検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,140件(23221~23240件表示)

2022年6月7日

フェリーさんふらわあ、志布志湾でクルーズ

 フェリーさんふらわあは7月30日、鹿児島県の志布志湾で「夏休みファミリークルーズ」を開催する。2019年夏の開催以降、コロナ禍で中止していたが、今回は感染防止対策をとって約3年ぶ続き

2022年6月7日

MSC アジア域内で新サービス 華北・韓国と東南アジア結ぶ

 MSCは7月から、アジア域内サービス「Pertiwi」を開始する。今月2日発表した。中国華北や韓国と東南アジアをダイレクトに結ぶことで、トランジットタイムの短縮とさらなるサービス続き

2022年6月7日

【展望台】空の勢力図、変わりゆく転機に

 世界のあちこちで、エアラインの勢力図が変化していく。今はどうやら、その過渡期にあるようだ。  前回(5月20日付)の本コーナーで、南米キャリアの統合について触れた。新たな巨続き

2022年6月7日

東京港 CNP検討会を創設 品川・中防外でCO2フリー電力を先行導入

  東京港でカーボンニュートラルに向けた検討が本格化する。東京都港湾局は6日、東京港カーボンニュートラルポート(CNP)検討会を創設し、都庁内で初会合を開催した。東京港CNP形成計続き

2022年6月7日

九州地方港運協会など3団体、総会を開催 野畑会長「安全最優先の姿勢を」

 九州地方港運協会と港湾貨物運送事業労働災害防止協会九州総支部、九州港湾福利厚生協会の港湾関係3団体は3日、北九州市内で総会・理事会と総代会を開催した。  九州地方港運協会の続き

2022年6月7日

下関市港湾振興団体連合会、総会を開催 フェリー・RORO支援を要望へ

 下関市港湾振興団体連合会(川上康夫会長)は5月31日、下関市内で総会を開催した。2021年度の事業報告や今年度の事業計画案について審議した。今年度は7月28日・29日に地元選出国続き

2022年6月7日

エア・カナダ 6月は日本3路線週14便

 エア・カナダはこのほど、6月1~30日の日本路線運航計画を発表した。週間便数では、前月比4便増となる。日本発では同期間中、成田→トロント週5便(月・水~金・日曜日)、同→バンクー続き

2022年6月7日

郵船ロジ マレーシア・タイで食品物流強化 コールドチェーン規格取得へ

 郵船ロジスティクスはアセアンで、コールドチェーンも含めた食品物流を強化している。国土交通省が旗を振り、アセアン各国で普及を目指す日本発の「BtoBコールドチェーン物流サービス規格続き

2022年6月7日

フジエアカーゴ 需要多様化に高品質で対応

 フジエアカーゴ(井上博登社長)は、高規格大型空調車などを駆使して、関西地区で高まりを見せる温度管理輸送に高品質サービスで対応している。関西空港を発着する医薬品輸送需要もさらに増加続き

2022年6月7日

阪急阪神エクスプレス<5月航空輸出混載> 9%減の4247トン、18カ月ぶり減

 阪急阪神エクスプレスの5月の航空輸出混載実績は、重量が前年同月比8.6%減の4247トン、件数が12.6%減の1万1218件だった。重量は18カ月ぶりに前年実績を下回った。4月と続き

2022年6月7日

フェデックス 保税貨物保管料を7月導入

 フェデックスエクスプレス(フェデックス)は来月1日以降に日本に到着する輸入貨物を対象に保税貨物保管料を導入する。対象は顧客都合で通関保留の貨物。貨物全量到着日から起算して3営業日続き

2022年6月7日

3CF マッチングPFに川西倉庫参画

 荷主企業と大手フォワーダーとのマッチングプラットフォーム(PF)、「LOGI-CONEX」(ロジコネックス)を運営する国際物流スタートアップの3CF&Co.(スリーシーエフアンド続き

2022年6月7日

【貨物データファイル】半導体等電子部品の輸出額 コロナ禍で関西26%増、成田倍増

 半導体等電子部品の輸出額が大幅に増加している。4月の輸出額は4281億円となり、新型コロナウイルス感染症拡大初期の2020年1月に比べ41.5%増だった。航空輸送が戦略的に使われ続き

2022年6月7日

八代港 CFS倉庫が完成 農水産物輸出を促進へ

 国土交通省九州地方整備局と熊本県は5日、八代港におけるコンテナフレートステーション(CFS)倉庫の完成式を開催した。7月1日に供用開始予定だ。  八代港では九州西部の中央部続き

2022年6月6日

ヤマト運輸 長尾社長「個別最適の時代ではない」 業界M&A活発で

 ヤマト運輸は3日、都内本社で業界紙記者懇談会を開催し、長尾裕代表取締役社長社長執行役員らが取り組みなどを説明した。国内外の物流業界でM&A(企業の合併・買収)が活発化していること続き

2022年6月6日

近畿地整局/大阪港湾局 産直港湾「堺泉北港」協議会が初会合

 国土交通省近畿地方整備局と大阪港湾局は3日、「産直港湾『堺泉北港』を核とした阪神港等を通じた農林水産物・食品輸出促進協議会」の初会合を開催した。農産物の輸出の現状などを踏まえ、さ続き

2022年6月6日

全日本空輸 羽田―パリ線、7月から再開

 全日本空輸(ANA)は1日、国際線の路線便数計画の一部変更を発表した。今月14日から10月29日までの欧州線を中心とした運航計画を見直した。運休していた羽田―パリ線は、運航の準備続き

2022年6月6日

DBシェンカー WMSのビテルゴを買収

 DBシェンカーは2日、倉庫管理システム(WMS)やサプライチェーンのソフトウエアを提供するBitergo(本社=ドイツ・ドルトムント 以下、ビテルゴ)の買収を発表した。買収額は非続き

2022年6月6日

大和ハウス工業 大阪港・舞洲で冷凍冷蔵対応物流施設

 大和ハウス工業は1日、大阪市此花区で冷凍冷蔵設備を導入したマルチテナント型物流施設「DPL大阪舞洲」を着工したと発表した。地上8階建て・敷地面積約8万2000平方メートル、延べ床続き

2022年6月6日

澁澤倉庫 フィリピン現地法人が営業開始

 澁澤倉庫のフィリピン現地法人TDG-Shibusawa Logisticsが、6月1日から営業を開始した。輸出入フォワーディング業務などを手掛け、同国と日本間の輸送強化や、その他続き