日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(25521~25540件表示)
2021年11月12日
国土交通省の斉藤鉄夫大臣は10日、国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)の「運輸の日」イベントで、国際海運・航空分野の気候変動対策について日本の取り組みを世界にビデ…続き
大阪港湾局は12月10日、鹿児島で大阪港セミナーを開催する。2020年3月に開催予定だったが、新型コロナウイルス感染防止のため延期になっていた。 大阪港の取り組みが紹介され…続き
標題に対応する統計データにつきましては、会員専用コンテンツの「電子縮刷版」内にある紙面PDFをご覧いただくことによって参照可能です。 また、会員専用コンテンツの「DATABAN…続き
阪神国際港湾会社は、大阪市、大阪港埠頭会社とともに、「第5回“日本の食品”輸出EXPO」に出展する。展示会は11月17~19日、インテックス大阪(大阪市住…続き
下関―釜山間を結ぶ関釜フェリーの貨物輸送が好調だ。同航路では、新型コロナウイルス感染拡大に伴う政府の旅客運送停止措置を受けて、昨年3月から旅客実績が無い状況が続いている。だが、貨…続き
大阪港湾局などは今月22日に開催する「大阪みなとセミナー」の追加募集を行っている。当初70人程度だったが、追加50人程度(先着順)を募集。セミナーは、大阪港湾局の取り組みやインセ…続き
マースク・グループでタグ事業などを展開するシュバイツァーは9日、2024年第1四半期までにメタノール燃料電池を搭載するタグボートを世界で初めて導入すると発表した。再生可能原料・エ…続き
DHLエクスプレスはアジア太平洋地域(APAC)の航空輸送力の強化を進めている。タイ・バンコク本拠の貨物専門航空会社、K-Mile Airによる香港―バンコク直行便を週6便で開設…続き
富山県などは9日、オンラインで伏木富山港利用促進セミナーを開催した。横井裕前在中国日本国特命全権大使による「現在の中国情勢と今後の展望」と題した基調講演があったほか、シベリア・ラ…続き
上海国際港務集団によると、世界首位となる上海港の10月のコンテナ取扱量は前年同月比0.3%減の419万TEUとなった。2カ月連続で減少したが、昨年に引き続き400万TEUを上回り…続き
第2次岸田内閣が10日発足し、斉藤鉄夫国土交通相が再任された。斉藤国交相は再任を受けて同日コメントを発表。注力する取り組みとして、防災・減災・国土強靭化など「国民の安全・安心の確…続き
日本機械輸出組合は5日、オンラインセミナー「JMCエキスパートセミナー(通関・関税)~米国税関の人権侵害リスクなどに対する対応と日本企業の留意点」を開催した。米ロール&ハリス法律…続き
ワンハイラインズが中古買船を再開する。9日に開催した取締役会で、新たに総額2億ドル(約55億4000万台湾ドル)を上限に複数の中古コンテナ船を取得する方針を固めた。ワンハイは昨年…続き
マースクは10日、デンマークの風車世界最大手ヴェスタスとの間でコンテナ貨物輸送に関する戦略的提携に調印したと発表した。マースクはヴェスタスに対し、常に同一運賃で安定的にスペースを…続き
ロサンゼルス・ロングビーチ港外におけるコンテナ船の滞船隻数が80隻を超えた。両港の港湾管制を行うマリン・エクスチェンジによると、今月9日の時点で港外での滞船隻数が81隻を記録。こ…続き
米投資会社タイガー・インフラストラクチャー・パートナーズはこのほど、ICアラスカ空港会社への投資を通じて、テッド・スティーブンス・アンカレッジ国際空港(ANC)の貨物施設を拡張す…続き
米国主要空港の国際貨物量が過去最高水準で推移している。米国西岸の航空輸送の玄関口であるロサンゼルス空港とともに、アジア-北米間の国際貨物便の運航が目立つシカゴ・オヘア国際空港の貨…続き
中国eコマース(EC)最大手、アリババ集団の物流管理会社、菜鳥網絡(Cainiaoネットワーク)は9日、ベルギー・リエージュ空港で整備していた物流ハブ「eHub」を稼働したと発表…続き
日本GLPはこのほど、神奈川県相模原市で物流施設「GLP ALFALINK相模原2」を着工したと発表した。地上6階建て・敷地面積約3万9000平方メートル、延べ床面積9万平方メー…続き
ANA Cargoは10日、ロサンゼルス空港に到着するすべてのロードフィーダーサービスの新規予約受け付けを一時的に停止したと発表した。上屋混雑の緩和に時間がかかっており、再開時期…続き