検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,400件(20901~20920件表示)

2022年7月5日

【人事】国土交通省

(7月1日) ▷鉄道局鉄道事業課長補佐(航空局航空ネットワーク部国際航空課長補佐)髙橋晋也 ▷航空局航空ネットワーク部国際航空課長補佐(住宅局市街地建築課長補佐)田邉直続き

2022年7月5日

日本航空・5月国際 4%減の3.9万トンで前月並み

 日本航空の5月の国際貨物輸送実績は前年同月比3.6%減の3万9238トンだった。4月の3.9%減・3万9497トンから259トン減って前月並みの水準。年明けから減少の傾向が見られ続き

2022年7月5日

CMA-CGM 仏向け輸入貨物を500ユーロ値下げ 物価抑制へ8月から

 CMA-CGMはこのほど、フランス本国および海外領土向けの小売関連輸入貨物について、コンテナ1本当たり500ユーロの値下げを行うと発表した。最終消費者価格の物価上昇を抑えるための続き

2022年7月5日

【人事】横浜川崎国際港湾会社

<新役員体制> (6月30日) ▷代表取締役社長 人見伸也 ▷取締役副社長 植松久尚 ▷川崎事業部担当取締役 橋本伸雄=新任 ▷取締役 中野裕也 続き

2022年7月5日

青伸産業運輸 古河ICDをリニューアル 東北からの中継地やCRU拠点で活用

 青伸産業運輸(本社=東京都青梅市、梅田純一社長)は4日、茨城県古河市のインランドコンテナデポ(ICD)をリニューアルオープンした。従来のSLC(Seishin Logistic 続き

2022年7月5日

サイバーポート 7月1日時点で192社導入 6月から10社増

 国土交通省港湾局によると、港湾物流の電子化を図るプラットフォーム「サイバーポート」の導入企業は今月1日時点で192社となった。6月1日時点から10社増えた。政府は2025年度まで続き

2022年7月5日

中国・コンテナ運賃市況 主要航路の下落止まらず

 上海航運交易所による7月1日のSCFI指標は、北米向けを中心に主要航路で引き続き減少した。前週1万ドル台を割り込んだ北米東岸向けがFEU当たり120ドル減の9684ドルとさらに下続き

2022年7月5日

名鉄ワールドトランスポート ロジ拡充で成長、人材・施設強化

 名鉄ワールドトランスポートは保管・配送や顧客の物流改善をサポートするロジスティクスのサービス拡充で成長を図る。同社は今年4月、名鉄観光サービス(以下、名鉄観光)から国際貨物カンパ続き

2022年7月5日

【人事】財務省

(7月1日) ▷大臣官房付、辞職(神戸税関長)福田敏行 ▷同、同(門司税関長)前川隆一 ▷同、同(沖縄地区税関長)神例高章 ▷大臣官房政策金融課長兼大臣官房続き

2022年7月5日

KDDIの通信障害 個人対応のCSに一部影響

 7月2日に発生したKDDIの大規模通信障害の物流関係への影響は、主に国内宅配やエクスプレスなど個人対応のカスタマーサービス(CS)であったようだ。一般貨物のフォワーディングでは影続き

2022年7月5日

アジア系航空7社貨物量・5月 4社がマイナスに

 アジア系航空会社の2022年5月の貨物輸送実績(各社発表から本紙集計、表参照)が出そろった。トンキロベースの輸送量(有償貨物トンキロ=RFTK)を見ると、3社がプラス成長している続き

2022年7月5日

NXHD グローバル統括組織が始動

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4日、グローバル事業の統括機能を集約・強化する、グローバル事業本部(Global Business Headquarte続き

2022年7月5日

大阪港、外貿コンテナ5月分は8%減

 大阪港湾局によると、大阪港の2022年5月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は、対前年同月比8%減の16万3316TEUと4カ月連続のマイナスとなった。内訳は輸出続き

2022年7月5日

【記者座談会・海運この1カ月】コンテナ市況、下落は続くのか 欧州ストなどなお混乱の火種も

 海上コンテナマーケットは、上海ロックダウン解除後も目立った反転が見られず、東西主要航路ではスポット運賃の下落傾向が続いている。インフレによる景気への懸念と合わせ、混乱正常化がこの続き

2022年7月4日

中部空港会社 環境配慮書の縦覧開始

 中部国際空港会社は6月30日、滑走路増設事業に係る計画段階環境配慮書の縦覧を開始した。期間は7月30日まで。環境保全の観点からの意見を募集する。  中部空港の滑走路増設に関続き

2022年7月4日

スキャングローバル 香港FWDシーエアロジを買収

 北欧系物流企業のスキャングローバルロジスティクスは6月29日、香港のフォワーダー(FWD)、シーエア・ロジスティクス(Sea-Air Logistics)を買収すると発表した。7続き

2022年7月4日

三菱商事 倉庫産業DX実現で共同事業 プロロジスなど7社

 三菱商事、三菱商事ロジスティクス、東京大協創プラットフォーム開発(東大IPC)、プロロジス、三井不動産、三菱HCキャピタル、三菱地所の7社は1日、「倉庫産業デジタルトランスフォー続き

2022年7月4日

CO2排出量可視化に企業注力 国際航空、「機材選択が重要」

 サプライチェーン(SC)のあらゆる領域で温室効果ガス(GHG)排出量削減の取り組みが進む中、物流業界ではCO2排出量可視化のツールやソリューションの開発、提供が相次いでいる。大手続き

2022年7月4日

FIATA声明 船社の優遇措置見直しを

 FIATA(国際貨物輸送業者協会連合会)は6月30日、海運市場の公平性を求めるポジションペーパー(声明文)を発表した。大手船社に対する独占禁止法の適用除外などの法規制の優遇措置に続き

2022年7月4日

「滑走路2本で完全24時間」 中部空港会社が環境配慮書

 中部国際空港会社は6月30日、「滑走路増設事業に係る計画段階環境配慮書」を策定した。現滑走路の大規模改修を行うために実施する2本目滑走路の整備とともに、それ以降に関しては▷現滑走続き