検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,259件(20341~20360件表示)

2022年7月27日

中国・コンテナ運賃市況 総合指標1年ぶり3000台に

 上海航運交易所による7月22日のSCFI指標は、主要航路を中心に引き続き減少した。全体の総合指標は前週から77.93ポイント減の3996.77となり、およそ1年ぶりに4000台を続き

2022年7月27日

関西空港貿易額<6月> 輸出19%増、輸入29%増

 大阪税関の速報によると、6月の関西空港の輸出額は前年同月比18.9%増の5709億円で16カ月連続の増加、輸入額は29.2%増の4418億円で18カ月連続の増加だった。輸出入差引続き

2022年7月27日

東京九州フェリー トールエクスプレスが利用拡大 1日3台に

 SHKライングループはこのほど、トールエクスプレスジャパンが7月中旬からSHKライングループの東京九州フェリーが運航する横須賀―新門司フェリー航路の利用を1日3台に拡大したと発表続き

2022年7月27日

オークランド港 ターミナルがフル稼働再開 運転手の抗議場所を制限

 トラックドライバーの抗議デモにより、コンテナターミナルを閉鎖していた米国・オークランド港が23日、オペレーションを再開した。警察などが、ドライバーの抗議活動を指定された「言論自由続き

2022年7月27日

6月の国際航空貨物量 アジア発、物量減続き運賃下落

 香港、仁川、成田などアジア主要空港の6月の国際航空貨物量は、いずれも総量で前年割れが続いた。香港は6カ月連続、仁川、成田は4カ月連続の前年割れ。減少幅は成田4%減、仁川11%減、続き

2022年7月27日

新日本海フェリー・入谷社長、大阪港で講演 「長距離フェリーは『海の高速道路』」

 大阪港振興倶楽部は21日、大阪市内で新日本海フェリーの入谷泰生社長の講演会を開催した。入谷社長は長距離フェリーの誕生から現在まで話し、「海運業というよりも、『海の高速道路』という続き

2022年7月27日

アジア発欧州向け荷動き、海事センター調べ 5月は6%減の135万TEU

 日本海事センターが26日発表したCTS(Container Trades Statistics)によると、2022年5月のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域向けの西航コンテ続き

2022年7月27日

米マトソン、22年第2Q業績見通し 純利益約2倍の3.7億ドル超

 米国船社マトソンは19日、2022年第2四半期(4~6月)の業績における純利益が前年同期比約2.3倍の3億7330万~3億7790万ドルになるとの見通しを発表した。このうち海運事続き

2022年7月27日

北九州港、大阪でポートセミナー フェリーのモーダルシフト促進をアピール

 北九州港セミナーが20日、大阪市内で開催された。主催は、北九州港航路集貨対策委員会、北九州市港湾空港局、大阪港湾局。北九州と大阪の間は、阪九フェリー(新門司―泉大津)、名門大洋フ続き

2022年7月27日

アジア発米国向け荷動き、海事センター調べ 上期は7%増の1124万TEU

 日本海事センターが26日発表した2022年上期(1〜6月)のアジア18カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同期比6.8%増の1124万467TEUだった。日本出しと韓国続き

2022年7月27日

山九、アンモニア供給ベンチャーに出資

 山九は25日、東京工業大発ベンチャーでアンモニア供給システムを開発する、つばめBHBの新株予約権を引き受け、資本参加したと発表した。同社は2017年設立、消費する地域で必要な量の続き

2022年7月27日

スコア・ジャパン 広島営業所を開設

 スコア・ジャパンは広島営業所を開設し、19日から営業を開始した。電話、ファクスは当面、大阪支店(大阪府大阪市)が対応する。所在地などの詳細は次のとおり。 ▷所在地=〒730続き

2022年7月27日

米国発アジア向け荷動き、海事センター調べ 4月は14%減の48万TEU

 日本海事センターによると、2022年4月の米国発アジア18カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは、前年同月比14.1%減の47万9447TEUだった。中国向けは前月に比べて下げ幅を縮続き

2022年7月27日

航空物流業界で女性活躍団体設立 持続可能性、多様性を支援

 航空物流業界で活躍する女性を支援する取り組みが徐々に本格化していく。今月20日、業界の男女平等を目指し取り組む「ウィメン・イン・アビエーション・アンド・ロジスティクス(WAL)」続き

2022年7月27日

【展望台】先端技術の実証を支える存在

 自律運航、船上二酸化炭素(CO2)回収装置、液化水素輸送に液化二酸化炭素(LCO2)輸送、帆走装置やカイト―。環境とデジタルの分野で新しい技術が続々と登場し、実際の船舶に搭載して続き

2022年7月27日

【<連載>アセアン物流最前線⑤】商船三井ロジスティクス 貨物取扱量倍増へ顧客層開拓

 商船三井ロジスティクス(MLG)は中期的目標として、アセアン(東南アジア諸国連合)を中心とした南アジア地域で売上高と貨物物取扱量の倍増を目指している。主要国で自動車関連産業を強み続き

2022年7月26日

羽田空港貿易額<6月> 輸出37%増、輸入44%減

 東京税関の速報によると、6月の羽田空港の輸出額は前年同月比37.2%増の289億円で4カ月連続の増加、輸入額は前年同月比44.1%減の296億円で4カ月連続の減少だった。輸出入差続き

2022年7月26日

中部空港貿易額6月 輸出17%増、輸入30%増

 名古屋税関の速報によると、6月の中部空港の輸出額は前年同月比16.6%増の1165億円で19カ月連続の増加、輸入額は30.1%増の845億円で14カ月連続の増加だった。輸出入差引続き

2022年7月26日

日本航空 非eAWB貨物に手数料導入

 日本航空は10月1日の発券分から、電子化した航空貨物運送状(eAWB)以外の紙などによる搭載受け付けに対して手数料を設定する。20日発表した。日航はサプライチェーンのペーパーレス続き

2022年7月26日

フラポートAG トラック向けに新たな駐車区画

 フランクフルト空港(FRA)を運営するフラポートAGは15日、同空港の貨物地区「カーゴシティ・サウス」におけるトラック車両向けの新たな駐車区画の供用開始を発表した。70台分のトラ続き