検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,475件(25321~25340件表示)

2021年11月24日

待機コンテナ船 11月上旬で162隻・53万TEU 引き続き低水準

 海事調査会社アルファライナーによると、11月8日時点で運航状態にない待機コンテナ船の隻数は162隻、船腹量ベースで53万4451TEUとなった。10月25日時点の前回調査から3隻続き

2021年11月24日

日通<国際関連事業第2四半期> 日本発航空・海運輸出収入倍増

 日本通運は22日、国際関連事業の概況についてオンラインで会見した。2021年7~9月期(21年12月期第2四半期)の日本発物量は航空輸出重量が5割増、NVOCC輸出量が2割増。好続き

2021年11月24日

日本通運 上海で組み立て加工ライセンス 物流事業者で初

 日本通運は22日、中国現地法人の日通国際物流(上海)が上海外高橋港総合保税区で組み立て加工業務のライセンスを取得したと発表した。物流事業者として初めてという。化粧箱への商品の詰め続き

2021年11月24日

10月の成田 国際貨物便、4434回で過去3番目 貨物量も最多水準

 成田国際空港会社(NAA)によると、10月の成田空港の国際貨物便の発着回数は前年同月比21%増の4434回で10月実績として過去最高だった。新型コロナウィルスの影響を受ける前の1続き

2021年11月24日

スタンデージ・スペースシフト 小規模農家向けサービスを構築

 貿易総合プラットフォームサービスを提供するスタンデージ(STANDAGE、足立彰紀代表取締役社長)と、衛星データ解析システムの開発を行うスペースシフト(金本成生代表取締役)は、ナ続き

2021年11月24日

【展望台】選ばれる港への新評価軸

 物流面から見た港湾は、日本の輸出を支えるとともに、国民の生活物資やエネルギー資源の輸入に不可欠な重要なインフラだ。今年、惜しくも亡くなられた自民党港湾議員連盟の竹下亘会長は、多く続き

2021年11月24日

川崎港 長期構想の検討に着手 1年半~2年程度議論

 川崎港はおおむね20年先を見据えた長期構想の検討作業に着手する。川崎港長期構想検討委員会を立ち上げ、29日に初会合を行う。カーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みの加速続き

2021年11月24日

OOCL 華南向けブッキング引受け停止

 OOCLは香港・ダーチャンベイ着日が12月12日までを最終本船、2月12日からを開始本船として、華南向け貨物の引き受けを停止する。22日発表した。危険品、リーファー、オーバーゲー続き

2021年11月24日

澁澤倉庫・決算説明会 国際が売上高8割増、越で設備輸送需要も

 澁澤倉庫は22日、都内の本社で決算説明会を開き、大隅毅取締役社長らが事業概況を説明した。2021年4~9月期連結決算は、売上高前年同期比7.6%増の352億円、営業利益は14.7続き

2021年11月24日

大手コンテナ船社<21年1~9月業績> 増益なお加速、計765億ドル超

 主要コンテナ船社の2021年1~9月業績が出そろった。第2四半期(4~6月)から、スエズ運河の座礁事故と塩田港の混雑問題を機に一気に急騰したコンテナ市況は、第3四半期(7~9月)続き

2021年11月24日

DHLエクスプレス 中国・香港発の重量制限継続

 DHLエクスプレスは中国および香港発貨物の重量制限を今月28日まで続ける。9月末の中国南部および 香港付近の悪天候後や国慶節明けのそれぞれの出荷量急増に伴い、先月25日以降、1続き

2021年11月24日

DHLエクスプレス 米マイアミのハブ倍増

 DHLエクスプレスは18日、米マイアミ国際空港(MIA)のハブ施設を拡張したと発表した。施設規模は20万6000平方フィート(約1万9138平方メートル)と従来施設からほぼ倍とし続き

2021年11月24日

スイスポート、韓国法人を完全子会社化

 スイスポートインターナショナルはこのほど、韓国法人の出資比率を59%から100%に引き上げ、完全子会社化したと発表した。韓国には2005年に進出。新型コロナウイルス禍前には約12続き

2021年11月24日

フェデックス 香港のパイロット拠点閉鎖

  フェデックスエクスプレス(フェデックス)は香港のパイロット拠点を閉鎖し、香港外に移すことを正式に決めた。新型コロナウイルス禍での出入国制限などを踏まえた決定で、すでに年初から配続き

2021年11月24日

ジェット燃料 12月の邦人航空、燃油引き上げ 前月比13ドル高

 全日本空輸、日本貨物航空(NCA)、日本航空の3社は12月1日以降の日本発国際航空貨物の燃油サーチャージ適用額を揃って大きく引き上げる。各社が適用額改定の指標とするジェット燃料(続き

2021年11月24日

マンモスフレイター B777-200LRMF型の販売契約締結 カーゴジェットから初受注

 米マンモスフレイターは16日、カナダの貨物航空会社、カーゴジェット(CJT)からB777-200LRMF型2機を受注することで販売契約を結んだと発表した。オプション権はB777-続き

2021年11月24日

テクノオーシャン、港湾関係者もパネラー参加

 国際海洋科学技術コンベンション「テクノオーシャン2021」が12月9~11日、神戸市で開催される。カーボンニュートラルや洋上風力など社会的に関心の高い話題を取り上げ、パネルセッシ続き

2021年11月24日

近鉄エクスプレス 自社施設で再生可能エネルギー利用

 近鉄エクスプレスは22日、環境に優しい電力を利用する「グリーン電力証書システム」を活用し、自社施設で再生可能エネルギーを使用すると発表した。埼玉県三郷市の倉庫「三郷グリーンウエア続き

2021年11月24日

エア・カナダ 運航平常通り、加国内RFS都度対応

 エア・カナダ(ACA)は22日時点でも、日本―カナダ間のフライトを通常通り運航している。カナダでは先週発生した記録的な豪雨の影響で、バンクーバー発着の鉄道輸送が滞っている。ただし続き

2021年11月24日

CMA-CGMグループ A350F型4機発注で基本合意 エアバスと

 フランスのコンテナ海運大手CMA-CGMグループが、エアバスとA350F型4機の購入について基本合意書(MoU)を結んだ。今年2月に設立した航空輸送部門CMA-CGMエアカーゴが続き