日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,185件(2221~2240件表示)
2025年1月27日
米国西岸のロサンゼルス港における2024年のコンテナ取扱量は、前年比19.3%増の1029万7352TEUとなり、3年ぶりに増加した。年間1000万TEUを上回るのは2回目となり…続き
韓国のHD現代重工業とHD韓国造船海洋は23日、欧州船主から超大型コンテナ船12隻を受注したと発表した。契約総額は3兆7160億ウォン(約25億8400万ドル)となり、本船は20…続き
中部国際空港会社は23日開催の取締役会で、次期代表取締役社長に、マツダ・トヨタ・マニュファクチャリング・U.S.A.の籠橋寛典エグゼクティブ・バイス・プレジデントを内定したと同日…続き
成田空港に関する四者協議会(国土交通省、千葉県、空港周辺9市町、成田国際空港会社<NAA>)が24日開催され、成田国際空港の年間発着容量(現在30万回)を34万回に拡大することを…続き
横浜市港湾局が24日に公表した昨年11月の横浜港の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比0.4%増の22万7206TEUだった。2カ月ぶりにプラスと…続き
20日に発足した、第2次米トランプ政権。その新たな政策のうち、航空記者としてひとつ気になるのは、地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」(2015年)からの脱退だ。石油資源の生産を…続き
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は24日、傘下の日本通運が群馬県館林市に「館林危険物3号倉庫」を新設したと発表した。平屋建て・延べ床面積約990平方メート…続き
ロボット技術の導入支援などを行うTOYOROBO(本社=東京都台東区、新井守代表取締役社長)は24日、江東区青海に新たなオフィスを開設したと発表した。同日営業活動を開始した。新オ…続き
東京税関が23日発表した2024年12月の羽田空港貿易額(速報)は、輸出額が前年同月比17.7%減の325億円と6カ月ぶりの減だった。輸入額は9.7%減の1249億円と3カ月ぶり…続き
東京税関が23日発表した2024年12月の成田空港貿易額(速報)は、輸出額が前年同月比14.8%増の1兆6509億円と13カ月連続の増で、過去最高だった。半導体等製造装置の増勢を…続き
仙台塩釜港で物流機能強化が進んでいる。昨年は仙台港区高砂コンテナターミナル第3バースの供用を開始。危険物の取り扱いも再開した。同港でさらなる取扱増が期待される。
鴻池運輸は23日、インド国営の鉄鋼スラグ(製鉄過程で発生する副産物)処理事業会社、フェロ・スクラップ・ニグラム(FSNL)の買収が完了したと発表した。昨年9月に全額株式を取得する…続き
日新のインド現地法人、NISSIN ABC LOGISTICS (以下、インド日新)は、二輪完成車の国内輸送サービスの事業体制を充実させている。自社の専用トラックを倍増し、計10…続き
本紙が集計した中部国際空港の国際貨物上屋3社(日本航空、全日本空輸=ANA、スカイポートサービス=SPS)の2024年12月の総貨物量は前年同月比15.0%増の1万1237トン。…続き
医薬品卸の東邦ホールディングス(HD)と自動運転トラックによる幹線輸送サービスの提供を目指すT2(本社=東京都千代田区、森本成城代表取締役CEO)はこのほど、戦略的パートナーシッ…続き
郵船ロジスティクスは24日、ベトナムで食品専用の冷凍冷蔵倉庫を開業したと発表した。現地法人の郵船ロジスティクス(ベトナム)が運営する、同国南部ビンズオン省の「Yusen Tan …続き
宮崎カーフェリーは22日、旅客用の船内Wi-Fiの通信をこれまでのLTE回線から、低軌道衛星通信サービス「スターリンク(Starlink)」へ切り替えると発表した。乗船日と下船日…続き
主要コンテナ船社の2024年決算の発表が今月末から本格化する。昨年は紅海情勢の悪化に伴う航路迂回を契機に需給が逼迫し、東西基幹航路のスポット運賃が春から夏にかけて上昇。運賃水準の…続き
商船三井のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)であるMOL PLUSはこのほど、東京海洋大学でゲスト講義を行った。23日発表した。同大学で2024年度から正規科目として導入…続き
(2月5日) ▷事務所長の職を解く、苫小牧フェリー埠頭事務所長<審議役相当>目代晃 ▷苫小牧支店長<副部長相当>兼苫小牧フェリー埠頭事務所長(4級苫小牧支店長<副部…続き