日付で特定信書便事業について日本梱包運輸倉庫など9社からの申請を許可した(表参照)。同事業者はこれで236社になった。
2007年11月14日
●セイノーHD<中間>経常益13%増、航空売上2%減 セイノーホールディングスの2008年3月期中間連結決算は、売上高が前年同期並みの2181億5700万円、営業利益が19.…続き