検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,140件(23341~23360件表示)

2022年6月1日

日本郵船 八郎湖の環境保全に1000万円寄附 秋田で「海に恩返し」

 日本郵船は5月30日、秋田県の八郎湖における環境保全活動を支援するため、秋田県に1000万円を寄附すること決定したと明らかにした。同日開催された秋田支店の開所式で、長澤仁志社長が続き

2022年6月1日

福山通運 AEO通関業者に

 福山通運は5月31日、東京税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書を受けた。13日付けで認定を受けていた。

2022年6月1日

アントノフ航空 独に一部機能移管で運航事業継続

 ウクライナの貨物航空会社、アントノフ航空(ADB)は5月末時点で、独ライプチヒに航空機の輸送・整備サービス部門を一時的に移管し、民間向け航空貨物輸送事業を継続している。フリート規続き

2022年6月1日

郵便の米向け航空小包 20年4月以来の再開

 日本郵便は6月1日から米国向けの航空小包郵便物の引き受けを再開する。5月31日発表した。新型コロナウイルス禍での航空便の大幅な減便・運休を受け、2020年4月24日から引き受けを続き

2022年6月1日

キューネ・アンド・ナーゲル SAF工場の物流プロジェクト受注

 キューネ・アンド・ナーゲルは5月30日、エネルギー大手のシェルがオランダ・ロッテルダムで進める持続可能な航空燃料(SAF)の生産工場建設に関する物流プロジェクトを受託したと発表し続き

2022年6月1日

川崎港、長期構想検討会を開催 脱炭素化と変化対応が焦点 次回は素案提示

 川崎市は5月31日、川崎市内で第2回川崎港長期構想検討委員会を開催した。事務局が川崎港の位置づけと将来像について提示。カーボンニュートラルの実現や、コンテナ・RORO航路の充実と続き

2022年6月1日

OCSの食品輸出物流 営業・オペ強化推進、福岡に拠点 21年度最高

 OCSは日本の食料品関連の輸出物流で国内の営業とオペレーションを強化する。本社では今年4月から営業人員を大幅に増員し、食料品関連の上流から下流まで、サプライチェーン(SC)全体の続き

2022年5月31日

【組織改正】川崎近海汽船

(7月1日) ▷北海道支社内に組織される「総務チーム」と営業部傘下の「貨物営業チーム」、「旅客営業チーム」を、それぞれ「総務部」、「貨物営業部」、「旅客営業部」に変更し、現行続き

2022年5月31日

観光船3社 神戸―大阪間の観光船航路で社会実験 万博会場の航路開発探る

 神戸と大阪で観光船を運航する3社、大阪水上バス(大阪市)、神戸ベイクルーズ(神戸市)、キャプテンライン(大阪市)は連携して、29日、両方を観光船で結ぶ社会実験を行った。実験には国続き

2022年5月31日

サンキュウエアロジスティクス 関空でCEIVファーマ認証取得

 サンキュウエアロジスティクス(SAL)は24日付で、関西国際空港で国際航空運送協会(IATA)の医薬品輸送品質認証「CEIVファーマ」を取得した。同認証取得はSALとして初。医薬続き

2022年5月31日

横浜港ハーバーリゾート協会、拡大役員会を開催 カジノ撤退で地域主体の開発促進

 横浜港ハーバーリゾート(YHR)協会は30日、横浜市内で2022年度の第1回拡大役員会を開催した。山下ふ頭の再開発における統合型リゾート(IR)・カジノ問題について、これまでの経続き

2022年5月31日

日本郵船グループ 秋田でマッチングセミナー開催 秋田支店開設で地元交流加速

 日本郵船グループは30日、秋田市内で秋田支店の開所式と企業マッチングセミナーを開催した。マッチングセミナーでは日本郵船のほか、グループ企業からNYKバルク・プロジェクトと郵船ロジ続き

2022年5月31日

【展望台】港湾の効率性と混乱対応

 世界銀行とS&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスが世界のコンテナ港湾の効率性を指標化した「コンテナポートパフォーマンスインデックス2021(CPPI)」が先週公表された。続き

2022年5月31日

日本航空とJALUX 新鮮な食材を産地直送

 日本航空とJALUXはこのほど、生産者の顔が分かる生鮮食材を全国各地の生産地から、鮮度を保ったまま首都圏の小売店に届ける取り組みを始めた。日航の空輸による物流網とJALUXの商流続き

2022年5月31日

大阪港運協会、通常総会を開催 溝江会長「今後の社会経済情勢を懸念」

 大阪港運協会は27日、大阪市内で第67回通常総会を開催し、2021年度業務報告や22年度予算案など承認した。溝江輝美会長は、上海市のロックダウン(都市封鎖)やロシアのウクライナ侵続き

2022年5月31日

千葉港 複合一貫輸送ターミナルに着工 RORO船の大型化に対応

 国土交通省関東地方整備局と千葉県は28日、千葉港・千葉中央地区における複合一貫輸送ターミナル整備事業の着工式典を開催した。内航RORO船の大型化に対応するため、出洲ふ頭D岸壁で水続き

2022年5月31日

トヨタ、上海ロックダウンで停止追加

 トヨタ自動車は27日、中国・上海市のロックダウン(都市封鎖)の影響で、6月の国内工場の稼働停止を追加すると発表した。国内10工場16ラインを対象に、6月第2週も一時操業を止める。続き

2022年5月31日

日本発着国際貨物チャーター便4月 19社924便でコロナ後最多を更新

 2022年4月の日本発着国際貨物チャーター便(申請ベース)は合計19社924便で、前月比146便増。新型コロナウイルス感染症拡大の影響が出始めた20年春以来最多の便数となった前月続き

2022年5月31日

日野グローバルロジスティクス 海外一体管理、コンテナ数抑制を

 日野グローバルロジスティクス(本社=東京都青梅市)は日野自動車の物流業務を一体的に担っていく。日野グループの物流競争力強化のため今年4月、日野ロジスパックに日野グループの物流業務続き

2022年5月31日

ザ・シルク・アライアンスを設立 アジア域内で脱炭素化に向け連携

 ロイド船級協会(LR)らはアジア域内のコンテナ航路における脱炭素化の実現に向け、「ザ・シルク・アライアンス」を設立した。26日発表した。船社だけでなく、造船所やエンジンメーカー、続き