日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(24401~24420件表示)
2022年1月17日
マテハン機器世界最大手のダイフクは12日、日本取締役協会主催の「コーポレートガバナンス・オブ・ザ・イヤー2021」で特別賞・経済産業大臣賞を受賞したと発表した。社長・CEOの選任…続き
大和ハウス工業は12日、シンガポールの不動産会社メトロ・ホールディングスと戦略的提携に関する覚書を締結したと発表した。日本やシンガポールを含むアジア太平洋地域での物流施設、商業施…続き
自動車用ワイヤーハーネス調達で緊急空輸が続いている。日系大手メーカーが拠点を置くベトナムなどでの生産量回復を受け、昨年秋以降、旅客機貨物便のチャーター便などでの輸入が急増。昨年1…続き
アムステルダム・スキポール空港の12月の貨物取扱量は前年同月比4.3%増の14万1667トンだった。内訳は、取り降ろしが3.5%増の7万3587トン、積み込みが5.1%増の6万8…続き
イオンモールはカンボジアで物流事業に参入する。11日、現地法人のイオンモールカンボジアが同国に100%子会社の新会社「イオンモールカンボジアロジプラス」を設立し、同国シアヌークビ…続き
カーゴテック傘下で荷役機器大手のカルマーは、ノルウェー西部で港湾運営事業を行うWestport ASから電動リーチスタッカーを受注した。12日、カーゴテックが発表した。Westp…続き
関西国際空港、大阪国際空港(伊丹空港)、神戸空港の役割などを議論する関西3空港懇談会(座長=松本正義関西経済連合会会長)は13日、大阪市内で第11回会合を開催した。新型コロナウイ…続き
エーアイテイー(AIT)の2021年3~11月期(22年2月期第3四半期)連結決算は、売上高が前年同期比31.6%増の442億円、営業利益が76.0%増の29億5700万円、経常…続き
先進的な位置情報および位置情報技術のプラットフォームを提供するヒアテクノロジーズは、海上交通量(コンテナ船の港での滞留日数)の月別推移と、港周辺道路のトラックの交通量を見ることが…続き
東京港運協会は13日、長期構想対応検討委員会を立ち上げた。東京港の長期構想と、同構想を基に策定される第9次改訂港湾計画の実現に向けて、懸念される課題の洗い出しや対応について、港運…続き
空港施設はこのほど、東京証券取引所の新市場区分における「プライム市場」への移行が確定した、と発表した。昨年9月30日付でプライム市場を選択申請することを決議し、東証に受理されてい…続き
新型コロナウイルス禍でロサンゼルス/ロングビーチ港などでの港湾混雑が課題となった米国を中心とする米州は、北米西岸港湾の労使交渉が最大の焦点だ。交渉が難航し、港湾ストライキが発生す…続き
持ち株会社「NIPPON EXPRESSホールディングス」(NXHD)が2022年1月4日に設立され、日本通運は同HD傘下の中核事業会社となった。創立100周年を迎える2037年…続き
日本発航空輸出の主要品目の一つ、半導体製造装置の販売市場がさらに拡大する。日本半導体製造装置協会(SEAJ)は13日、輸出を含む日本製半導体装置の2021年度の販売高予測を前年度…続き
大阪港の2021年外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、210万TEUに達しそうだ。大阪港湾局の田中利光港湾局長が13日の第70回大阪市港湾審議会(会長=竹林幹雄神戸大学教授)…続き
オーシャン・アライアンスの2022年4月からのコンテナサービス体制が13日、明らかになった。従来のサービスを一部改編するとともに、新たにPSWサービスで2ループ、北米東岸航路で1…続き
グランドハンドリング会社の世界大手、Worldwide Flight Services(本社=パリ、WFS)は13日、ポーラーエアカーゴ(PAC)とロサンゼルス空港のハンドリング…続き
国土交通省と経済産業省、農林水産省は14日、国際海上コンテナ輸送の需給逼迫問題に関連して、昨年に続き2回目となる情報共有会合を開催した。会合では、まず野村総合研究所の宮前直幸プリ…続き
SITCインターナショナルホールディングスと揚子江船業は12日、2400TEU型の新造コンテナ船「SITC Decheng」の命名式を開催した。同日発表した。SITCシッピングの…続き
日本航空は成田空港からシカゴ・オヘア空港(ORD)向けで、エアラインチャーター(AC)での定期チャーター便を開始する。米ウエスタン・グローバル・エアラインズ(WGA)がB747-…続き