日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,670件(25561~25580件表示)
2022年1月19日
全日本空輸は18日、2022年度の航空輸送事業計画を策定したと発表した。夏季スケジュール(3月27日~10月29日)の国際・国内線の運航計画をまとめた。国際貨物便(フレイター・定…続き
スイスポートは13日、カリブ海のオランダ領アルバのクイーン・ベアトリクス国際空港(AUA)でグランドハンドリング事業を手掛ける、AGSアビエーション・グランド・サービスを買収した…続き
本紙集計によると、12月の羽田空港国内貨物取り扱い実績は、前年同月比4.5%増の4万8364トンだった。内訳は、発送が7.7%増の2万4288トン、到着が1.5%増の2万4076…続き
松山空港の新貨物ビルが今月下旬に供用を開始する。まずは新エアライン棟が26日以降、航空会社ごとに運用を開始する。新たな代理棟は2023年1月の供用開始を予定している。 エ…続き
ANA Cargoは今月26日、松山空港の貨物上屋を移転する。移転に伴う営業時間、電話番号、住所などの変更はない。同空港では今月下旬、新貨物ビルが供用を開始する。
中華圏の旧正月を控え、同地域向けの航空輸送需要が増加している。今週末がピークとみられ、フォワーダーによると搭載やスケジュール決定待ちの貨物が増えているという。フォワーダーは追加ス…続き
中部国際空港将来構想推進調整会議(会長=愛知県知事)は、2021年12月14日にとりまとめた「中部国際空港の将来構想」について意見公募を開始する。同調整会議は愛知県、岐阜県、三重…続き
関西エアポートグループによると、直近一週間(1月9日~15日)の関西空港の国際貨物便出発便数は207便(前の週は174便)だった。3週間ぶりに200便を超えた。 国際旅客…続き
デルタ航空の2021年10~12月期の貨物売上高は前年同期比49.0%増の3億400万ドル(約348億円)だった。19年同期比も62.6%増と大幅に伸びた。 全体の売上高…続き
2022年1月18日
高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は12日から、日本発輸出航路において「Online-Pricing」サービスを開始した。同日発表した。同サービスはウェブ上で最新海上運賃…続き
南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は2月から、日本とシンガポール、ポートクランを結ぶダイレクトサービスを開始する。1月13日発表した。サービスはCMAーCGMグループのア…続き
国土交通省北海道開発局と苫小牧港管理組合は、苫小牧港カーボンニュートラルポート(CNP)検討会を創設し、24日に初会合を開く。同港でCNP形成に向けた具体的な検討に着手する。
世界2位のシンガポール港の2021年のコンテナ取扱量は、前年比1.6%増の3746万7609TEUとなった。コロナ前の2019年実績を上回り、過去最高を更新した。
マースクは14日、未監査段階での2021年第4四半期(10~12月)業績が、売上高185億ドル、EBITDA(金利・税・償却前利益)80億ドル、EBIT(金利・税引き前利益)68…続き
台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートは14日、1万5000TEU型コンテナ船5隻を建造する方針を決めたと発表した。建造造船所は明らかにされていない。 ヤンミンは202…続き
下関海陸運送(本社=山口県下関市、米田亘宏社長)は今月から、荷主とトラック運送会社を結ぶ運送マッチングサービス「トモロジ」を開始した。急な運送が発生した荷主と、空いた車両を有効に…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)の2021年12月の輸送実績は、前年同月比0.1%減の258万トンと5カ月連続の減だった。コンテナは0.7%減の167万トンと5カ月連続の減。新型コロナウ…続き
国土交通省港湾局は14日、重要港湾管理者等主幹課長会議をオンライン開催した。全国の港湾管理者に対して、港湾関連の2022年度当初予算案や港湾行政の最新報告を行った。冒頭あいさつに…続き
国土交通省港湾局は17日、港湾の電子化を図るプラットフォーム「サイバーポート」の新機能として、ターミナル問い合わせ機能を追加すると発表した。ターミナルオペレーターなどとの間で、デ…続き
リニューアル工事が進む神戸ポートタワーにプロジェクションマッピングを投影する演出が14日から始まった。 神戸ポートタワーは老朽化のため、大規模なリニューアル工事を行うこと…続き