検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,499件(24101~24120件表示)

2022年2月1日

東京都港湾審議会 長期構想を了承、港湾計画改訂へ 変化への柔軟対応を

 東京都港湾審議会は1月31日、第98回会合を開催した。東京港の第9次改訂港湾計画に向けた長期構想案を審議し、原案通り了承した。東京都港湾審議会の工藤泰三会長から東京都の武市敬副知続き

2022年2月1日

北米西岸主要港 21年はLA・LBで過去最高 今年も混雑対応が課題

 北米西岸主要港における2021年通年のコンテナ取扱量は、コロナ禍の影響を受けながらも、堅調に推移した。ロサンゼルス港、ロングビーチ港、カナダのバンクーバー港では前年実績を上回り、続き

2022年2月1日

商船三井の新役員体制、田中氏が副社長 日野岳氏・篠田氏・牛奥氏が専務昇格

 商船三井は1月31日の取締役会で4月1日以降の執行役員人事と、6月21日に予定する株主総会に付議する取締役・監査役人事を決議し、同日発表した。田中利明取締役・専務執行役員が代表取続き

2022年2月1日

【組織改正】阪急阪神エクスプレス

 ▷東日本輸入ロジ営業部および西日本輸入ロジ営業部を、それぞれ「東日本輸入営業部」「西日本輸入営業部」に改称する  ▷東西輸入ロジ営業部のロジスティクス事業推進課を「ロジステ続き

2022年2月1日

【人事】三井倉庫ホールディングス

(4月1日) ▷三井倉庫トランスポート代表取締役会長を兼ねる 代表取締役社長グループCEO兼三井倉庫エクスプレス代表取締役会長・古賀博文 ▷不動産事業管掌を解く 代表取続き

2022年2月1日

スイスポートジャパン 成田にアジア初のラウンジ

 スイスポートジャパン(SPJ)はこのほど、成田空港の国際線第2ターミナル・サテライトエリアに、空港ラウンジ「ASPIRE(アスパイア)成田」を開設すると発表した。今年の初夏のオー続き

2022年2月1日

好調コンテナ船、23年危機説は本当か㊤ 新造船大量竣工も不確定要素多く

 コンテナ船業界のかつてない好況が3年目に入ろうとするなか、懸念材料とされるのが2023年から急増する新造船竣工だ。2010年代後半から、新造船発注は長期に渡って抑制されてきたが、続き

2022年2月1日

【記者座談会・航空この1カ月】米5G導入、乗務員隔離で減便 大型貨物機の発注相次ぐ

 航空貨物輸送の供給量は外部環境の影響を受け続けている。米国での高速通信規格「5G」サービス開始に伴い、電波干渉の可能性が懸念され、邦人航空会社は一時的に減便した。香港では貨物便乗続き

2022年2月1日

【人事】阪急阪神エクスプレス

(3月31日) ▷退任(執行役員東アジア極総支配人)増田浩司 ※4月1日付で阪急阪神ロジパートナーズ取締役就任予定 (4月1日) ▷取締役<昇任>中部日本営続き

2022年2月1日

商船三井 通期経常益6500億円に上方修正 年間配当1050円

 商船三井は1月31日、2022年3月期通期業績予想を修正し、経常利益が前回見通しから1700億円の上方修正となる6500億円になる見通しだと発表した。コンテナ船事業で季節要因とサ続き

2022年2月1日

三菱倉庫<21年4~12月期決算> 営業利益67%増、通期また上方修正

 三菱倉庫の2021年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比19.2%増の1845億円、営業利益が66.6%増の130億円、経常利益が50.8%増の172億円、純利益が64.0続き

2022年2月1日

エアロジスティクス・ジャパン ロイヤルブルネイ航空の日本地区GSAに

 エアロジスティクス・ジャパン(本社=東京都中央区、澁谷学代表)は2月1日から、ロイヤルブルネイ航空(RBA)の日本地区における貨物総販売代理店(GSA)として、予約・カスタマーサ続き

2022年2月1日

四日市港、3月に東京でセミナー

 四日市港管理組合は3月9日、東京都内で「四日市港セミナー」を会場開催する。概要は次のとおり。  ▷日時=3月9日午後3~5時  ▷場所=ベルサール御成門タワー3階ホー続き

2022年2月1日

川崎近海汽船 通期経常益27億円に上方修正 近海船市況の好調受け

 川崎近海汽船は1月31日に2022年3月期通期業績予想の修正を発表し、売上高429億円(前回予想425億円)、営業利益27億5000万円(同23億5000万円)、経常利益27億円続き

2022年2月1日

日新、海洋冒険家のヨット輸送

 日新は1月28日、海洋冒険家の堀江謙一氏が「単独不寄港太平洋横断プロジェクト」で使用するヨットの輸送手配を行っていると発表した。積載した本船が同日に神戸を出港、米サンフランシスコ続き

2022年2月1日

中国・コンテナ運賃市況 各航路で減少、米東岸大幅減続く

 上海航運交易所による1月28日のSCFI指標は、主要航路を中心に各航路で下げた。前週FEU当たり400ドル近く下げた北米東岸向けが、352ドル減の1万985ドルと再び大幅に下落。続き

2022年2月1日

三菱倉庫とキユーソー流通が業務提携 食品・医薬品物流で新たなPF構築

 三菱倉庫とキユーソー流通システムは1月31日、両社が業務提携すると発表した。医薬品の倉庫保管・配送に強い三菱倉庫の顧客基盤やネットワーク、輸出入取り扱いのノウハウと、食品物流が主続き

2022年2月1日

LCAG、ウェビナー開催 医薬品輸送テーマに議論

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)は1月26日、関西エアポートの協力のもと、関西圏向けの医薬品輸送を主題にウェビナーを開催した。前半にLCAGの輸送サービス、関西空港の医薬品専用共同続き

2022年2月1日

【展望台】現地取材の醍醐味

 荷物を預けたロッカーが見つからない。ロッカー探しを開始して30分。駅周辺を何周しただろう。携帯のバッテリーは残り3%。不安と焦りが募り、真冬の神戸で嫌な汗が出る。  2年ぶ続き

2022年2月1日

日本発着国際貨物チャーター便・21年 前年比1966便増7207便、月平均600便に

 2021年の日本発着国際貨物チャーター便(申請ベース)は合計7207便で、前年比1966便増。月間平均にして約600便が運航された記録的な年となった。暦年を振り返ると、中華圏の春続き