検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(23621~23640件表示)

2022年2月24日

DHLエクスプレス 越米間でB777F型機の新路線

 DHLエクスプレスは22日、オーストラリア・シドニー―シンガポールーベトナム・ホーチミン―中部国際空港―米国ハブを置くシンシナティ・ノーザンケンタッキー国際空港(CVG)を結ぶ新続き

2022年2月24日

混乱長期化で離職増、業界内転職も 国際物流業界の人材流動激しく

 「辞める社員が続出している」――。国際物流事業者の幹部は嘆く。コロナ禍での海上コンテナ輸送の混乱に改善の兆しは見えず、スペース不足と運賃の高騰が続く。航空貨物も需給がひっ迫し、大続き

2022年2月24日

東京港 既存ふ頭の再編を加速へ 来年度は青海拡張など本格化

 東京港は来年度、既存ふ頭の再編事業を加速していく方針だ。東京都の古谷ひろみ港湾局長が22日の都議会本会議で、自民党の小宮安里都議が行った東京港の機能強化方針に関する質問に対して答続き

2022年2月22日

鴻池運輸 グラハン会社の社長異動

 鴻池運輸はこのほど、グループのグラハン会社の社長の異動を発表した。国内7空港に展開するコウノイケ・エアポートサービスの代表取締役には今月12日付で野津泰氏が就任し、空港本部部長を続き

2022年2月22日

エアアジアX 輸送力3分の1をテレポートに供給

 エアアジアX(XAX)はこのほど、A330-300型機のうち3分の1のベリースペースについて、キャピタルA(旧エアアジア・グループ)傘下の物流ベンチャー、テレポートに全面供給する続き

2022年2月22日

関西輸入3社<1月> 件数68.7%増/重量28.6%増

 関西国際空港で輸入上屋事業を展開する日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の1月の輸入実績は、件数が前年同月比68.7%増の158万4続き

2022年2月22日

【人事】鴻池運輸

(2月12日) ▷コウノイケ・エアポートサービス代表取締役を兼ねる 空港本部部長・野津泰 (4月1日) ▷国際統括本部本部長(海外統括本部副本部長)安岡将弘 続き

2022年2月22日

香港ケリーロジ 中国発米国向けNVOCCトップに 米トップオーシャン買収

 香港ケリーロジスティクス・ネットワークは18日、米NVOCC大手のトップオーシャン・コンソリデーションサービス(ロサンゼルス)を買収すると発表した。全株式を取得し、完全子会社化す続き

2022年2月22日

SBSHD グループ協働で技術革新、EC開拓 前期売上高・営業益4期連続最高

 SBSホールディングス(HD)は18日、都内の本社とオンラインで2021年1~12月期(前期)決算会見を開催した。同期は売上高と営業利益が4期連続で過去最高。グループ化したSBS続き

2022年2月22日

インターエイシアライン アジア域内サービスを増強 3月から

 インターエイシアラインは3月から、アジア域内で新たに2サービスの提供を開始する。中国とマレーシア、タイを結ぶ「CMT」サービスに加え、ホーチミンとマレーシアを結ぶ「VMX」サービ続き

2022年2月22日

ヤンミンなど4社 中国―豪州サービスを開設 3月から

 台湾のヤンミン・マリン・トランスポートは17日、中国とオーストラリアを結ぶ直航便「CA2」を開始すると発表した。サービスはTSラインズ、PIL、シーリード・シッピング(Sea-l続き

2022年2月22日

【展望台】進む業種間連携

 洗濯機が故障した。かなり長い期間使い続け、さらに最近は確かに調子が良くなかった。そんな予兆もあり、かつ修理も難しいことが想定されたため、思い切って買い替えを決めた。現在の洗濯機の続き

2022年2月22日

ヤマトHD IT関連子会社を合併

 ヤマトホールディングス(HD)は21日、今年4月1日付でヤマトシステム開発とヤマトWebソリューションズを合併することを決めた。同日発表した。ヤマトグループのIT(情報技術)機能続き

2022年2月22日

舞鶴港 21年取扱量1124万トンとコロナ禍前水準 コンテナ貨物1.5万TEU

 京都府は21日、京都舞鶴港の2021年(1~12月)取扱貨物量が前年比20%増の1124万トンだったことを明らかにした。同港は、10年から10年連続で1000万トンを超えてい 続き

2022年2月22日

エクスぺダイターズ サイバー攻撃でシステムダウン

 エクスぺダイターズは21日(米国時間20日午後)、サイバー攻撃を受けてグローバルシステムがダウンしていると発表した。同社は「(攻撃を受けている間は)システムが使用不能の可能性があ続き

2022年2月22日

北米空輸動向 自動車チャーター需要注視 中部発2便

 北米向け自動車関連の緊急空輸が増加している。海運市場混乱に伴う生産部材の供給遅延や挽回生産への対応と見られ、今月上旬には中部国際空港からシカゴ向けにチャーター便が2便、運航された続き

2022年2月22日

名古屋港、1月は13%増の21万TEU

 名古屋港管理組合が公表した名古屋港の1月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比13.0%増の21万4986TEUとなった。輸出は10.7%増の10万4514T続き

2022年2月22日

EIZO 初の超高感度ビデオカメラ発売 港湾監視などに有効

 EIZOは17日、EIZOブランド初となる、レンズ内蔵型の超高感度HDズームカメラ「SSZ-9700」と、超高感度HDカメラ「SSC-9700」を、3月に発売すると発表した。グル続き

2022年2月22日

中部空港 国内貨物が年末伸長

 2021年の中部空港国内貨物取扱量は年末にかけて実績が伸びた。12月は前年同月比15%減ながらも983トンを取り扱い、21年度に入って最も多くの貨物を取り扱った。他空港と同様に新続き

2022年2月22日

国交省・浅輪港湾局長 集貨予算増額で基幹航路維持へ 物流混乱対応に注力

 国土交通省の浅輪宇充港湾局長は21日、運輸系専門紙記者とのオンライン懇談会で、国際海上コンテナ物流の混乱の影響と対応策について語った。日本港湾への影響について、「基幹航路の入港に続き