検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(25101~25120件表示)

2021年12月6日

【北九州空港特集】国際貨物施設拡張へ 物流拠点空港として飛躍無料

 北九州空港の国際航空貨物輸送ネットワークの重要性が高まっており、「九州・西日本の物流拠点空港」としての機能強化が注目されている。

2021年12月6日

日本郵便<10月> EMS、5%増の71万通

 日本郵便の2021年10月の引受郵便物等物数の総計は前年同月比0.9%増の16億9737万通だった。郵便物のうち、国際は0.7%増の201万通。そのうち、国際スピード郵便(EMS続き

2021年12月6日

近鉄エクス 半導体装置好調、台・中・米向けに 日本発航空チャーター拡大

 近鉄エクスプレスの日本発半導体製造装置の取り扱いが好調だ。昨年春の直近のピークと比較すれば落ち着いてはいるものの、今年は台湾を中心に中国などアジア向けが堅調、今秋からは北米向けも続き

2021年12月6日

【人事】ハマキョウレックス

(12月1日)  ▷HMK Nexus代表取締役社長(開発統括部部長)内田貴啓

2021年12月6日

DHL・GF 中国・ラオス鉄道利用で新サービス

 DHLグローバルフォワーディング(DHL・GF)は3日、中国・ラオス鉄道を利用した中国・昆明~ラオス・ビエンチャン間の輸送サービスを開始したと発表した。同鉄道は同日、新たに開通し続き

2021年12月6日

佐渡汽船、債務超過解消へ保有株式売却

佐渡汽船は11月26日、債務超過解消にむけて、同社が保有する含み益のある非上場株式1銘柄を12月上旬に売却することを決めた。売却益1170万円を2021年12月期連結決算で特別利益続き

2021年12月6日

横浜港・本牧D-4 過去最大の1.4万TEU船が寄港 大型化に対応

 横浜港・本牧ふ頭D-4ターミナルに3日、CMA-CGMの1万4000TEU型船「APL Esplanade」が初入港した。本牧ふ頭に寄港するコンテナ船としては過去最大船型となった続き

2021年12月6日

ONEとPSA 星港―ジュロン間でバージ輸送

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は2日、PSAとの連携によりシンガポール港と対岸のジュロン島との間を結ぶバージ輸送サービスを開始したと発表した。ジュロンに拠点を持続き

2021年12月6日

香港空港、貨物便数が過去最高 10月約8000便で3割増

 世界の主要空港で貨物便の運航が高水準で推移している中で、香港国際空港の貨物便数が過去最高を記録した。香港空港管理局によると、10月の香港の貨物便は前年同月比29.3%増の7925続き

2021年12月6日

【展望台】「2024年問題」に向けて

 突発需要の発生あるいは自然災害などで特定の空港に貨物が集中するような場面では、空港上屋や周辺物流拠点の処理容量が逼迫することもある。こうした事態においては、貨物の搬出入に際して待続き

2021年12月6日

インターエイシアライン 常陸那珂サービスを開始

 インターエイシアラインは11月から常陸那珂港サービスを開始した。横浜コンテナラインがこのほど同港への寄港を開始したことを受けてのもので、横浜で自社が運航する各東南アジア向けサービ続き

2021年12月6日

大阪港、外貿コンテナ10月分は3%減

 大阪港湾局によると、大阪港の10月分の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は前年同月比3%減の17万7171TEUと、3カ月ぶりにマイナスとなった。新型コロナウイルス禍続き

2021年12月6日

CMA-CGM/シェル バイオLNGでバンカリング実験

CMA-CGMは1日、シェルとの共同でロッテルダム港で初のバイオLNGのバンカリング実証実験を行ったと発表した。傘下の欧州域内フィーダー船社コンテナシップスが運航するLNG燃料コン続き

2021年12月6日

MSCジャパン、大阪B/Lカウンター移転

 MSCジャパンは12月20日で大阪B/Lカウンターを移転する。これまでMSCジャパン大阪支店で対応していたが、20日より住友倉庫の南港C6コンテナターミナルに移転する。予約制は移続き

2021年12月6日

MSC 船腹シェアトップまで秒読み マースクとの差1万TEUに

 コンテナ運航船腹量でMSCがマースクを抜き第1位となるまで秒読み段階となっている。アルファライナーによると、12月3日現在でマースクとMSCの現在の運航船腹量の差は1万817TE続き

2021年12月6日

待機コンテナ船 11月下旬で161隻・52万TEU 前回から微減

 海事調査会社アルファライナーによると、11月22日時点で運航状態にない待機コンテナ船の隻数は161隻、船腹量ベースで52万3059TEUとなった。11月8日時点の前回調査から1隻続き

2021年12月6日

外資大手FWD 自社管理の航空輸送力強化 航空会社と提携拡大

 新型コロナウイルス禍での航空オペレーションの混乱に対し、外資を中心に大手フォワーダー(FWD)は「自社管理」の航空貨物スペースやネットワークの増強を進めている。大手FWDはコロナ続き

2021年12月6日

コスコ 日本発アジア向けで運賃修復 1月から300ドル/TEU

 コスコシッピングラインズジャパンは、2022年1月1日付で日本発近海航路向け貨物を対象に運賃修復を行うと発表した。対象は日本発の香港・台湾・華南向けと東南アジア向けで、修復額はい続き

2021年12月6日

デロイトトーマツグループ 原産品判定ソリューション開発

 デロイトトーマツグループは2日、FTA(自由貿易協定)活用のための原産品判定ソリューション「Global Trade Optimization」を開発したと発表した。貿易協定ごと続き

2021年12月6日

物流連、環境大賞の公募開始

 日本物流団体連合会(物流連)は3日、第23回「物流環境大賞」の募集を開始したと発表した。募集期間は同日から来年3月11日まで。選考委員会による審査を経て、6月に表彰式を行う。 続き