検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,670件(25341~25360件表示)

2022年1月31日

【人事】ヤマト運輸

<新役員体制> (2月1日) ▷代表取締役社長社長執行役員 長尾裕 ▷同副社長執行役員、財務、広報、プロフェッショナルサービス、デジタル統括 栗栖利蔵 ▷同続き

2022年1月31日

国際空港上屋 アエロ・モンゴリアを受託

 国際空港上屋(IACT)は25日、成田―ウランバートル線を開設したアエロ・モンゴリア航空(MNG)の輸入貨物取り扱い業務を開始した。取り扱い場所は、輸入貨物は成田空港第4貨物ビル続き

2022年1月28日

博多港、農林水産物・食品輸出セミナー開催 設備・サービス拡充で輸出促進

 福岡市港湾空港局は25日、「博多港農林水産物・食品の輸出促進セミナー」を福岡市内の会場とオンラインの両方で開催した。農林水産物・食品の輸出について、関係企業・団体が取り組みや実際続き

2022年1月28日

宮崎県港湾セミナー 機能強化の最新動向など紹介

 宮崎県ポートセールス協議会は26日、オンラインで宮崎県港湾セミナーを開催した。県内の重要港湾である細島港、宮崎港、油津港における港湾機能の最新動向を説明したほか、高速道路の開通に続き

2022年1月28日

【貨物データファイル】日本発半導体装置輸出<11月> 3カ国・地域、大台維持で横ばい続く

 財務省の貿易統計から本紙がまとめた中国・韓国・台湾向けの2021年11月の半導体・FPD(フラットパネルディスプレー)製造装置の輸出重量は、前年同月比9.4%増の1万583トンだ続き

2022年1月28日

SGシステム 提携で請求・決済業務代行サービス

 SGホールディングス傘下のSGシステムは27日、企業間請求・決済代行のマネーフォワードケッサイと業務提携し、請求・決済業務代行サービス「SG掛け払い powered by Mon続き

2022年1月28日

ボロレ・ロジスティクス・ジャパン 大型ハイブリッド車を投入

 ボロレ・ロジスティクス・ジャパンがこのほど、大型ハイブリッド車の運用を開始した。同社グループのブランドやハイブリッド仕様のデザインが施された車両で、平野ロジスティクスが導入、運行続き

2022年1月28日

待機コンテナ船 1月中旬で151隻・50万TEU 過去1年間で最低水準に

 海事調査会社アルファライナーによると、1月17日時点で運航状態にない待機コンテナ船の隻数は151隻、船腹量で50万1452TEUとなった。1月3日時点の前回調査から5隻減となり、続き

2022年1月28日

スキャングローバル22年市場見通し 混雑解消めど立たず、運賃高止まり

 北欧系物流企業のスキャングローバルロジスティクスはこのほど、航空・海上貨物を中心とした2022年の国際輸送市場の見通しを発表した。同社の予測によると、航空・海上ともに輸送スペース続き

2022年1月28日

水島港 玉島HIで来年度3工区分譲 23年度引き渡しへ

 岡山県などは26日、企業立地セミナーをオンライン開催した。伊原木隆太知事が企業立地の促進に向けて、水島港と中四国・関西への高速道路網といった物流インフラが充実している点や、地震や続き

2022年1月28日

アジア発欧州向け荷動き 21年11月は4.2%増の142万TEU

 日本海事センターが27日発表したCTS(Container Trades Statistics)によると、2021年11月のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域向けのコンテナ続き

2022年1月28日

フェデックス 中国で仕分けロボ導入

 フェデックスエクスプレス(フェデックス)は26日、中国・広州のeコマース(EC)貨物仕分けセンターに、人工知能(AI)を搭載した仕分けロボットを導入したと発表した。中国のロボット続き

2022年1月28日

那覇空港貿易額<12月> 輸出49%増、輸入2.8倍

 沖縄地区税関那覇空港税関支署がまとめた12月の那覇空港貿易概況(速報値)によると、輸出額は前年同月比49.0%増の1億9235万円で2カ月連続の増加、輸入額は2.8倍の6億746続き

2022年1月28日

ホンダロジコム 越ハイフォンに新倉庫建設

 ホンダロジコムは26日、ベトナム現地法人のホンダロジコムベトナムが同国ハイフォンの「ディープシー工業団地」で倉庫の建設を開始したと発表した。 総床面積5300平方メートルで、内貨続き

2022年1月28日

21年の成田空港 国際貨物便、4割増の5.1万回 過去最高

 成田国際空港会社(NAA)によると、2021年(1〜12月)の成田空港の国際貨物便の発着回数は、前年比37%増の5万961回で暦年実績として過去最高だった。新型コロナウィルスの感続き

2022年1月28日

ジオディス 女性管理職拡大へ指標導入

 欧州物流大手のジオディスは24日、管理職の女性比率を引き上げることを目的に、均等性を示す“パリティ”という指標を導入したと発表した。経営幹部の報酬に反映して、2023年までに管理続き

2022年1月28日

IATA統計<21年> 国際貨物、19年比で7%増

 国際航空運送協会(IATA)の統計によると、2021年(1~12月)の世界の航空会社による国際貨物輸送量(貨物トンキロ=CTK)は19年比7.4%増、供給量(ACTK)は12.8続き

2022年1月28日

FESCO 日本―極東ロシア航路を増便 スペース増強で欧州向け一貫輸送加速

 ロシア船社FESCO(日本総代理店=トランスロシアエージェンシージャパン)は今月末から、日本―極東ロシア航路「JTSL」を増便する。現在は、FESCOとCMA-CGMグループの共続き

2022年1月28日

阪急阪神エクス越法人 カトライ港に事務所開設

 阪急阪神エクスプレスは27日、ベトナム現地法人が同国南部の主要港であるカトライ港で「カトライ事務所」を開設すると発表した。2月1日に業務を開始する。同社として同国9カ所目の拠点と続き

2022年1月28日

【展望台】時代を映す鏡

 近年、大きな“出物”を聞かなくなった気がする。それの輸出が増大することで、特に航空貨物の荷動きが一時的に急激に活性化されるような、売れ筋の最終製品だ。  たとえば、新型iP続き