日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,400件(21181~21200件表示)
2022年6月22日
(7月1日) <NIPPON EXPRESSホールディングス> ▷営業戦略部専任部長 グラム・カー ▷同同 伊藤太一 ▷IT戦略部専任部長 関戸浩治 …続き
(6月22日) ▷航空局航空ネットワーク部航空ネットワーク企画課長補佐(総合政策局情報政策課主査)蒲谷久美
全日本空輸、日本貨物航空(NCA)、日本航空の邦人航空3社は、7月の日本発国際貨物の燃油サーチャージを引き上げる。各社が料金改定の指標とするジェット燃料の5月平均価格が、前月から…続き
昨年、郵船ロジスティクスから日本発輸出LCL(海上混載)のオペレーション業務の移管を受けたトランスコンテナ(TCL)。海上混載専業として、日本郵船グループの日本発LCLの業務部門…続き
三井物産エネルギーは20日、東京税関からAEO制度の特例輸入者(AEO輸入者)の承認書を受けた。13日付けで承認されていた。
神戸市議会は20日、経済港湾委員会を開催し、国の2023年度予算に対する要望など審議した。アジア広域集貨事業のトランシップ集貨支援についての質問で、長谷川憲孝港湾局長は「直航便よ…続き
ヘルマンワールドワイドロジスティックスは17日、チェコとスロバキアに拠点を構え、翌日配送サービスを提供するオプティムネット・ソリューションズを買収すると発表した。ヘルマンは近年、…続き
日本海運貨物取扱業会は20日、横浜市内で第75期定時総会を開催した。2019年の6月以来、3年ぶりの対面開催となった。総会では昨年度の事業報告などが行われたほか、今年度の事業計画…続き
国土交通省の6月28日付幹部人事が21日の閣議で承認された。浅輪宇充港湾局長が退任し、後任の港湾局長に堀田治中部地方整備局長が就任する。初の平成入省の港湾局長となる。髙橋一郎海事…続き
2021年(1~12月)は、ブリ(「輸出統計品目番号0304.49-200 ブリ<セリオーラ属のもの>生鮮および冷蔵のフィレ)」と「0304.89-200 ブリ<セリオーラ属のも…続き
米国の航空フォワーダー(FWD)協会のエアフォワーダーズ・アソシエーション(AfA)は海上輸送での欠便やコンテナ不足から、同国での航空輸送スペースの不足が懸念されると警鐘を鳴らし…続き
フェデックスエクスプレス(フェデックス)はこのほど、ポーランド北部グダニスクで新たな集配拠点を開設したと発表した。合わせてグダンスクのレフ・ワレサ空港を運航ポイントに追加した。新…続き
2022年6月21日
西日本最大の物流業界向け総合展示会「第3回関西物流展」が今週22~24日、インテックス大阪6号館(大阪市住之江区)で開催される。主催は関西物流展実行委員会。「第1回マテハン・物流…続き
米国・ロサンゼルス港の5月のコンテナ取扱量は、前年同月比4.4%減の96万7900TEUだった。単月ベースで開港以来3番目の水準となった。実入り輸出は14.4%増の12万5656…続き
第6回“日本の食品”輸出EXPO(主催=RX Japan)が明日22日から24日まで東京ビッグサイト(東京都江東区)の西展示棟で開催される。開催時間は午前10時~午後5時。日本貿…続き
大森廻漕店は豊島(本社=愛知県名古屋市)ら繊維専門商社3社が実施する、輸入貨物の共同配送をサポートしている。協力会社の南船橋センターに到着した輸入貨物について、共同配送の手配を行…続き
経済産業省はこのほど、2022年度「無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(物流MaaSの実現に向けた研究開発・実証事業)」の公募を開始したと発表した。幹線輸送・結節…続き
SBS東芝ロジスティクスは17日、日本ロジスティクスシステム協会(JILS)主催の「全日本物流改善事例大会2022」で「優秀物流改善賞」を受賞したと発表した。北関東支店検見川分室…続き
米国で海事法の改正案(S.3580、Ocean Shipping Reform Act of 2022)が成立した。先週16日、バイデン大統領が法案に署名して成立したもので、19…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)の2022年5月の輸送実績は、前年同月比3.7%減の181万トンと4カ月連続の減だった。そのうちコンテナは5.5%減の134万トンと4カ月連続の減。新型コ…続き