検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,387件(19981~20000件表示)

2022年10月18日

大分港大在CT、大阪でセミナー 埠頭拡張やROROターミナル整備紹介

 大分県ポートセールス実行委員会と大分県貿易協会は14日、大阪市内で大分港大在コンテナターミナル(CT)利用セミナーを開催した。大在CTの取扱能力を増加させるために埠頭を拡張し、R続き

2022年10月18日

秋田県 CNP協議会を創設、19日初会合

 秋田県はカーボンニュートラルポート(CNP)協議会を立ち上げ、19日に初会合を開催する。秋田県内の重要港湾である秋田港、船川港、能代港の3港と周辺地域における脱炭素化の推進に向け続き

2022年10月18日

ルフトハンザ・ドイツ航空 26年に創立100周年

 ルフトハンザ・ドイツ航空(DLH)は2026年に、創立100周年を迎える。これを記念して今後、歴史的な機材である米ロッキード製L-1694A型機と独ユンカース製JU52型機をハブ続き

2022年10月18日

デルタ航空<22年7~9月期決算> 貨物事業収入8%減

 デルタ航空が13日発表した2022年7~9月期決算は、貨物事業の売上高が8.4%減の2億4000万ドル(約352億円)だった。コロナ禍前の19年同期との比較では27.0%増だが、続き

2022年10月18日

関西エアポート SAF普及で「ACT FOR SKY」加盟

 関西エアポートは17日、国産の持続可能航空燃料(SAF)の商用化や普及、拡大に取り組む有志団体「ACT FOR SKY」に加盟した、と発表した。  ACT FOR SKYは続き

2022年10月18日

高麗海運 日韓航路7サービスを改編 薩摩川内を週2便に

 高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は10月から、日本の地方港と釜山や蔚山を結ぶ7サービスを改編した。7日発表した。今回の改編は航路最適化を図るのが目的で、薩摩川内への寄港続き

2022年10月18日

NX総研 庫内作業計測自動化で海洋大と共同研究

 NX総合研究所(NX総研)はこのほど、東京海洋大と倉庫内作業計測の自動化および「次世代型改善事例データベース」に関する共同研究を開始したと発表した。同社の倉庫内作業時間データ化・続き

2022年10月18日

米リネージュロジ 農産物対象で新サービス

 米低温物流大手のリネージュロジスティクスはこのほど、賞味期限の短い農産物を対象とした新サービス「リネージュ・フレッシュ」の提供を開始すると発表した。燻蒸や低温処理などの製造加工や続き

2022年10月18日

関西空港、国際旅客便回復着実に

 関西エアポートグループによると、直近一週間の関西空港の国際貨物便出発便数は195便(前の週は162便)だった。国際旅客便出発便数は195便(176便)と、着実に回復している。 続き

2022年10月18日

花王 和歌山―首都圏でRORO船利用

 花王は14日、和歌山工場から首都圏への製品輸送で、トラックの代替としてRORO船の利用を開始したと発表した。トラックドライバーの長時間・長距離輸送の負担を軽減し、CO2(二酸化炭続き

2022年10月18日

香港、仁川空港 9月の貨物量、8月並みに

 9月の香港、仁川空港の国際貨物量は、さらに減退感が強まった。香港の9月の国際貨物量は前年同月比25%減の34万1000トン。閑散期にあたる8月の33.8万トンからはわずかに重量水続き

2022年10月18日

オープンロジ フェデックスでの輸送提供開始

 オープンロジは17日、ユーザーが選択できる海外配送手段にフェデックスエクスプレス(フェデックス)を追加すると発表した。同日から適用した。ユーザーは、専用の送り状、インボイス発行な続き

2022年10月18日

関光汽船・入谷一成社長 デジタルマーケティングを強化 高速海上輸送の認知度向上へ

 国際フェリー・RORO船によるフォワーディングに強みを持つ関光汽船。2020年以降はコロナ禍による国際物流の混乱を受けて、安定性の高い国際フェリー・RORO船サービスへの引き合い続き

2022年10月18日

カナダ・ウエストジェット航空 国交省から経営許可

 国土交通省航空局は10月12日付で、カナダのウエストジェット航空から出されていた外国人国際航空運送事業の経営許可申請を許可した。10月31日以降、日本航空便へのコードシェアによる続き

2022年10月18日

マースク 内陸輸送費に燃料油調整機能導入

 マースクは14日、内陸輸送サービスの料金体系を見直し、燃料油価格に応じて価格が変動する仕組みを発表した。これまで内陸輸送では「Inland Haulage Charge」を課徴し続き

2022年10月18日

【展望台】航空貨物、コロナ前に戻る

 国際航空貨物の市況が本格的に転換点を迎えそうだ。9月の香港、仁川などアジア発貨物の貨物量が揃って2割超のマイナスと致命的に鈍化しており、10月になって中国発の運賃も目に見えて下が続き

2022年10月18日

【プロフィール】釜山港湾公社日本代表部代表・朴濟晟氏 日本で信頼される専門家に

■太平洋側港湾とも関係構築を  「日本の海運・港湾関係者や荷主の皆さまと深い関係を作りたいです。日本の港湾や海運に詳しい専門家を目指します」。こう話すのは、今年9月に釜山港湾続き

2022年10月17日

八代港 年度内に中長期ビジョン策定へ 検討会が発足

 国土交通省九州地方整備局熊本港湾・空港整備事務所は13日、八代港の中長期ビジョンに関する検討会を立ち上げ、初会合を開催した。八代港をモデル港として、おおむね20~30年先に必要と続き

2022年10月17日

シーランド アジア域内2航路を改編

 マースクグループのシーランドは今月末から、「IA88」と「IA9」のアジア域内2航路を改編する。12日発表した。「IA9」では日本からポートクラン、ペナンへの直航サービスの提供が続き

2022年10月17日

境港、CNP協議会を創設

 境港管理組合は、境港カーボンニュートラルポート(CNP)形成協議会を創設する。17日に初会合を開く予定だ。有識者や港湾関係企業・団体、港湾関係行政機関などが参加し、境港におけるC続き