日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(24881~24900件表示)
2021年12月16日
輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)は10日、毎年恒例の「安定運用の日」のシステム障害訓練を実施した。今年も発生する障害の内容や時間を事前に関係者に共有しないこ…続き
横浜市は、統合型リゾート(IR)・カジノ計画に代わる横浜港・山下ふ頭再開発案の検討を加速する。今月下旬から来年6月まで市民意見と民間事業者からの開発事業提案の募集を行う方針だ。意…続き
新型コロナウイルス用ワクチンの出荷が始まって1年が経つ。コロナ禍で陸海空のサプライチェーンが混乱する中、物流事業者は総力を挙げて原材料や製品の輸送を手掛けてきた。世界のコロナワク…続き
北海道エアポートは15日、新千歳空港における誘導路の一部で、大成ロテック社の高たわみ・応力緩和型特殊改質アスファルト「リラクスファルトHT」を使用した実証実験施工を行ったと発表し…続き
横浜市港湾局は、港湾施設条例の一部改正を通じて、来年4月から横浜港の自動車船ターミナルを対象とした港湾施設の貸し付け制度を導入することを目指している。横浜市が横浜港埠頭会社に大黒…続き
内外トランスラインは15日、2021年12月期通期連結業績予想を全段階で上方修正した。売上高を前回9月発表から27億円増の347億円、営業利益を5億3000万円増の37億2000…続き
日本郵船調査グループが15日に公表した「世界のコンテナ輸送と就航状況 2021年版」によると、2023年におけるコンテナ船竣工隻数は205隻、船腹量換算で200万5000TEUと…続き
オリックス不動産は15日、千葉県市川市でマルチテナント型物流施設「市川塩浜Ⅱロジスティクスセンター」を着工したと発表した。地上4階建て・敷地面積約1万2000平方メートル、延べ床…続き
UPSは13日、新型コロナウイルス用ワクチンをこの1年で10億回分輸送したと発表した。米国外ではパートナーのネットワークも通じて4500回輸送したという。全体の定時配送率は99.…続き
2025年日本国際博覧会協会はこのほど、公募していた「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」の「場内貨物取扱指定事業者」と「推奨物流事業者」の選定結果を発表した。場内貨物取…続き
会社員にとって、1週間で最も貴重かもしれない土曜日の朝。皆さんのルーティンは、何ですか? ゴルフ出発前に入れたてのコーヒーを飲むことだったり、平日より長めのランニングだったり。た…続き
SGホールディングス(HD)は15日、「SGホールディングスグループ2021年トピックス」を発表した。主なトピックスは次のとおり。 ▷佐川急便=EC事業者向けAPIプラット…続き
2021年12月15日
大阪港湾局は10日、鹿児島で大阪港セミナーを開催した。大阪港湾局の取り組みや、鹿児島と大阪港を結ぶ航路に就航しているフェリーさんふらわあとマルエーフェリーが自社の事業概要など紹介…続き
神戸で開催された国際海洋科学技術コンベンション「テクノオーシャン2021」(主催=テクノオーシャン・ネットワーク<TON>)に、阪神国際港湾会社が出展した。 テクノオーシ…続き
ロサンゼルス市とロングビーチ市の両港湾局は14日、混雑課徴金の導入を1週間延期すると発表した。延期はこれで5度目で、次の課徴予定日は12月20日となる。10月25日に課徴金の導入…続き
経済産業省は14日、第6回産業構造審議会グリーンイノベーションプロジェクト部会を開催した。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)に設置した2兆円のグリーンイノベーション(…続き
ロシア船社FESCO(日本総代理店=トランスロシアエージェンシージャパン)は、アジア太平洋地域からウラジオストク、ロシア最西部のカリーニングラードを経由し、ヨーロッパに向かう複合…続き
CMAーCGMグループのアジア域内船社CNC(チェンリー)は8日、華南とバタンガスやセブを結ぶ「CP3」サービスを再開すると発表した。香港をはじめ各港での混雑の緩和を図るとともに…続き
全米小売業協会(NRF)によると、2021年通年の小売関連コンテナ輸入量は、前年比18.3%増で2600万TEUを超える見通しだ。過去最高の荷動きだった20年の2200万TEUを…続き
「あーやっぱりそういうことね」。朝のニュースを見て子どもたちがニヤニヤしている。画面に映るのは大手家電量販店の玩具売り場。クリスマスプレゼントの品薄が続くなか、プレゼントを確保し…続き