検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,699件(24101~24120件表示)

2022年3月30日

日本発着国際貨物チャーター便2月 前月比ほぼ半減の366便

 2022年2月の日本発着国際貨物チャーター便(申請ベース)は合計366便で、前月の615便から半減近くまで落ち込んだ(グラフ参照)。年末年始には200便前後を運航していた中国民営続き

2022年3月30日

米国発アジア向け荷動き 21年は8%減の604万TEU

 日本海事センターによると、2021年累計の米国発アジア18カ国・地域向け西航(輸入)のコンテナ荷動きは、前年比7.9%減の604万1182TEUだった。中国向けが20.0%減、ミ続き

2022年3月30日

【ウクライナ情勢】経済産業省 酒・化粧品・乗用車など輸出禁止 ロシア向けで

 経済産業省は29日、ロシア向けの酒類やたばこ、化粧品、衣類、乗用車などのぜいたく品(奢侈品)の輸出を禁止すると発表した。ウクライナ情勢を踏まえて輸出貿易管理令を一部改正し、4月5続き

2022年3月30日

信永海運、神戸CFS変更

 信永海運は青島・大連向けの神戸CFSを変更する。新CFSは松菱運輸新港東埠頭V上屋(神戸市中央区小野浜町12-1)。適用本船は大連向けが4月8日CFSカット、青島向けが同11日同続き

2022年3月30日

コマツ、新パーツセンター設立 オーストラリア部品倉庫集約

 コマツは25日、オーストラリア現地法人のコマツオーストラリアが同国クイーンズランド州ワコルにパーツセンターを新設したと発表した。敷地面積約3万8000平方メートル、建屋面積1万7続き

2022年3月30日

東京港 22年度も支援制度を継続 物流効率化目指す

 東京都港湾局は28日、2022年度の東京港物流効率化事業補助金の概要を公表した。21年度と同様、フィーダー輸送事業とはしけ横持ち輸送事業、港内横持ち輸送事業の3つのメニューを実施続き

2022年3月30日

マースク 水素・グリーン燃料調達を加速 エジプト関係当局と提携

 マースクは28日、エジプトの関係官庁・企業とグリーン燃料生産で提携すると発表した。再生可能エネルギーを利用した水素およびグリーン燃料の生産に向け、今年末からフィージビリティスタデ続き

2022年3月30日

フェデックス・スミス会長 CEO返上で事業を次世代へ

 フェデックス・コーポレーションは28日、今年6月1日付で創業者のフレデリックW.スミス会長兼最高経営責任者(CEO)のCEO職を解くと発表した。ラジャッシュ・スーブラマニアン社長続き

2022年3月30日

インターエイシアライン 中国/越・東インドで新サービス 2社と共同配船

 インターエイシアラインは4月末から、中国と東インドを結ぶ新サービス「CSI」を開始する。サービスはシンガポール船社のPIL、タイ船社のRCLとの共同配船で提供する。中国とチェンナ続き

2022年3月30日

横浜港 本牧A突堤に市営バス路線 通勤アクセスが向上

 横浜市港湾局は29日、横浜港・本牧ふ頭A突堤に4月1日から新たな市営バス路線が開通すると発表した。  横浜港では、国際コンテナ戦略港湾政策に基づく創貨施策として、ロジスティ続き

2022年3月30日

大阪港湾局、丸山部長が局長昇格

 大阪港湾局の丸山順也計画整備部長が4月1日付けで局長に昇格する。大阪市が29日発表した。既報(3月28日付)のとおり、田中利光局長は阪神国際港湾会社副社長に6月に就任予定。 続き

2022年3月30日

【人事】トランコム

(6月16日予定) ▷取締役<社外>宇佐川邦子 ▷同監査等委員<同>中野雅之 ▷退任(取締役)シニアアドバイザー・恒川穣 ▷同(同監査等委員)長嶺久敏 続き

2022年3月30日

上海ロックダウン 海コンドレージ、専用アプリで管理

 範囲を市全域に拡大して事実上のロックダウン(都市封鎖)に移行した中国・上海市で、海上コンテナのドレージ車両の通行を専用アプリで管理する措置が始まったようだ。現地からの情報によると続き

2022年3月30日

トランコム 外部向け物流システム構築事業譲渡 アクセンチュアに

 トランコムとアクセンチュアは28日、トランコムのシステム設計・運用・保守子会社のトランコムITSの外部向け事業をアクセンチュアが譲受すると発表した。トランコムグループ以外に提供し続き

2022年3月30日

圓通航空 B757F型機受領、年内に自社機材20機へ

 中国民営快逓(小包や文書のエクスプレス)大手、圓通速逓(YTO)傘下の貨物航空会社、圓通航空は20日、新たにB757-200F型1機を受領した。同型機は計7機となった。同社は今年続き

2022年3月30日

【展望台】かみあわない歯車

 新型コロナウイルスの影響が航空の世界に顕著に表れて丸2年。いまだ見通しは輪郭を帯びず、不透明なままだ。当初、「航空への影響は4年前後ではないか」という見通しが示されたほか、空港に続き

2022年3月30日

NVOCC・海上混載各社 LCL北米緊急チャージ300ドル突破

 NVOCC・海上混載各社のLCL(混載)貨物に係る諸チャージがさらに高まっている。北米向けで加算されている緊急チャージは3月に入って急上昇し、レベニュートン(R/T)あたり最大で続き

2022年3月30日

DHLエクスプレス 越ハノイでGW規模倍増

 DHLエクスプレスはこのほど、ベトナム・ハノイのノイバイ国際空港(HAN)の近接地で新たにゲートウェイ(GW)を整備すると発表した。現在稼働中のGW機能を移管する。新GWの敷地面続き

2022年3月30日

郵船・伊藤忠エネクス・九電・西部ガス 24年にLNGバンカリング船稼働 九州・瀬戸内で

 日本郵船と伊藤忠エネクス、九州電力、西部ガスの4社は、2024年に九州・瀬戸内地区でシップ・ツー・シップ(STS)方式によるLNGバンカリング事業を開始する方針だ。29日に都内で続き

2022年3月29日

2月の成田空港 国際貨物便、機材大型化で前年割れ

 成田国際空港会社(NAA)によると、2月の成田空港の国際貨物便の発着回数は前年同月比3%減の3497回だった。近年の貨物量の大幅増で大型機材の投入が増え、便数は約2年ぶりの前年割続き