検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(24501~24520件表示)

2022年1月12日

トランコム 新社長に武部取締役

 トランコムは5日、4月1日付で武部篤紀取締役上席執行役員が代表取締役社長執行役員に昇任する役員人事を決定した。恒川穣代表取締役社長執行役員は取締役シニアアドバイザー、清水正久代表続き

2022年1月12日

データマイン・米国発西航荷動き 11月は20%減の43万TEU

 米国のデカルト・データマインが公表した統計によると、2021年11月の米国発アジア主要10カ国・地域向けコンテナ荷動きは、前年同月比20.2%減の43万2329TEUだった。最大続き

2022年1月12日

関西空港の国際貨物取扱量 21年、15%増の80.9万トン

 大阪税関の速報によると、関西空港の2021年の国際貨物総取扱量は、前年比15.3%増の80万8596トンと4年ぶりの前年超えだった。新型コロナウイルスの影響を受けて約70万トンだ続き

2022年1月12日

【展望台】距離感の変わりよう

 片道2時間半で着く距離が、これほど“遠い”とは思わなかった。  2020年2月以降、2回目の大阪出張(この2回しか出張はできていない)。お会いしたい方がいた。コロナ禍でチャ続き

2022年1月12日

SHKグループのマリネックス 冷凍ウイングトレーラー100台目納車

 新日本海フェリーなど参画するSHKライン・グループの物流会社マリネックス(大阪市)は7日、最新鋭の冷凍ウイングトレーラーの導入が通算100台目となったことを明らかにした。 続き

2022年1月12日

マクドナルド フライドポテト販売再度休止 船便到着遅延続き

 日本マクドナルドは7日、昨年末に販売を再開したフライドポテトの大サイズの販売を1カ月程度を目途に再度休止すると発表した。「輸入遅延が続いていることに加え、カナダ・バンクーバーでの続き

2022年1月12日

データマイン・21年米国東航荷動き 通年で初の2000万TEU超え 前年比2割増

 米国のデカルト・データマインが11日発表した2021年累計のアジア主要10カ国・地域発米国向けのコンテナ荷動きは、前年比19.5%増の2051万2331TEUだった。初めて200続き

2022年1月12日

北米主要港 11月は西岸減少も東岸は堅調 通年はコンテナ過去最高相次ぐ

 北米主要港における2021年11月のコンテナ取扱量は、西岸港湾で前年同月比減少が相次ぐ中、東岸は軒並み増加した。実入り輸出は西岸主要港全港で前年実績割れとなった。特にカナダのバン続き

2022年1月12日

日本郵便<11月> EMS、12%増の77万通

 日本郵便の2021年11月の引受郵便物等物数の総計は前年同月比0.4%減の15億2165万通だった。郵便物のうち、国際は4.4%減の212万通。そのうち、国際スピード郵便(EMS続き

2022年1月12日

寧波港 陸送・ゲート作業など徐々に回復

 中国の寧波港発着の物流は、感染防止対策のためなお影響が残るものの、改善傾向が見られるもようだ。トラック運転手に対して行われる核酸検査のため効率性は低下しているものの、輸送キャパシ続き

2022年1月12日

クールジャパン機構 越コールドチェーン合弁に追加出資

 海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)は5日、ベトナムでコールドチェーン事業を展開する合弁会社「CLK COLD STORAGE」に1700万ドル(約1億8000万円)を追加続き

2022年1月12日

国交省、外来トレーラーの自働走行実証 横浜港・本牧で今月から実施

 国土交通省港湾局は今月から横浜港・本牧ふ頭地区HD1オフドックバンプールで外来トレーラーの自働走行試験を実施する方針だ。  近年、コンテナターミナルのゲート前における外来ト続き

2022年1月12日

関西空港直近一週間 国際貨物便174便

 関西エアポートグループによると、直近一週間(1月2日~8日)の関西空港における国際貨物便出発便数は174便(前の週は190便)だった。  国際旅客便出発便数は51便(同51続き

2022年1月12日

フェデックス 唯一の時間指定「IPE」開発

 フェデックスエクスプレス(フェデックス)は5日、新サービス「フェデックス・インターナショナル・プライオリティ・エクスプレス(IPE)」の提供を開始したと発表した。配達時間は午前1続き

2022年1月12日

中国・コンテナ運賃市況 東西航路で大幅増続く

 上海航運交易所による1月7日のSCFI指標は、北米東岸・西岸向けで大幅な上昇が続いている。東岸向けでFEU当たり254ドル増の1万1833ドル、西岸向けでは300ドル以上増加し7続き

2022年1月12日

日立ソリューションズ FTA活用リスク低減で東京海上日動と協業

 日立ソリューションズは7日、自由貿易協定(FTA)を用いて輸出する物品の原産地証明書発行業務で、東京海上日動火災保険と書類不備のトラブル対応を支援する保険が付帯されたソリューショ続き

2022年1月12日

ヤマト運輸<12月実績> 宅急便が3%増

 ヤマト運輸の2021年12月の小口貨物取り扱い実績は、宅配便(宅急便、宅急便コンパクト、EAZY、ネコポスの合計)が前年同月比3.3%増の2億6697万5201個と23カ月連続の続き

2022年1月12日

フェデックス 米感染拡大で受け付け停止も

 フェデックスエクスプレス(フェデックス)は7日、米国での新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大で、航空機の乗員や現場作業員が一時的に不足していると発表した。配送遅延続き

2022年1月12日

阪急阪神エクスプレス<12月航空輸出混載> 24%増の6097トン、11月比は増

 阪急阪神エクスプレスの2021年12月の航空輸出混載実績は、重量が前年同月比23.6%増の6097トン、件数が6.6%増の1万4350件だった。重量は13カ月連続の前年超え。11続き

2022年1月11日

京浜港 大雪でゲートオープン遅れも 首都高通行止めも影響

 関東地方で6日に発生した大雪の影響により、7日の京浜港は凍結などでゲートオープンが遅れるコンテナターミナルが複数あった。だが、同日午前中にはおおむね通常通りのゲート作業体制に戻っ続き