日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(24441~24460件表示)
2022年1月14日
福岡空港発着貨物の国際航空貨物上屋を運営する福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の12月実績は輸出入貨物の合計で前年同月比17.8%増の4352トンだった。11月の23%増・…続き
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下の日本通運の2021年12月の日本発航空輸出載実績(重量)は前年同月比1.2%増の2万3658トンで16カ月連続の前年…続き
DBシェンカーとルフトハンザカーゴ(LCAG)は11日、両社が提携して運航する持続可能な航空燃料(SAF)を使用した定期貨物便(以下、SAF定期便)について、PC大手メーカーのレ…続き
ANAホールディングスは11日、地方の農産品や魚介類を首都圏などに高速輸送する「産直空輸」の新会社を、同社グループ社員が設立したと発表した。産直空輸事業は2019年度に同社の社員…続き
オーエフシー(OFC)は15日、「OFCカーゴタリフ2月版」を発売する。2022年2月1日より有効となる最新日本発着航空各社貨物運賃、航空貨物諸規則、特定品目リスト、通貨コード表…続き
新型コロナウイルス禍で一部の国・地域にロックダウンが発令された東南・南アジアでは、生産活動が再開され、挽回生産による旺盛な輸送需要を見込む声が多い。昨年は部品の調達が滞り、製品生…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは、日本への多くの直航サービスを生かして安定輸送の確保に努めている。依然として需給タイトな状況は続くものの、情報発信の徹底やオペレ…続き
清水港の利便性が高まっている。中部横断自動車道の静岡―山梨県区間が全線開通し、アクセスが向上したほか、コンテナターミナルの機能強化も進んでいる。
トレードワルツは今月25日に、筑波大学デジタルネイチャー開発研究センターのセンター長を務める落合陽一氏を招き、特別対談「ブロックチェーン技術で貿易はアップデートできるか?」をウェ…続き
航空貨物の業務アプリケーションを提供するCLIVEデータ・サービシーズによると、昨年12月の世界の航空貨物の搭載重量(チャージャブル・ウェイト)は前年同月比1%増だった。物量はか…続き
中国の造船会社、揚子江船業は7日、タンクコンテナ専用コンテナ船「Tiger Longkou」が竣工したと発表した。LNGタンクコンテナの輸送を念頭に置いて設計されており、45フィ…続き
正月にデパートに行った。福袋の販売は新型コロナウイルス禍でインターネット予約が中心となり、福袋を求める大行列を見ることはなかった。ただ、初売り目当ての人も多く、2年ぶりににぎやか…続き
浜松内陸コンテナ基地の指定管理者である静岡県コンテナ輸送振興協会は今月、ホームページ(http://www.contenayuso1971.or.jp/)をリニューアルした。 …続き
2022年1月13日
開場を20日に控えた新生成田市場で12日、記念式典が開催された。市場開設者である成田市の小泉一成市長は「日本の農水産物のおいしさを成田から世界へ発信したい」と強調。市民への安定し…続き
名門大洋フェリーは、発着する大阪南港と新門司港のフェリーターミナル内で消臭・抗菌・抗ウイルス加工を実施する。 同社は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定期的にターミナ…続き
ユナイテッド航空のスコット・カービー最高経営責任者(CEO)は11日、新型コロナウイルス禍で奮闘する従業員へのメッセージを発表した。その中で、現在、同社従業員の約3000人が陽性…続き
アジア太平洋航空会社協会(AAPA)がまとめた2021年11月実績(速報値、表参照)のうち、貨物トンキロ(FTK)は前年同月比16.5%増(前月比1.5%増)の66億8500万だ…続き
20日に開場する新たな成田市公設地方卸売市場(新生成田市場)の高機能物流棟に10社が入居を決めた。輸出手続きのワンストップ化を実現するための機能を確保。成田空港に近い立地、充実し…続き
関西エアポートは関西国際空港での輸入貨物オペレーションの効率向上に向けて、貨物引き取りトラックの事前予約などのオペレーションシステムの構築を進めている。クラウド上で関係者間の情報…続き
国際航空運送協会(IATA)が11日に発表した統計によると、2021年11月の世界の航空会社による貨物総輸送量(貨物トンキロ=CTK)は、19年同月比3.7%増(国際貨物は4.2…続き