日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(22461~22480件表示)
2022年4月18日
「今年の流行なのかな」――。多くの若者がパリッとしたスーツとネクタイ姿で闊歩している。よくよく考えると、若者は新入社員なのだと気付いた。新型コロナウイルス禍で、年度初めに街中で大…続き
名古屋税関中部空港税関支署は、3月4日に発表した中部空港の2月の国際貨物取扱量を一部訂正した。積み込み量のうち、輸出量と仮陸揚げ量の実数・前年同月比に誤りがあった。総取扱量や積み…続き
ルフトハンザカーゴ(LCAG)はキューネ・アンド・ナーゲルと共同し、航空物流の脱炭素化に取り組み、電力を用いて液体燃料を製造する「パワー・ツー・リキッド(PtL)」技術の普及を目…続き
日立物流は、2022年3月期通期連結業績予想を売上高7400億円(前回予想7200億円)、営業利益380億円(同375億円)にそれぞれ上方修正した。15日、発表した。 2…続き
欧州主要空港の貨物取扱量が大幅に減少している。前年同期に過去最高水準の取扱量を記録したことの反動だけでなく、3月はウクライナ情勢の影響もあったとみられる。フランクフルト・アム・マ…続き
中国交通運輸部は14日、同国での防疫措置の拡大に伴い、重点物資の長距離トラックに全土で統一した仕様の通行証を発行すると発表した。上海市と周辺の昆山、太倉、張家港など江蘇省各市の事…続き
デジタルフォワーダー(FWD)のPortrich(神戸市、権藤勇樹代表)は14日、国土交通省から「第二種貨物利用運送事業者」(外航)の許認可を取得したと発表した。同社は2020年…続き
エアーポートカーゴサービス(ACS)成田事業部では、2021年度(21年4月~22年3月)の取り扱い貨物量が、2019年度並みかやや上振れする見通しだ。野呂仁志取締役執行役員成田…続き
広州空港での貨物取扱量が急増し、スポット運賃の上昇やオペレーション遅延が発生している。防疫強化による香港と華南のクロスボーダートラック停滞を受け、日本から広州への直送需要が増加し…続き
ジェットスター・ジャパンは14日、都内で記者会見を開き、新型のA321LR型機を7月1日から成田―新千歳、成田―福岡の2路線に導入すると発表した。同機は現行のA320ceo型機と…続き
斉藤鉄夫国土交通相は10日、大阪府と兵庫県を視察した。関西空港海上保安航空基地を視察したほか、神戸海上保安部の巡視船「せっつ」において職員を激励した。港湾関係では、神戸市の港湾技…続き
2022年4月15日
日本政府は、コンゴ民主共和国のマタディ港コンテナターミナル整備計画に対して無償資金協力を行う。外務省が14日、同計画に関する書簡の交換を行ったと発表した。供与額は24億8900万…続き
ドイツのスーパー大手でコンテナ船輸送への進出を計画しているリドル(Lidl)は、このほど複数のコンテナ船を取得した。ベッセルズバリューによると、新たに設立したテールウィンド・シッ…続き
米国のデカルト・データマインが11日発表した2022年3月の中国発米国向けコンテナ荷動きによると、中国主要港の荷動きは寧波を除き軒並み前年同月比で減少となった。取扱量の多い塩田や…続き
SHKライングループの関光汽船は今春、中国発関東向けの混載輸送で、国内輸送にフェリーを利用したサービスを開始した。太倉港からは同グループの蘇州下関フェリー(SSF)を利用し、山東…続き
豪雨で洪水被害の発生した南アフリカのダーバンでは、コンテナターミナルが一時閉鎖されたものの、13日から徐々に荷役が再開されている。主要ターミナルに目立った被害は生じておらず、当面…続き
港運中央労使は14日、2022年港湾春闘の第5回中央団体交渉を開催した。港湾労組が通告していた17日の24時間ストライキは、24日へと延期とした。次回交渉は21日午後2時半に開催…続き
シンガポール港の3月のコンテナ取扱量は前年同月比5.5%減の308万9500TEUとなった。これにより、1~3月累計のコンテナ取扱量は前年同期比2.5%増の907万6700TEU…続き
UPSジャパンは18日から茨城県、栃木県および群馬県の合計32地点でサービスを強化する。14日発表した。世界各国・地域への輸出貨物の到着日数を1日短縮する。集荷締切時間は一番遅い…続き
ギリシャ系コンテナ船主ダナオスは11日、大韓造船に7200TEU型コンテナ船4隻を発注したと発表した。24年上期の竣工予定で、メタノール燃料レディかつオープンループ型のスクラバー…続き