日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,670件(25041~25060件表示)
2022年2月10日
近鉄エクスプレスの2021年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比65.6%増の7031億円、営業利益が約2.0倍の454億円、経常利益が約2.1倍の468億円、純利益が約2…続き
センコーグループホールディングス(GHD)の2021年4~12月期連結決算は、売上高は前年同期比9.6%増の4654億円、営業利益は17.0%増の203億円、経常利益は19.1%…続き
海事調査会社アルファライナーによると、1月31日時点で運航状態にない待機コンテナ船の隻数は154隻、船腹量で44万1567TEUとなった。1月17日時点の前回調査から3隻増となっ…続き
関東甲信地方を中心に10日から11日にかけて大雪が懸念されている。京浜港の10日の体制について、9日午後2時時点では通常通りの作業を予定しているターミナルが多くなっているが、積雪…続き
大東港運は8日、2022年3月期通期決算予想を上方修正した。営業利益を10億円(前回発表時は9億5000万円)、経常利益を11億円(同10億円)、当期純利益を7億7000万円(同…続き
新潟港を本拠に港運事業や物流事業を展開するリンコーコーポレーションの横浜営業所(横浜市中区本牧ふ頭1番地KUKビル1階)は、東京税関から通関業の許可を取得した。1日付で許可を得た…続き
井本商運が運航している神戸港と日本海側港湾を結ぶ国際フィーダー航路で、15日から京都舞鶴港を寄港地に追加する。寄港頻度は週1便で、運航船は189TEU型船「だいこく」。寄港地を拡…続き
マースクグループのシーランドは、北米東岸と南米を結ぶサービス「AGAS」で寄港しているチャールストン港の寄港ターミナルを変更する。7日発表した。これまでチャールストンワンドウェル…続き
ヤマトホールディングス(HD)の2021年4~12月期連結決算は、売上高は前年同期比5.9%増の1兆3723億円、営業利益が11.8%減の791億円、経常利益が6.5%減の851…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は、2月下旬に日本―米国に臨時便を投入する。北米港湾の未曽有の混雑により、日本の直接寄港サービス「FP1」「PN1」の双方で欠便が…続き
博多港の11月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比5.7%減の6万8175TEUだった。5カ月連続で減少した。内訳は、輸出が9.5%減の3万2354TEU、輸入が2.0%減の3万5…続き
静岡県清水港管理局が9日公表した、清水港における1月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比5.3%増の3万4721TEUとなった。2カ月ぶりのプラスとなった。輸出は7.7%増の1万7…続き
シンガポール船社のPIL(日本総代理店=マリアナ・シッピング・ジャパン)は4日、荷主向けのモバイルアプリをリリースしたと発表した。 アプリでは本船ごとのスケジュール検索、…続き
鴻池運輸の2021年4~12月期連結決算は、売上高は前年同期比1.7%増の2232億円、営業利益は約2.3倍の85億2300万円、経常利益は21.2%増の96億6100万円、純利…続き
コロナ禍も3年目に突入しようとしている。コンテナ船社はこの間、在宅勤務やデジタル化を推進しながら、サービスの維持に努めてきた。デジタル化はコロナ以前からのトレンドだったが、この2…続き
今治港は今月、開港100周年を迎えた。今治市港湾振興協会は開港100周年記念ロゴマークとキャッチフレーズの募集を行っていたが、1日に選考結果を公表した。ロゴマークは、高知県高知市…続き
ケンペゴウダ国際空港 (ベンガルール国際空港)の2021年暦年貨物取扱量が、過去最高の40万6688トンに達した。20年比28.6%増で、新型コロナウイルス禍以前の19年と比較し…続き
会見などの場でパソコンにそのまま取材内容を打ち込む光景はもはや当たり前だが、私自身はこと個別での取材時などではノートを広げてボールペンを走らせる機会が多い。相棒となっているのが三…続き
エミレーツ航空傘下のグランドハンドリング会社、dnataはこのほど、オランダのアムステルダム・スキポール空港に、完全に自動化された貨物上屋「dnataカーゴシティ・アムステルダム…続き
2021年、アジアの主要空港では国際航空貨物の取扱量が軒並み前年を大きく上回った。前年の2020年は、世界的に新型コロナウイルスの影響で航空貨物の荷動きが振るわなかったが、21年…続き