日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,296件(22501~22520件表示)
2022年7月20日
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は19日、グループの中国現地法人、NX国際物流(中国)が、青島―大阪で定期RORO船による自社混載サービスを開始したと発表…続き
シンガポール航空(SIA)、シンガポール民間航空庁(CAAS)およびGenZero社は7日、シンガポール・チャンギ空港で、ジェット燃料と混ぜ合わせた持続可能な航空燃料(混合SAF…続き
燃油価格の下落に伴い、インテグレーターのフュエル・サーチャージ(FSC)の適用率も下がっている。18日時点の適用率はUPSが37.5%と前週の11日時点から6.25ポイント下げた…続き
米国のサプライチェーン安定性をめぐり再び緊張感が高まっている。先週末から西岸港でトラックドライバーによるピケが発生し、オークランドでは日本時間19日現在でもターミナルが閉鎖された…続き
新型コロナウイルス禍で3年目の後半に入った。中国のゼロコロナ政策や米国の景気動向などが荷動きや運賃に影響を与えている。航空、海上のマーケットを読む。
鴻池運輸とRPAホールディングスの合弁会社「シャイン」(本社=東京都港区)は15日、長崎県・長崎市と立地協定を締結した。同日発表した。同社は今年4月から紙帳票をデータ化するサービ…続き
先週、為替相場が1ドル=139円をつけて24年ぶりの円安となった。この間も記録的な円安水準が続いていたが、米国が大幅な利上げを決めてさらに値下がりが加速した。足元も138円台を維…続き
DHLはこのほど、イングランドのロックバンド、コールドプレイのワールドツアーでのCO2排出量最小化に協力すると発表した。DHLは持続可能なロジスティクスソリューションを提供してい…続き
上海航運交易所による7月15日のSCFI指標は、北米西岸向けがFEU当たり233ドル減の6883ドルと2週連続で200ドル以上下落し、昨年11月ぶりに7000ドル台を割り込んだ。…続き
国際協力機構(JICA)は13日、マタディ港コンテナターミナル整備計画を対象とした24億8900万円を限度とする無償資金協力の贈与契約をコンゴ民主共和国政府と締結した。15日発表…続き
日本海事センターは15日、「第3回JMC海事振興セミナー『国際物流における我が国の貿易電子化の現状と展望』」をオンラインで開催した。セミナーでは流通科学大学の森隆行名誉教授が基調…続き
<日本通運> (8月1日) ▷NXキャリアロード取締役<営業本部担当>(関東甲信越ブロックロジスティクスビジネスユニット隅田川支店長)小坂仁 ▷関東甲信越ブロック…続き
川崎汽船は14日、ホームページのデザインをリニューアルした。 パソコンやスマートフォンなど各端末での閲覧に配慮したデザインに一新して利便性の向上を図った。また、使用する色…続き
2022年7月19日
半導体等電子部品の5月の輸出額は前月比2.8%増(前年同月比21.1%増)の4402億円だった。仕向け地では台湾が10.8%増(同34.5%増)の1178億円と伸び、新型コロナウ…続き
トヨタ自動車はこのほど、国内工場の稼働停止を延長すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大などに伴う部品供給不足で、国内全14工場28ラインのうち、7月は2工場4ラインを止めて…続き
SBSホールディングス(HD)は15日、同社LT(ロジスティクス・テクノロジー)企画部の担当者が東京大先端科学技術研究センターの先端物流科学特論講座で講演したと発表した。 …続き
ニッコンホールディングスは13日、日本梱包運輸倉庫が宮城県岩沼市で「岩沼営業所」を開設したと発表した。地上3階建て・敷地面積約3万平方メートル、延べ床面積2万1000平方メートル…続き
高麗海運の日本現地法人、高麗海運ジャパンは、デジタル戦略に基づく新たな取り組みを加速させている。5月に公式ツイッターを開設し、6月半ばにはウェブサイト(e-KMTC)の刷新を発表…続き
新型コロナウイルス禍で厳しい入国規制と活動制限措置が続いてきたアセアン(東南アジア諸国連合)各国は今春以降、制限措置を次々と緩和している。航空では国際線旅客定期便の復便も一部で進…続き
キユーソー流通システムのグループ会社のキユーソーティスは4日、LNGを燃料とする大型トラックの実証試験で走行を開始した。同トラックは従来のディーゼルトラックよりもCO2排出量を削…続き