検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(22521~22540件表示)

2022年4月14日

上海ロックダウン長期化 周辺都市封鎖増、広州・深圳防疫措置

 中国・上海市のロックダウン(都市封鎖)が長期化し、周辺都市も封鎖に踏み切るケースが増えている。隣接する昆山市、太倉港のある太倉市に加えて、張家港市も実質的なロックダウンを開始した続き

2022年4月14日

ゲブルダーバイス トルコに新拠点、欧州・アジア間で強化

 オーストリアの老舗物流企業ゲブルダーバイスはこのほど、トルコ南部のメルスィンに拠点を開設したと発表した。同社として同国で3カ所目の拠点。アジア方面に拠点を設けて、中国の新シルクロ続き

2022年4月14日

欧米大手物流企業<21年通期決算> 国際好調で増収増益、買収で規模拡大も

 欧米大手物流企業の2021年通期(1~12月)業績は、各社大幅な増収増益となり、過去最高の売上高・利益を計上した会社が相次いだ。航空・海上輸送運賃の高騰でフォワーディングの利益率続き

2022年4月14日

香港発の航空貨物運賃 シカゴ向け10ドル台間近

 航空貨物運賃指数(インデックス)を提供するTACインデックスが11日更新した4月4日~10日の香港発・シカゴ向け航空貨物運賃は、前週比0.63ドル上昇の9.64ドルだった。同路線続き

2022年4月13日

横浜港・大黒ふ頭 P-3岸壁が15日供用開始 自動車船11隻同時着岸可能に

 横浜港で再整備を行っていた大黒ふ頭P-3/4岸壁が15日から供用を開始する。国土交通省関東地方整備局と横浜市が12日発表した。従来のP-3/4岸壁は水深7.5メートル・延長260続き

2022年4月13日

早大次世代ロジ研 21日に拡大コロキウム 博多港の拠点化テーマに

 早稲田大学総合研究機構次世代ロジスティクス研究所は21日、「近隣諸国間輸送結節点としての博多港」をテーマに第3回拡大マンスリーコロキウムを開催する。博多港振興協会が共催し、国土交続き

2022年4月13日

CMA-CGMジャパン GW中のフリータイムは通常通り

 CMA-CGMジャパンは11日、日本におけるゴールデンウィーク期間中のフリータイムは、輸出入ともに通常通りのタリフが適用されると発表した。暦日設定の場合、フリータイムのカウントが続き

2022年4月13日

SIPG 太倉港とのフィーダーなど柔軟化 上海ロックダウン長期化で

 中国・上海市のロックダウン(都市封鎖)が長期化する中、上海国際港務集団(SIPG)は11日、上海港と近隣の太倉港を結ぶフィーダー輸送や陸送について声明を発表した。両港を結ぶ外貿フ続き

2022年4月13日

【人事】川崎汽船

(4月11日) ▷物流・港湾・関連事業グループ物流・関連事業計画推進チーム長(物流・港湾・関連事業担当役員付)石川裕充

2022年4月13日

フェデックス 多数小口輸送を1~3日に短縮

 フェデックスエクスプレス(フェデックス)はこのほど、多数小口貨物サービスのリードタイム(L/T)を、日本を含めたアジア太平洋地域から6カ国・地域向けで、従来の2~4日から1~3日続き

2022年4月13日

大王製紙/伊藤忠ロジ/三井倉庫ロジなど スワップボディ車で中継輸送実証

 大王製紙、伊藤忠ロジスティクス、三井倉庫ロジスティクス、デンソーテンの4社は、コンテナ部分を着脱できるスワップボディコンテナ車両を使って、複数の運送会社者間で中継輸送の実証実験を続き

2022年4月13日

ASL、コンテナシールフィー値上げ

 香港船社の亜海航運(ASL、日本総代理店=サンキュウシッピング)は今月から、日本発東南アジア向け輸出貨物を対象にコンテナシールフィーを値上げした。12日発表した。現行のコンテナ当続き

2022年4月13日

国際物流スタートアップの3CF マッチングPFに日新が参画

 荷主企業と大手フォワーダーとのマッチングプラットフォーム(PF)「LOGI-CONEX」(ロジコネックス)を運営する国際物流スタートアップの3CF&Co.(スリーシーエフアンドシ続き

2022年4月13日

神原汽船、ホームページを刷新

 神原汽船はこのほど、およそ5年ぶりにホームページ(https://www.kambara-kisen.co.jp)を全面刷新した。これまでも掲載していた定期コンテナ船、用船、貨物続き

2022年4月13日

2M 欧州航路で今月末に2便欠便 一部で上海抜港も

 マースクとMSCで構成する2Mは、4月最終週にアジア-欧州航路2ループで欠便を行うと発表した。港湾混雑とスケジュール遅延に対処するための措置としている。また一部サービスでは特定週続き

2022年4月13日

データマイン・3月の米国東航荷動き 0.4%の微増、中国22カ月ぶり減

 米国のデカルト・データマインが11日発表した2022年3月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航荷動きは、前年同月比0.4%増の180万1766TEUだった。中国出しが新型コロ続き

2022年4月13日

清水港、3月は8%増の4万TEU

 静岡県清水港管理局が11日公表した清水港の3月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比8.3%増の4万498TEUだった。輸出が11.0%増の2万1124TEU、輸入が5.6%増の1万続き

2022年4月13日

全米小売業協会 上海影響で混雑再悪化に懸念 2月輸入は13%増

 全米小売業協会(NRF)は、2月の小売関連コンテナ輸入量が前年同月比13%増の211万TEUになったと発表した。本来であれば中国の春節に合わせて寄港隻数や輸入量が減少するはずだっ続き

2022年4月13日

エフシースタンダード 上海発日本向けで代替サービス 海上・航空で

 エフシースタンダードロジックス(本社=大阪市、田井泰志社長)は上海のロックダウンを受けて、海上・航空輸送でそれぞれ代替サービスの提供を開始する。海上輸送では、江蘇省常州港から日本続き

2022年4月13日

内外トランス、博多CFS変更

 内外トランスラインは博多港発着の輸出入CFSを変更する。フェリーを除く全航路が対象。新CFSは、山九福岡支店アイランドシティ物流センター(福岡市東区みなと香椎2-25-16)、適続き