日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(22721~22740件表示)
2022年4月5日
TSラインズは1日から、上海向けおよび上海経由長江向けの危険品、リーファー貨物のブッキング引き受けを一時的に休止した。同日発表した。新型コロナウイルスの再拡大による中国・上海市の…続き
大手コンテナ船社は2022年の業績見通しについて、21年並みないしそれを上回る水準を予想している。長期契約運賃は大幅に上昇しており、予想が実現する可能性はそれなりに高そうだ。一方…続き
SBSフレックは1日、千葉県を拠点に冷凍・チルド食品を中心とする自動車運送を展開する創友の全株式を取得したと発表した。同社にはSBSホールディングスと日本政策投資銀行による「日本…続き
関西エアポートによると、関西空港の直近一週間(3月27日~4月2日)の国際貨物便出発便数は212便(前の週212便)だった。 国際旅客便は66便(60便)。路線別便数は韓…続き
コンテナ船事業とターミナル事業を中核とするコスコ・シッピング・ホールディングスはこのほど2022年第1四半期業績において、株主に帰属する最終利益が前年同期比約78.6%増の276…続き
阪急阪神エクスプレスは1日、東京と大阪で入社式を行った(東西会場をオンラインで中継)。谷村和宏代表取締役社長は新入社員に対し「物事を俯瞰して見ることをお願いしたい。構造改革を進め…続き
欧州物流大手のジオディスは3月31日、シンガポールを本拠とするコントラクトロジスティクス(CL)専業のKeppel Logistics(ケッペル・ロジスティクス、以下、ケッペルロ…続き
スイスポートインターナショナル(SPI)はこのほど、アムステルダム・スキポール空港内の上屋能力を拡大した。既存の上屋2棟から車で10分の土地にを新たに確保し、SPIとして3棟目と…続き
港湾の役割とは何か。さまざま面で多くの機能や役割を持つ港湾ではあるが、物流という視点で見ると、陸と海の結節点として貨物をスムーズかつ時間通りに流すことが求められる。ただ2020年…続き
センコーは1日、クレフィール湖東(滋賀県東近江市)で入社式を開催し、新入社員156人が参加した。同日付で新たな代表取締役社長およびセンコーグループホールディングス取締役物流事業担…続き
独・空港運営大手フラポートはこのほど、中国事業から撤退すると発表した。中国では、中部に位置する西安咸陽国際空港の株式24.5%を保有していたが、3月31日付の契約に基づき、全株式…続き
事実上のロックダウン(都市封鎖)を行っている中国・上海市で、トラックの供給が不足しているようだ。市西部は全域封鎖、4日正午時点で東部も解除されたものの大部分で封鎖が続いているもよ…続き
鴻池運輸は1日、大阪本社で総合職入社式を開催し、2022年度の総合職採用者31人が参加した。KONOIKEグループ全体での22年度の新入社員数は330人で専門職が299人。当日は…続き
日本航空の2022年度グループ入社式は1日、羽田空港の格納庫で開かれ、約300人の新入社員の門出を祝った。 赤坂祐二社長は、あいさつの冒頭で、感染対策や資金調達などの対応…続き
韓国船社の汎洲海運(日本総代理店=アジアカーゴサービス)の新潟港代理店が、4月1日付で新光港運からリンコー港運倉庫に変更となった。新光港運が1日付で丸肥運送倉庫と合併し、社名変更…続き
SBSホールディングスは1日、都内の本社でSBSグループの合同入社式を行った。新型コロナウイルスの感染防止対策を行って実施し、計143人の新入社員に鎌田正彦代表取締役社長がメッセ…続き
北海道エアポートは3月29日開催した臨時株主総会で、資本金の額の減少について決議した。資本金の額371億円のうち、370億円を減少して1億円とすることとした。効力発生日は3月31…続き
センコーグループホールディングス(GDH)は4月1日、在留外国人の人材派遣を行う「Kyoudou Project」(本社=茨城県龍ヶ崎市)の全株式を取得し、買収した。同日発表した…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)は3月31日、2022年度(22年4月~23年3月)の事業計画を発表した。収支想定では連結経常利益を54億円とし、21年度計画値(22年1月時点)の19億…続き
中国・上海市で事実上のロックダウン(都市封鎖)が続いていることで、一部、外国航空会社による日本と上海浦東空港間の貨物便オペレーションに影響が出ている。日ごと運航判断をしている航空…続き