検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,699件(24461~24480件表示)

2022年3月11日

キャセイパシフィック航空 最終赤字縮小、貨物売上高3割増

 キャセイパシフィック航空(CPA)の2021年1~12月期最終損失は、55億2600万HKD(820億円。前年同期は216億4700万香港ドル)となり、赤字幅が大幅に縮小した。売続き

2022年3月11日

【ウクライナ情勢】セイコーエプソン、露・ベラルーシ取り引き停止

 セイコーエプソンは9日、ロシアとベラルーシとの取り引きを原則停止すると発表した。「経営理念の根底に流れる『信頼経営』の思想に基づき、行動原則の一つに人権の尊重を掲げている」(同社続き

2022年3月11日

【連載】国内物流の2024年問題㊤ 輸送力増強で海運モーダルシフトに備え

 「国内物流の2024年問題」が懸念されている。ドライバーに対する時間外労働規制の強化まで、あと2年となり、長距離でのトラック陸送が難しくなる見通しの中、今後は内航海運や鉄道輸送へ続き

2022年3月11日

大和ハウス工業 神戸で大型物流施設着工

 大和ハウス工業はこのほど、CBREインベストメントマネジメント・ジャパンと大林組と共同で開発するマルチテナント型物流施設「神戸長田物流センター」(神戸市長田区)を着工したと発表し続き

2022年3月11日

ドイツポストDHL アッペルCEO「SC維持で役割果たす」 ウクライナ情勢で

 ドイツポストDHLは9日、2021年通期(1~12月)連結決算とEBITの中期目標を発表し、通期決算では売上高、EBITともに過去最高実績を記録した。同日の会見でフランク・アッペ続き

2022年3月11日

ZIM・21年業績 最終利益約9倍の46億ドル超 22年も好業績見込む

 イスラエル船社ZIMの2021年業績は、最終利益が前年比8.9倍の46億4900万ドルと大幅な増益となった。22年の見通しも、21年と同水準ないし若干の増益を予想している。 続き

2022年3月11日

低温物流のリネージュ 米同業MTCロジを買収

 米国の低温物流大手リネージュ・ロジスティクスは9日、同業のMTCロジスティクス(本社=米メリーランド州ボルティモア)を買収したと発表した。買収額などは非公表。  MTCロジ続き

2022年3月11日

ATSG A330P2F型29機の改造スロット確保

 米エア・トランスポート・サービス・グループ(ATSG)はこのほど、独エルベ・フルークツォイクヴェルケ(EFW)とA330P2F(Passenger to Freighter、貨物続き

2022年3月11日

TSラインズ 欧州航路に参入、CULと提携 東西でサービス強化

 台湾船社のTSラインズは今月から、中国のCUL(チャイナ・ユナイテッド・ラインズ)と提携して中国/欧州サービスに参入した。CULの提供する「AEX」サービスに自社運航船を投入し、続き

2022年3月11日

インターエイシアライン 日本/台湾・香港で新サービス 3月末から

 インターエイシアラインは3月末から、日本と台湾、香港をダイレクトに結ぶ「JTX」サービスを開始する。9日発表した。CMAーCGMグループのアジア域内船社CNC(チェンリー)が運航続き

2022年3月11日

ヤンミン 日本発アジア域内で運賃修復 4月から

 台湾のヤンミン・マリン・トランスポートは4月1日付で、日本発アジア域内航路を対象に運賃修復を実施する。3月8日発表した。ドライコンテナを対象とし、料率は台湾・香港・中国・韓国航路続き

2022年3月11日

ドイツポストDHL<21年10~12月期決算> EBIT13%増の22億ユーロ

 ドイツポストDHLの2021年10~12月期(第4四半期)連結決算は、売上高は前年同期比22.4%増の233億ユーロ(2兆9358億円、1ユーロ=126円換算)、EBITは12.続き

2022年3月11日

東京九州フェリー 西濃運輸が定期利用を開始

 横須賀―新門司間で長距離フェリーを運航するSHKライングループの東京九州フェリーはこのほど、西濃運輸が同航路を活用した輸送を開始したと発表した。西濃運輸はBCP(事業継続計画)対続き

2022年3月11日

京都府 舞鶴港で燃料電池フォークリフト実証事業 移動式水素ステーション活用

 京都府は8日、京都舞鶴港で燃料電池フォークリフト(FCFL)を導入するための実証事業を報道陣に公開した。水素の供給に移動式水素ステーションを活用し、全国でも初めてとみられる。 続き

2022年3月11日

名古屋港・鍋田ふ頭 T3で遠隔自働RTG導入完了 4月から本格運用

 名古屋港・鍋田ふ頭のコンテナターミナルを管理・運営する名古屋ユナイテッドコンテナターミナル(NUCT)は14日、T3バースへの遠隔操作RTGの導入を完了する。これまで5Aから5D続き

2022年3月11日

大阪港、災害対策連絡会議を開催

 大阪港湾局は9日、「第2回大阪港自然災害対策連絡会議」を開催した。昨年3月に策定した「大阪港自然災害対策アクションプラン」の達成状況について話し合った。  同プランは26項続き

2022年3月11日

ハパックロイド・21年業績 最終利益10倍の107億ドル

 ハパックロイドが10日発表した2021年業績は、最終利益が前年比10倍の107億5000万ドルと大幅な増益となった。2022年業績については、極めて不確実性が高いとしつつ、21年続き

2022年3月11日

国交省自動車局、海コン陸送で安全対策会議 荷主へのガイドライン周知が課題

 国土交通省自動車局は8日、第12回国際海上コンテナの陸上運送にかる安全対策会議を開催した。2021年における国際海上コンテナ陸送時の横転事故の発生状況を報告した。さらに、荷主や陸続き

2022年3月11日

沖縄・運天港、国管理期間を一カ月延長

 国土交通省港湾局は9日、沖縄県・運天港における国による港湾施設の一部管理期間を1カ月延長すると発表した。新たな国管理期間は4月9日までとなる。  同港では海底火山「福徳岡ノ続き

2022年3月11日

【ウクライナ情勢】2M 欧州航路で欠便、欧州港混雑で

 マースクとMSCで構成する2Mは、ウクライナ情勢やロシア制裁を巡る混乱の影響により、アジア/欧州サービス「AE6/ライオン」の今月中旬の便を欠便にすると発表した。欧州側のトランシ続き