検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(22381~22400件表示)

2022年4月21日

商船三井 「神戸商船三井ビル」が竣工100周年 記念誌を神戸市に寄贈

 商船三井は20日、神戸市中央区に所有する「神戸商船三井ビル」(以下、神戸ビル)が今月に竣工100周年を迎えたと発表した。100周年を記念して、商船三井が上梓した記念誌「青い海と1続き

2022年4月21日

【展望台】国際貨物の国内輸送

 世界的にコンテナ物流が混乱している。他方で、将来を見据えて輸出入コンテナ貨物の国内輸送についても考えていく必要がある。足元では、カーボンニュートラルといった環境対応や、頻発化・激続き

2022年4月21日

NVOCC・海上混載各社 CFSチャージついに改定、近年で初の値上げ コスト増耐えれず

 長年にわたって金額が固定されてきた、NVOCC・海上混載業者によるLCL(海上混載)に係る「CFSチャージ」がついに値上げされる。複数社が改定を決めており、5月1日以降、これまで続き

2022年4月21日

貿易統計<3月> 輸出・輸入ともに過去最高を更新

 財務省が20日発表した3月の貿易統計は、輸出額が前年同月比14.7%増の8兆4609億円、輸入額が31.2%増の8兆8733億円。輸出額、輸入額ともに単月で過去最高だった。輸出は続き

2022年4月21日

【人事】エーアイテイー

(5月24日予定) ▷社外取締役 濵田敏彰 ▷退任(社外取締役)松田佳紀  

2022年4月21日

名古屋港 1Qは6%増の64万TEU 3月も増加

 名古屋港管理組合が19日公表した名古屋港の3月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比2.4%増の22万3491TEUとなった。輸出は1.9%増の11万7862続き

2022年4月21日

米マトソン、22年第1Q業績見通し 海運事業で営業利益4.1億ドル超

 米国船社マトソンは19日、2022年第1四半期(1〜3月)の海運事業における営業利益が4億1000万ドルから最大4億1500万ドルになるとの見通しを発表した。前年同期比で約3.6続き

2022年4月21日

ENEOSと三菱商事 SAFの事業化に向けて共同検討

 ENEOSと三菱商事は18日、持続可能な航空燃料(SAF)などの次世代燃料の事業化に向けて共に検討を行うことへ合意したと発表した。政府は2030年までに航空燃料の使用量の10%を続き

2022年4月21日

SBSリコーロジ、ウェブで物流DX紹介

 SBSリコーロジスティクスは、自社のウェブサイトに物流のデジタルトランスフォーメーション(DX)やロボティクスの紹介ページ(https://www.sbs-ricohlogist続き

2022年4月21日

デンマーク・ビルン空港 物量倍増へ、機能強化に10億ユーロ

 ユトランド半島の中部に位置する、デンマークのビルン(Billund)空港は11日、年金基金大手のペンション・デンマークと長期的な戦略的提携を締結したと発表した。両社は同提携のもと続き

2022年4月21日

OOCL・2022年第1四半期 売上高71%増の51億ドル

 OOILが19日発表したOOCLの2022年第1四半期(1~3月)実績は、売上高が前年同期比71.0%増の51億6040万ドルと大幅な増収となった。コンテナ輸送量は9.2%減の1続き

2022年4月21日

中国港湾 1Qは2%増の6738万TEU 華南は減少傾向

 中国交通運輸部によると、中国港湾の3月のコンテナ取扱量は前年同月比1.4%増の2379万TEUとなった。沿海港は1.6%増の2098万TEU、内陸河川港は0.4%減の281万TE続き

2022年4月21日

井本商運 国内最大級コンテナ船が竣工 球状船首3隻目

 井本商運は21日、国内最大級となる670TEU型内航コンテナ船の命名・引渡式を旭洋造船で行う。20日発表した。井本商運は、球状船首ブリッジを採用したコンテナ船「なとり」「ながら」続き

2022年4月21日

郵船ロジスティクス、ウェブリニューアル

 郵船ロジスティクスは19日、自社のウェブサイトをリニューアルした。新たに国と地域ごとに独立したサイトを開設(グローバルサイト<英語>https://www.yusen-logis続き

2022年4月21日

中国快逓業務量<3月> 3%増

 中国国家郵政局が公表した同国の3月の快逓(小包や文書のエクスプレス)業務量は前年同月比3.1%増の85億4000万件、業務収入は4.2%減の818億5000万元(約1兆6400億続き

2022年4月21日

羽田上屋2社 3月の国際貨物3割減

 本紙が集計した3月の羽田空港の国際貨物上屋2社の国際貨物総取扱量(郵便除く)は前年同月比28.4%減の2万9111トンだった。総取扱量は2カ月連続の前年割れで、2月の5%減・2万続き

2022年4月20日

エバーグリーン 輸入貨物の早期回収を呼び掛け GWに向けて

 エバーグリーンは14日、ゴールデンウィーク(GW)に向けて、輸入コンテナおよび空コンテナの早期引き取りと返却を呼び掛けた。現在日本の各ターミナルで蔵置スペースが逼迫しており、連休続き

2022年4月20日

相馬港 第1回復旧検討会を開催

 国土交通省東北地方整備局と福島県は13日、「第1回相馬港復旧検討会」をオンラインと会場の両方で開催した。3月16日の福島県沖を震源とする最大震度6強を観測した地震により、相馬港で続き

2022年4月20日

【展望台】水素の取り組み進める神戸

 神戸での水素の取り組みが目立ってきている。カーボンニュートラル(脱炭素)化に向けて次世代エネルギーとして期待されるものの一つに水素が挙げられるが、神戸は早くから水素に力を入れてき続き

2022年4月20日

シー・インテリジェンス 北米航路で小型コンテナ船が急増

 シー・インテリジェンスの調査によると、アジア/北米航路での小型コンテナ船の就航が急増している。  アジア/北米西岸航路では、コロナ前の平均船型は6000~6500TEUだっ続き