検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(22561~22580件表示)

2022年4月12日

【展望台】憧れは「ユーチューバー」の時代に

 5月に成田空港特集の発行を控え、航空貨物現場を支えるグランドハンドリング企業への取材を進めていた。複数社が声をそろえて訴えるのは、空港での現場業務での人材確保の難しさだ。特に中途続き

2022年4月12日

3月の世界の航空貨物量 16カ月ぶりの前年割れに

 航空貨物の業務アプリケーションを提供するCLIVEデータ・サービシーズによると、3月の世界の航空貨物の搭載重量(チャージャブル・ウェイト)は前年同月から4.5%の減少だった。世界続き

2022年4月12日

ハパックロイド 北米東岸航路で新サービス開始 ワンハイから借り受け

 ハパックロイドは、ワンハイラインズが運航するアジア-北米東岸サービス「AA7」からスペースを借り受け、新サービスを開始する。  「AA7」はワンハイが単独配船で運航するアジ続き

2022年4月12日

韓国・公取委 日韓、中韓航路まで調査拡大 業界の反発強まる

 現地報道によると、韓国の公正取引委員会はこのほど、日韓・中韓航路でサービスを提供する複数のコンテナ船社を対象に、共同行為を行ったとして審査報告書を発送した。公取委は1月にも韓国-続き

2022年4月12日

上海ロックダウン長期化 寧波トラック隔離、太倉も封鎖 周辺に拡大

 中国・上海市のロックダウン(都市封鎖)が長期化する中、周辺都市で防疫体制が強化され、特に陸送への影響が大きくなっている。上海に隣接する昆山市は12日まで事実上のロックダウンを延長続き

2022年4月12日

経産省/NEDO 物流渋滞の可視化へコンペ開催 衛星データを活用

 経済産業省と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、衛星画像などを活用してサプライチェーンのモニタリングや意思決定高度化を図るアイディアやシステムを募るデータコンペ「N続き

2022年4月12日

中国・コンテナ運賃市況 欧州200ドル超減、米東岸は急伸

 上海航運交易所による4月8日のSCFI指標は、100ドル超の下落を続ける欧州向けがさらに下げ幅を広げ、TEU当たり268ドル減の6157ドルとなった。さらに地中海向けが66ドル減続き

2022年4月12日

米project44 独同業シンフィオを買収

 物流可視化ソリューションを提供する米国のproject44は7日、ドイツの同業Synfioo(シンフィオ)の買収を発表した。シンフィオの欧州域内の鉄道輸送やバージ輸送にも対応した続き

2022年4月12日

全日本空輸・2月国際 6%増の6.4万トン

 全日本空輸(ANA)の2月の国際貨物輸送実績は前年同月比6.3%増の6万3629トンだった。1月の7万3497トンからは1万トンほど重量水準を落としたが、前年超えを維持して高水準続き

2022年4月12日

商船港運 国内初のニアゼロRTG、神戸港に陸揚げ 三井E&Sマシナリーが納入

 商船三井グループの商船港運(神戸市)は9日、従来機種よりCO2排出量を大幅に削減した新型タイヤ式トランスファークレーン(RTG)「NZE(Near Zero Emission)ト続き

2022年4月12日

FRAハブ統括ザイラフィー氏が就任 ルフトハンザカーゴ日本支社長に

 ルフトハンザカーゴ(LCAAG)は6月1日付で、ママッド・ザイラフィー氏が日本支社長に就任する人事を内定した。ザイラフィー氏は現在、フランクフルト・ハブの責任者を務めている。ハッ続き

2022年4月12日

トレードワルツとマインハブ 金属資源の貿易電子化で協業

 貿易情報連携プラットフォームを運営するトレードワルツは8日、金属資源貿易プラットフォーム「マインハブ(MineHub)」との連携に向け協業を開始したと発表した。協業の第一弾として続き

2022年4月12日

CMA-CGM 完成車物流大手GEFCOを買収

 CMA-CGMは8日、完成車物流を主力とするGEFCOの株式ほぼ100%を取得したと発表した。GEFCOには2012年にロシア鉄道(RZD)が75%出資していたが、ウクライナ侵攻続き

2022年4月12日

北米主要港・2月コンテナ実績 東岸は全港2桁増、西岸も堅調 過去最高も相次ぐ

 北米主要港の2月のコンテナ取扱量は、カナダのバンクーバー港を除き、各港が前年実績を上回った。特に東岸港湾はいずれも2桁増と好調に推移した。ロサンゼルス港、ロングビーチ港、オークラ続き

2022年4月12日

EU・対露第5次制裁 露トラック・船舶の入国禁止

 欧州連合(EU)は8日、ロシアに対する第5次制裁パッケージを正式に採択した。交通運輸分野ではロシアおよびベラルーシの陸送事業者によるEU域内での輸送を禁止した。農産品、食料品、人続き

2022年4月12日

OCS 華東発着払いに緊急追加金

 OCSは11日、中国・華東地域発日本向けの輸入着払いエクスプレスサービス(IEX IMPORT)に緊急追加金(エマージェンシー・サーチャージ)を適用すると発表した。12日の輸入許続き

2022年4月12日

上海向けエクスプレス・郵便 フェデックスも全面停止に

 中国・上海市のロックダウン(都市封鎖)によりエクスプレスや国際郵便への影響が広がっている。フェデックスエクスプレス(フェデックス)は9日、上海浦東空港向けサービスを一時的に停止す続き

2022年4月12日

熊本国際空港会社 台北線の誘致目指す

 2020年4月に運営権設定・民間委託(コンセッション)で空港運営を本格的に開始した熊本国際空港会社は、2022年冬季スケジュール(10月末~)に国際線需要が回復に転じると予測して続き

2022年4月12日

京浜・阪神港 海コン輸送で鉄道利用を補助 環境対応・ドライバー不足に貢献

 国際海上コンテナ貨物の国内輸送で、鉄道輸送を活用する機運が高まっている。京浜港では、東京都港湾局と横浜川崎国際港湾会社(YKIP)が今年度、鉄道輸送に関する新たな補助制度を創設し続き

2022年4月11日

ONE 機械学習・AI活用の深化目指す グーグル・クラウドと提携

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)はグーグル・クラウドと連携し、コンテナ船事業運営における機械学習やAI活用の深化を目指す。デロイト・コンサルティングからの支援を基続き