日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,269件(22681~22700件表示)
2022年7月8日
国土交通省港湾局は来年1月以降、港湾行政手続きや調査・統計業務の電子化を図るサイバーポート(港湾管理)のシステム実証を行う方針だ。新潟県と静岡県、和歌山県、広島県の特定港で港湾管…続き
(7月1日) ▷新たな業界の物流領域の獲得、新たな事業の創出、物流DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進などを目的に「事業戦略本部」を新設する
OOCLの2022年度上期の業績は、売上高が前年同期比61.0%増の104億4538万ドルとなった。OOILが6日発表した。各航路における深刻な混雑の影響で、コンテナ輸送量は7.…続き
世界最大の航空連盟、スターアライアンスは4日、ドイツ鉄道(DB)が8月1日付でインターモーダルパートナーになると発表した。航空会社で構成される連盟に、異なる輸送モードの事業者が参…続き
財務省は6月28日、関税局長に諏訪園健司東京税関長が同日付けで就任する人事を発表した。諏訪園氏の略歴は次のとおり。 【略歴】(すわぞの・けんじ)東京大法学部卒。1988年…続き
平野ロジスティクスは7月13~15日に東京ビッグサイトで開催される第24回インターフェックスジャパンに出展する。 関西エアポートと共同出展するもので、平野ロジスティクスの…続き
東日本大震災による東京電力福島第1原子力発電所事故以後、止まっていた日本産食品の英国向け輸出が解禁された。農林水産省は6月29日、英国が同日、日本産食品に対する放射性物質輸入規制…続き
資源エネルギー庁は7日、第5回燃料アンモニア導入官民協議会を開催した。燃料アンモニアや水素の大規模な需要創出と効率的なサプライチェーン構築に向けた「カーボンニュートラル燃料拠点」…続き
上組は7日、東京港中央防波堤内側埋立地(東京都江東区)に建設を進めていた「上組東京多目的物流センター2号棟」が竣工したと発表した。 首都圏における輸入青果物や穀物、食品な…続き
東京港のコンテナターミナルでゲート前渋滞対策として実施している早朝ゲートオープンの今年上半期(1~6月)実績は、前年同期比2.7%増の5万3742本だった。昨年実績は東京五輪・パ…続き
中国・上海市のロックダウン(都市封鎖)解除からおよそ1カ月が経ち、日中航路の荷動きは少しずつ回復へ向かっているようだ。当初は工場の一斉稼働による上海港のパンクなどが心配されたが、…続き
2022年7月7日
日立物流は6日、日本物流団体連合会主催の「第23回物流環境大賞」で、住友精化、ユニ・チャームプロダクツ九州工場、井本商運、日立物流グループのバンテックと共同で「先進技術賞」を受賞…続き
内外トランスラインは神戸支店を移転し、8月8日から新事務所で営業を開始する。概要は次のとおり。 ▷住所=〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通7-1-15 三宮ビル南…続き
運賃分析やコンテナ輸送のマーケットプレイス機能を提供するゼネタ(Xeneta)はこのほど、利用者向けのアンケートを通じ、「半分強の荷主が今後数カ月間で景気後退による輸送需要減少を…続き
日本海事センターは8月30日、神戸で「第30回海事立国フォーラムin神戸2022―今後の海事社会に向けた海事人材の育成と将来展望―」を開催する。YouTubeでの同時中継配信も行…続き
<新役員体制> (6月27日) ▷代表取締役社長 鎌田裕司 ▷代表取締役専務 惠飛須朗 ▷常務取締役 尾﨑弘二=新任 ▷取締役 酒井 隆=新任 …続き
静岡県と国土交通省中部地方整備局清水港湾事務所は4日、静岡市内で第3回清水港カーボンニュートラルポート(CNP)協議会を開催した。清水港におけるCNP形成計画の策定のため、今後は…続き
福岡市は今月、博多港カーボンニュートラルポート(CNP)形成推進協議会を立ち上げる。12日に福岡市内で初会合を開催する予定だ。初回は国や福岡市、民間事業者によるCNPや脱炭素化の…続き
貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz」を運営するトレードワルツ(小島裕久代表取締役)は先月に事務所を移転し、6月1日から新事務所で業務を開始した。移転先は次の通り。…続き
第五管区海上保安本部(本部=神戸市)は、大阪湾海上交通センターの新局舎の愛称を募集している。 同センターは、大阪湾北部海域の監視・情報提供体制の強化を進めるにあたり、より…続き