日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,185件(2161~2180件表示)
2025年1月29日
三井倉庫ホールディングス(HD)は都内にあるグループ5社の本社機能を統合し、「MSH日本橋箱崎ビル」に移転する。3拠点に分散している本社機能を集約することで、効率的なグループ経営…続き
「カーゴ女子」という言葉を聞いたことがあるだろうか。先日ある取材で日本貨物鉄道(JR貨物)の東京貨物ターミナル駅について、紹介動画を拝見する機会があった。そこで案内役として登場し…続き
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)とIHI、仏産業機器メーカーExotecの日本法人、Exotec Nihonは28日、NXHD傘下の日本通運が、IHI物流…続き
(4月1日) ▷上級執行役員 取締役執行役員営業本部長兼ビジネスソリューション統括・松川健一 ▷取締役上級執行役員経営管理本部長(執行役員経営管理統括)宮島宏之 …続き
大阪税関が23日発表した2024年12月の関西空港貿易額(速報)は、輸出額が前年同月比2.7%減の5566億円と13カ月ぶりの減だった。増勢だった半導体等製造装置が減少した。輸入…続き
日本海事センターが28日に発表した、2024年11月の日本―中国間のコンテナ荷動き量(トンベース)は、前年同月比0.1%増の249万7427トンとなった。内訳は日本から中国への輸…続き
日本海事センターが28日に発表した、2024年10月の米国発アジア18カ国・地域向け西航コンテナ荷動き量は前年同月比15%減の43万1450TEUだった。中国向けの荷動き量の減少…続き
名古屋税関が24日発表した2024年(1~12月)の中部空港貿易額(速報)は、輸出額が前年比8.7%増の1兆3133億円と2年ぶりの増だった。航空機エンジンを中心とする原動機が3…続き
日本海事センターが28日に発表した、2024年のアジア18カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動き量は、前年比17.1%増の2144万5236TEUとなった。コロナ禍の影響で大きく…続き
トラックの動態管理・配送マッチングサービスなどを提供するHacobu(本社=東京都港区、佐々木太郎代表取締役社長CEO)は27日、トラック予約受付サービス「MOVO Berth(…続き
日本貨物航空(NCA)とDHLグローバルフォワーディング(DHL・GF、以下DGF)ジャパンは28日、蘭アムステルダム・スキポール空港から新千歳空港向けで、半導体露光装置のチャー…続き
デジタルフォワーダーのShippio(シッピオ)は23日、経済産業省と国土交通省が開催した「貿易プラットフォーム(PF)の利活用推進に向けた物流事業者との意見交換会」に参加し、貿…続き
DHLエクスプレスは、コスモエネルギーグループが日本で生産した持続可能な航空燃料(SAF)を調達し、中部国際空港の定期貨物便で利用する。DHLエクスプレスがSAFを供給中の空港は…続き
名古屋税関が24日発表した2024年12月の中部空港貿易額(速報)は、輸出額が前年同月比15.2%増の1255億円と3カ月連続の増だった。原動機や自動車の部分品の増勢が続いている…続き
ロイヤル・スキポール・グループによると、2024年12月のアムステルダム・スキポール空港の貨物取扱量は前年同月比1.5%減の11万8160トンだった。取り下ろしがマイナスに転じた…続き
中部国際空港会社は、2月2日に、中部国際空港(セントレア)第1ターミナル1階のセンターピアガーデンで「セントレア空港事業者合同企業説明会」を主催する。4回目の開催となる今回は、出…続き
横浜市港湾局は27日、2025年度の当初予算案の概要と主要事業を公表した。同局の25年度予算案は、一般会計が前年度比11.3%減の158億500万円、港湾整備事業費会計が9.8%…続き
コスモエネルギーグループは27日、日本国内で、国産の持続可能な航空燃料(SAF)のサプライチェーン(SC)を構築したと発表した。日本として、初の国内での国産SAF・SCといい、ま…続き
アメリカン航空グループの2024年10~12月期決算は、貨物事業の売上高が前年同期比10.5%増の2億2000万ドル(約343億円)だった。輸送量は5.0%増の5億2600万トン…続き
北欧州における悪天候の影響で今後数日間、同地域の港湾業務やコンテナ船の運航に影響が出る可能性がある。マースクは27日、顧客向けの通知で、「今後数日間、イギリス海峡とビスケー湾で異…続き