検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,185件(221~240件表示)

2025年4月22日

ヤマト運輸 南アフリカ支店開設

 ヤマト運輸の欧州現地法人、欧州ヤマト運輸はこのほど、南アフリカ支店を開設したと発表した。2月27日付で同国ケープタウンに設置した。「同国内外を含むサプライチェーン全体を最適化する続き

2025年4月22日

航空輸出混載実績<3月> 5%増の7万3814トン、12カ月連続増

 航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた3月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量が前年同月比4.5%増の7万3814トン、件数が0.1%増の20万5489件だった。重量は12カ月連続き

2025年4月22日

【展望台】貨客船の時代

 先日、神戸大学海事博物で現在行われている企画展「神戸からの船出~近代日本・貨客船の光彩~」の巡回展を訪ねる機会があった。同展示は、世界中で船による定期航路が開設された20世紀前半続き

2025年4月22日

ユナイテッド航空<25年1~3月期決算> 貨物事業売上高10%増

 ユナイテッド航空ホールディングスの2025年1~3月期決算は、貨物事業の売上高が前年同期比9.7%増の4億2900万ドル(約615億円)だった。輸送量が4.3%増の8億8900万続き

2025年4月22日

成田空港貿易額<3月> 輸出額19%増、過去最高

 東京税関が17日発表した2025年3月の成田空港貿易額(速報)は、輸出額が前年同月比18.5%増の1兆7241億円と16カ月連続の増だった。半導体等製造装置などが伸び、過去最高だ続き

2025年4月22日

アイリスオーヤマ 関税措置で米国生産強化

 アイリスオーヤマは21日、米国の関税措置を受けて同国現地法人、アイリスUSAの生産体制を強化すると発表した。「米国政府による相互関税措置の影響で輸入製品のコスト上昇と供給リスクが続き

2025年4月22日

中部空港貿易額<3月> 輸出額12%増、自動車部品増

 名古屋税関が18日発表した2025年3月の中部空港貿易額(速報)は、輸出額が前年同月比11.8%増の1262億円と6カ月連続の増だった。自動車の部分品が伸びたほか、家庭用電気機器続き

2025年4月22日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標 総合指標が前週比3%減

 ドゥルーリーが4月17日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、コンテナ運賃の総合指標は前週比3%減の2192ドル/FEUとなった。ロッテ続き

2025年4月22日

アメリカン航空/インディ・ボリナMD兼貨物グローバル営業統括責任者 「アジアは戦略的要衝、確かな供給を」

 アメリカン航空(AAL)のインディ・ボリナ・マネジングダイレクター(MD)兼貨物グローバル営業統括責任者がこのほど来日して当紙の取材に応じ「当社の戦略的要衝である、日本を含む太平続き

2025年4月22日

CRE、明治大で寄付講座

 シーアールイー(CRE)は18日、明治大学で寄付講座「アート・オブ・物流」を開講したと発表した。同大での寄付講座は2021年度に開講し、今回で5回目。4月11日~7月18日に全1続き

2025年4月22日

キャセイカーゴ、HACTL 香港空港の“14回目の首位”称賛

 キャセイパシフィック航空(CPA)貨物部門のキャセイカーゴおよび、香港国際空港で最大の独立系上屋会社、香港エアカーゴターミナルズ(HACTL)はこのほど、香港国際空港が国際空港評続き

2025年4月21日

浜田港 24年度コンテナ取扱量で過去最高 輸出が4割増

 浜田港振興会はこのほど、2024年度(24年4月~25年3月)の浜田港国際定期コンテナ航路取扱貨物量を公表した。24年度のコンテナ貨物取扱量は前年度比21.6%増の4654TEU続き

2025年4月21日

ダイキン工業 海上コンテナ用冷凍機で世界首位 2030年にシェア50%へ

 ダイキン工業が手掛ける海上コンテナ用の冷凍機が、年間販売台数で世界シェア首位に上り詰めた。長らく業界首位だった米キャリア・トランジコールドを2023年に逆転し、24年もトップシェ続き

2025年4月21日

マースク セネガルに物流ハブ開設 西アフリカのサプライチェーン強化

 マースクは17日、セネガルのダカールに最新式の倉庫を開設し落成式を開催したと発表した。西アフリカにおける物流ハブとなり、同地域のサプライチェーンが強化される。  新倉庫はダ続き

2025年4月21日

北九州港 24年は0.4%減の42万TEU

 北九州港の2024年通年の外貿コンテナ取扱量は、前年比0.4%減の42万859TEUだった。北九州市港湾空港局が17日公表した。輸出は2.0%減の20万9708TEU、輸入は1.続き

2025年4月21日

鈴与グループら ペロブスカイト太陽電池導入実証 清水港の県有施設で

 鈴与グループは15日、鈴与商事と積水化学工業、フィルム型ペロブスカイト太陽電池の製品設計・製造・販売を担う積水ソーラーフィルムが静岡県と共同でフィルム型ペロブスカイト太陽電池によ続き

2025年4月21日

川崎汽船、ミャンマー地震で義援金

 川崎汽船は15日、ミャンマーで3月28日に発生した地震の被災者への支援と被災地の復興のため、日本赤十字社へ200万円の義援金を拠出することを決定した。

2025年4月21日

香港 1~3月は2%増の340万TEU 前年比でプラスに

 香港の1~3月期におけるコンテナ取扱量は、前年同期比2.2%増の339万5000TEUとなった。1月は減少したものの、2月と3月が増加したことで、累計でもプラスに転じた。香港のコ続き

2025年4月21日

ヤンミン 高雄港のリース契約20年延長 新造コンテナの調達も決定

 ヤンミン・マリン・トランスポートは17日に開催した取締役会で、完全子会社のホンミン・ターミナル・アンド・ステベドアリングを通じて、高雄港第70ターミナルのリース期間を20年間延長続き

2025年4月21日

東京都港湾振興協会、ウェブ説明会 東京都や東京港埠頭が事業紹介

 東京都港湾振興協会は14日から、会員向けに今年度の「東京都港湾局等事業説明会」のオンライン配信を開始した。東京港埠頭が今年度の事業計画を説明し、東京都港湾局が今年度の主要事業など続き