日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(25641~25660件表示)
2021年11月9日
OKIはこのほど、幹線輸送や物流センター開発・運営などを展開するロンコ・ジャパン(本社=大阪市東成区、福西靖之代表取締役社長)と、AI(人工知能)技術でルート配送の配送計画を最適…続き
国土交通省は5日、第4回インフラ分野のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進本部を開催した。港湾や道路といったインフラの整備・運営に関して、DX推進に向けたアクションプラン…続き
2021年11月8日
米エア・トランスポート・サービス・グループ(ATSG)は初めて、ボーイングにB767-300BCF(ボーイング・コンバーテッド・フレイター)型4機を発注した。ATSG保有機をボー…続き
本紙集計によると、9月の沖縄発国内航空貨物輸送実績は前年同月比5.1%増の3169トンだった。各社の実績は次のとおり(なお日本航空=JAL、全日本空輸=ANA実績ともに那覇発・主…続き
国際空港上屋(IACT)の2020年度(20年7月~21年6月)の貨物取扱量は、輸入が前年度比約26%増の約36万6000トン、輸出が約30%増の約23万3000トンだった。新型…続き
澁澤倉庫はこのほど、東京証券取引所から、新市場区分に関する第1次判定結果を受け「プライム市場」の上場維持基準に適合していると確認したと発表した。これを受け、先月29日開催の取締役…続き
関西エアポートグループは5日、関西空港、伊丹空港、神戸空港の3空港が「空港カーボン認証プログラム」の「レベル4」を取得したと発表した。空港カーボン認証は、国際空港評議会(ACI)…続き
カタール航空(QTR)は今後5年をかけ、保有するユニット・ロード・デバイス(ULD)すべてを、航空宇宙、防衛、通信分野の複合企業体、仏サフラン・グループ傘下のサフランキャビンの耐…続き
ルフトハンザ・グループの2021年7~9月期連結決算は、売上高が前年同期比96%増の52億700万ユーロ(約6873億円)、純損失は前年同期の19億6700万ユーロが7200万ユ…続き
商船三井グループは、コイル輸送のセキュアリングシステム「MOL COILPOTER(以下、コイルポーター)」の利用拡大を進めている。コイルポーターは簡易に組み立て可能なコンテナ内…続き
国土交通省港湾局は5日、沖縄県・鹿児島県で問題となっている軽石漂着問題への対応策を検討するため、「漂流軽石回収技術検討ワーキンググループ」を設置し、初会合を開催した。今後、気象・…続き
邦船大手3社は4日までに2022年3月期通期業績予想を修正し、修正後の経常利益予想は日本郵船が7100億円(前回予想は5000億円)、商船三井が4800億円(同3500億円)、川…続き
韓国船社SMラインは、今月めどに実施予定だったコスダックへの新規株式 公開(IPO)を延期する。3日発表した。同社はIPOに当たって機関投資家の需要予測を実施したが、現状の市場環…続き
上海浦東国際空港の状況がまた悪化しているようだ。現地のフォワーダー関係者の話を総合すると、同空港発輸出の航空貨物スペースは10月の国慶節連休後にやや改善の兆しがみられたものの、先…続き
ドイツポストDHLの2021年7~9月期(第3四半期)連結決算は、売上高は前年同期比23.5%増の200億ユーロ(2兆6200億円、1ユーロ=131円換算)、EBITは28.6%…続き
ハンブルク港の大手ターミナルオペレーターHHLAは10月28日、子会社のユニカイが完成車の船積み前検査を自動で行う新システム「カーポッドX(carpodX)を世界で初めて導入した…続き
国土交通省関東地方整備局は5日、横浜港で今夏に実施したコンテナシャーシシェアリングの実証実験結果を明らかにした。シェアリング利用時と通常時を比較して走行距離の削減効果があった事例…続き
CMA-CGMは3日、ロサンゼルス港で2017年に一旦売却したコンテナターミナルを再度買い戻すと発表した。「Fenix Marine Services」の株式90%を、EQTイン…続き
大阪港振興協会は、2022年版大阪港カレンダーの購入申込を受け付けている。サイズはB4横、壁掛けタイプのカラー版で、2カ月分で1ページ(掲載写真はクルーズ客船、カッターレースなど…続き
SITCロジスティクスは10月27日、インドネシア法人の開所式を開催した。SITCインドネシアと連携し、海陸一貫による物流サービスを提供していく。 SITCロジスティクス・…続き