日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,185件(2501~2520件表示)
2025年1月14日
築港はこのほど、愛知県弥富市の名古屋化学品センター第2倉庫で、危険物倉庫2棟を竣工したと発表した。いずれも平屋建てで、延べ床面積1000平方メートル。今回の増築により、同センター…続き
上組は1日、米国法人「Kamigumi USA Inc.」を移転した。移転先は次のとおり。 ▷住所=5550 Granite Parkway, Suite 140, Pla…続き
静岡市中央卸売市場で青果物の卸売事業を手掛ける静岡VFは先月16日、同市場内の「静岡VFドックシェルター保税蔵置場」(静岡県静岡市葵区流通センター1番1号)について、名古屋税関か…続き
オーエフシー(OFC)は1月15日、「CARGO TARIFF」(日本発着キャリア貨物運賃)の2025年2月版を発売する。2月1日より有効となる最新日本発着航空貨物運賃タリフなど…続き
霞ヶ関キャピタルは9日、名古屋市港区で冷凍自動倉庫「LOGI FLAG TECH 名古屋みなと1」を着工したと発表した。敷地面積約7080平方メートルで、吹き抜け構造で床がないた…続き
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は10日、傘下の日本通運が宅配型トランクルームサービス「サマリーポケット」を展開するサマリーと連携し、国内引越しで個人向け…続き
(2月26日) ▷相談役(取締役会長兼キユーソーサービス代表取締役社長)西尾秀明 ▷キユーソーサービス代表取締役社長を兼ねる 代表取締役社長・富田仁一 ▷専用物流…続き
大手コンテナターミナルオペレーターのDPワールドは6日、カナダにおけるコンテナ輸送を強化するため、マースクとハパックロイドによる「ジェミニ・コーポレーション」と提携すると発表した…続き
三菱倉庫は今月22~24日に東京ビッグサイトで開催される「第4回スマート物流EXPO」に出展する。グループの富士物流と共同出展。自動車関連製造業向けの物流ソリューションや、富士物…続き
国土交通省は福岡空港の第2滑走路の供用開始日を3月20日に決めた。福岡空港は航空法に基づく混雑空港に指定されている。滑走路1本の空港としては国内で最も旅客数、発着回数が多い。「西…続き
川崎港運協会と川崎港湾福利厚生協会、港湾貨物運送事業労働災害防止協会川崎支部の川崎港運3団体は9日、川崎市内で新春賀詞交歓会を開催した。主催者を代表してあいさつに立った川崎港運協…続き
三井E&Sは港湾デジタルソリューションの展開を本格化する。港湾分野では、これまでもコンテナクレーンやターミナルオペレーションシステム(TOS)などを販売してきたが、領域を広げてサ…続き
CMA-CGMグループは9日、ベトナムのホーチミンとカンボジアのプノンペンを結ぶコンテナバージによる初の定時ウィークリー航路「プノンペンエクスプレスバージサービス」を開始したと発…続き
マースクは9日、中東・インドを発着する3つのコンテナ船サービスを改編すると発表した。インド―北米のコンテナ船サービス「MECL」と、アジア―インドの「CHX」、アジア―中東の「S…続き
郵船ロジスティクスは10日、J2プロサッカーチーム・ロアッソ熊本を運営するアスリートクラブ熊本と、2025シーズンにおける同チームのオフィシャルパートナー契約を更新したと発表した…続き
茨城県は9日、茨城港常陸那珂港区北ふ頭地区でガントリークレーン2基の更新工事を完了し、2号機を11日から稼働すると発表した。これにより、コンテナ貨物の荷役を効率化し、安定した港湾…続き
シカゴ航空庁の資料をもとに算出した2024年10月のシカゴ・オヘア空港の国際貨物取扱量は前年同月と比べて微減の11万6045トンだった。6カ月ぶりの減少となった。 10月…続き
大阪港運協会は10日、大阪市内で新年賀会を開催した。冒頭あいさつに立った西豊樹会長は、「大阪港には、大規模災害を含めた安全対策を第一に、脱炭素に向けた取り組みやサイバーセキュリテ…続き
仁川国際空港の2024年(1~12月)の貨物取扱量は前年比7.4%増の294万6902トンと3年ぶりの増だった。積み込み量は7.4%増の146万1933トン、取り下ろし量は7.4…続き
日本倉庫協会と東京倉庫協会は9日、都内で新年賀詞交換会を開催した。主催者あいさつに立った日本倉庫協会の藤倉正夫会長(三菱倉庫取締役会長)は「改正物流総合効率化法は、いよいよ本年4…続き