検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(23961~23980件表示)

2022年2月8日

サイバーポート 2月時点で129者が導入 2カ月間でユーザー倍増

 国土交通省港湾局によると、港湾物流の電子化を図るプラットフォーム「サイバーポート」の導入企業が今月3日時点で129者となった。1月6日時点から20者増えており、昨年12月上旬の時続き

2022年2月8日

キューネ・アンド・ナーゲル オンライン予約で全貨物を排出量相殺

 キューネ・アンド・ナーゲルはオンライン顧客ポータルサイトのmyKNから見積もりを取得して予約した全ての貨物について、輸送に係る二酸化炭素排出量を同社の費用負担で相殺(カーボンオフ続き

2022年2月8日

鹿島港 洋上風力発電セミナーを開催 産業拠点化で脱炭素をリード

 鹿島港振興協会は3日、鹿島港洋上風力発電セミナーをオンライン開催した。鹿島港周辺では現在、銚子沖や鹿島沖などで洋上風力発電プロジェクトが計画されている。2020年9月には鹿島港が続き

2022年2月8日

PwCコンサルティング SCのGHG可視化サービス開始

 PwCコンサルティングは1日、CO2(二酸化炭素)排出量管理・会計プラットフォームを提供するブースト・テクノロジーズと連携し、サプライチェーン(SC)上のGHG(温室効果ガス)排続き

2022年2月8日

NEC AGV制御技術開発、作業効率2倍に

 日本電気(NEC)はこのほど、倉庫内で搬送作業を行うロボットについて、安全性を維持しながら従来比2倍の作業効率を実現する制御技術を開発したと発表した。2023年度に実用化し、2台続き

2022年2月8日

DHL・SC 米国でヘルスケア拠点拡大 4億ドル投じ

 DHLサプライチェーン(DHL・SC)は2日、米国において、ライフサイエンス&ヘルスケア部門が4億ドル以上の投資を行い、医薬品や医療機器を扱う拠点の拡充を行うと発表した。年末まで続き

2022年2月8日

ハパックロイド 運賃見積もりサービスに新機能

 ハパックロイドはこのほど、オンライン見積もりサービス「Quick Quote」の新機能として「Quick Quote Spot」の提供を開始した。対象本船のスポット運賃見積もりと続き

2022年2月8日

佐渡汽船 みちのりHD傘下で経営再建

 佐渡汽船は7日、交通・観光事業支援のみちのりホールディングス(HD)から出資を通じた経営支援を受けると発表した。3月25日の株主総会での決議を前提に、みちのりHDから最大15億円続き

2022年2月8日

大阪港湾局、船旅セミナー開催 フェリーやクルーズの安全性や楽しさ紹介

 大阪港湾局は6日、「やっぱり船旅セミナー」を大阪市中央公会堂(大阪市北区)で開催した。フェリーやクルーズ客船で新型コロナウイルス感染症対策で安全性を保つ取り組みや、船旅の楽しさを続き

2022年2月8日

ONE 華北―海峡地で新サービス

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は4日、中国華北と海峡地を結ぶ新サービス「NCS(North China Straits)」サービスを今月末から開始すると発表した続き

2022年2月8日

ルフトハンザカーゴ CO2「実質ゼロ」へ選択肢多様に

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)は、航空貨物輸送時の二酸化炭素(CO2)排出量「実質ゼロ」の実現に向けた顧客向けプログラム「サステナブル・チョイス」の利用拡大を図る。同プログラムは続き

2022年2月8日

22年夏季 混雑空港への適用除外延長

 成田や羽田、関西、福岡、新千歳の5つの混雑空港で、2022年夏季スケジュール(3月27日~10月29日)においてもU/Lルールの適用除外が措置される。21年冬季スケジュールの措置続き

2022年2月8日

【展望台】多様化時代の売り出し方

 記者には、直したいくせがある。ほぼ無意識のうちに、自分を卑下してしまうことだ。先に言い訳をさせてもらうと、これにはそれなりの理由がある。記者はド田舎出身の“ハーフ”。ただでさえ珍続き

2022年2月8日

大韓航空<21年度決算速報> 6387億ウォンの最終黒字に転換

 大韓航空(KAL)はこのほど、2021年通期(1~12月)決算速報値を発表した。KAL単体で、売上高が前期比18.2%増の8兆7534億ウォン(約8403億円)、営業利益は6.1続き

2022年2月7日

広島港セミナー 21年8%増の24万TEU CT岸壁延伸へ要望加速

 広島港振興協会は3日、広島港セミナーをオンライン開催した。広島港の現状に関して、広島港振興協会の池田晃治会長は、「2021年のコンテナ取扱量は前年比8%増の約24万2000TEU続き

2022年2月7日

国交省港湾局 港湾管理者対象にCNP説明会

 国土交通省港湾局は8日と16日、各港でのカーボンニュートラルポート(CNP)形成計画の策定を加速するため、港湾管理者への説明会を開催する。昨年12月に公表した「CNPの形成に向け続き

2022年2月7日

SBSグループファンド、社名変更

 SBSホールディングスは1日、日本政策投資銀行と共同設立した日本物流未来投資ファンドが同日付で、社名を「日本物流未来投資」に変更したと発表した。主に地方の中堅・中小物流事業者に対続き

2022年2月7日

大阪湾BCP協議会 舞鶴港の利用や感染症対策など議論

 大阪湾内で大規模災害が発生した際も港湾機能を継続させるBCP(事業継続計画)を検討する大阪湾港湾機能継続計画推進協議会(会長=小野憲司京都大学客員教授)は1月28日、第14回会合続き

2022年2月7日

川崎汽船、次期中期経営計画の方向性 低・脱炭素化捉えた成長に軸足

 川崎汽船は3日に発表した2021年度第3四半期決算説明と合わせて、22年度からの次期中期経営計画の考え方を明らかにした。社会の低・脱炭素化をてこにした成長に軸足を置いた計画とし、続き

2022年2月7日

サウジアラビア向けコンテナ 3月からパレット使用義務化

 HMMによると、3月1日からサウジアラビアで陸揚げされる貨物について、バンニング時のパレットの使用が貨物所有者に義務化される。港湾業務の効率化とサービスの競争力向上を目的とし、違続き